文殊山(365m) 254回目 角原コース
福井は梅雨入りしてからパッとしない天気の日が多く、7月はまだ一度も山に行けていない。
天気は下り坂だが、午前中はなんとか持ちそうなので山に行こう。
文殊山
30℃超の真夏日の予報なので、最短で沢沿いを歩く角原コースをチョイス。
駐車場はキレイに舗装されていた。
先月通行止だったのはこの工事のためだったようだ。
少し上にも20台近く可能な駐車場が新設されていた。
先行者の車が1台あったが、もしかして…
9:13 角原コース登山口(標高約20m)
スパイク長靴でハイク開始。
序盤は沢沿いの林道を歩いていくが、やはり暑い…
9:28 林道終点(標高約95m)
ここにも1台あったが、この車ももしかして…
9:41 水場(標高約155m)
9:53 ベンチ(標高約195m)
あまりの暑さでバテバテで、ここで水分補給を兼ねて小休止。
日差しは少ないが、湿度が高く汗が一向に止まらない。
10:21 二上コース合流点(標高約295m)
既に1時間が経過し、ここでも小休止。
休憩していると大勢の小学生が登ってきた。
麓の文殊小学校の遠足のようだ。
階段手前の登山道脇にあったこの板。
どうやら本堂建築の資材を運ぶ運搬車の滑り止めのようだ。
10:46 大文殊(山頂)(標高365m)
タイムは1時間33分とバテバテ。ご住職は不在だったが、やはり大kのりちゃんや竹さんなどの姿も!
すっかり解体された旧本堂跡には、遣方(やりかた)工事の貫(ぬき)や水糸が張られていた。
新たな本堂は先代同様、基礎工事なしに建てられるようだ。基礎を造るとなると地盤面を掘削する必要があり、中世の遺構など埋蔵文化財調査をする必要があるからだろう。
2023年度開業予定の北陸新幹線のルートもほぼ鮮明になってきた。
白山方面には厚い雲があり、遥拝できず。
食事にしようとしているとパラパラ雨が落ちてきたので、のりちゃんたちと下山開始(11:11)
11:19 角原コース分岐点(標高約295m)
全員角原コースなので左折。草むらに蛇がいるかもしれないということで、私が先頭で露払いさせられる(笑)
11:45 角原コース登山口(標高約20m)
下りは34分。下山後はのりちゃんたちと駐車場で昼食。
今日の一杯は日清焼きそばU.F.O.ペロリ
もちろん茹で汁は捨てずにスープに活用。
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(角原コース) コースMAP
標高差345m
登り 1時間33分、下り 34分、TOTAL 2時間32分
今年9回目・通算254回目+1
出会った人 50人ぐらい(T川さん、UNさん、大kのりちゃんご夫妻、竹さん他)
出会った動物 なし
2020年:39座目
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山(365m) 263回目 角原コース 2020/12/29
- 文殊山(365m) 257回目 角原コース 2020/08/13
- 文殊山(365m) 254回目 角原コース 2020/07/21
- 文殊山(365m)245回目 2019/12/14
- 文殊山(365m)215回目 角原コース 2018/08/15