雪山はまだ無理だから…冬の間は登山お休み!いやいや、冬こそ低山を楽しもう!
「冬の山って、雪が降って危ないし寒いし私には無理」って思ってませんか?そんなあなたに、ぜひおすすめしたいのが「冬の低山」。標高と場所さえ選べば、雪山装備なんていらない素敵な山がたくさんあるんです。
2024/01/12 更新
編集者
YAMA HACK編集部
月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。
登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。
YAMA HACK編集部のプロフィール
制作者
ライター
黒田猫太郎
近所の山から遠くの山まで、春夏秋冬、毎週のように山で遊んでいたら、いつの間にか25年、山歴だけは長くなってしまいました。山遊び経験を活かした様々なウェアやギアのレビュー、身近な山や自然の魅力を発信していきます。特に「くじゅう連山」や「脊振山地」あたりに出没中。
黒田猫太郎のプロフィール
アイキャッチ画像出典:PIXTA
冬は寒いし、雪は危ないから、登山はお休み…って!
出典:PIXTA
みなさーん!冬山登山を楽しんでいますか?
「冬は寒いし、アイゼンとかもっていないし…雪崩とか怖いし…」
いやいや、冬の山って雪山だけじゃないですよ。アイゼンを使わなくても登れる、とっても魅力的な冬山。ほら、すぐそこにあるじゃないですか!
雪なし霧氷なし!それでも冬の”低山”は魅力いっぱい
出典:PIXTA(弘法山からの景色)
冬山というと、真っ白い雪山のイメージですよね。当然、アイゼンやピッケルなどの道具を揃えたり、高度な登山技術が必要だったりします。そんな冬山は非常に魅力的ですが、初めての人や慣れていない人が登るのは大変。登山に行くのが億劫になるのもわかります。
そこで、おすすめしたいのが、冬の低山。実は、冬の低山って魅力満載なんですよ。
【冬の低山の魅力:その1】「暑くない」そして「寒すぎない」
出典:PIXTA
冬の低山の魅力、一番はこれではないでしょうか?
低山は平地とそこまで大幅に気温がかわりません。そのため、夏に登るには気温が高く厳しいですが、冬なら暑くないのはもちろん、寒すぎないので歩きやすいんです。
【冬の低山の魅力:その2】人が少ないため、山頂も独り占めできるかも
出典:PIXTA
ほとんどの山は、春から秋がオンシーズン。シーズン中はたくさんの人が集まる山頂なども、冬は人が少なく、ひっそりとしています。人が多い山はちょっと…と思っている方にはおすすめ。
【冬の低山の魅力:その3】イヤーな、虫や蛇がいない
出典:PIXTA
低山の場合、夏はもちろん、春や秋も嫌な虫がまとわりつくことがありますが、冬はその心配は無し。怖いハチやヘビもいませんので、安心して山歩きができます。
その他にも魅力たくさん!
出典:PIXTA
その他、「木々の葉が落ちて見通しがよく、森が明るい!」だったり「空気が澄んで眺望抜群!」など、様々な魅力満載の冬の低山。
今回は、その中でも本格的な雪山装備が必要ない低山に注目し、以下2点の条件で、おすすめの低山をピックアップしました!
1.標高500m程度まで
2.厳冬期でも平地で積雪がほとんどない地域(東日本の太平洋側から西日本以南)
※通常は積雪することが少ない山々を紹介しておりますが、突然の降雪など気候により状況が変わることがあります。必ずWEBやSNSを確認いただき、登山道や交通機関の状況をご確認ください。
まずは東京近郊!冬におすすめの低山
まずは、首都圏から日帰りで行ける範囲で、標高の低い順番におすすめ冬低山を厳選しました。
雪の富士山を一望!|弘法山(標高235m 神奈川県)
出典:PIXTA(山頂からの眺望)
所在地 | 最高気温(1月) | 最低気温(1月) |
---|
神奈川県秦野市 | 9.3℃ | -1.6℃ |
弘法山(こうぼうやま)は、隣接する権現山(ごんげんやま 標高233.3m)、浅間山(せんげんやま 標高196m)などとともに弘法山公園として整備されています。
登山する場合は、弘法山公園から吾妻山(あづまやま 標高136.2m)へ至り、鶴巻温泉へ下る縦走コースが人気で、山頂からは東京のビル群や、湘南の海岸を見渡すことができ、特に雪をまとった富士山の眺望は見事です。
【おすすめ登山コース】弘法山から吾妻山縦走コース
秦野駅⇒弘法山入口⇒浅間山⇒権現山⇒弘法山⇒吾妻山⇒鶴巻温泉駅(合計2時間10分)
【アクセス情報】
・公共交通機関の場合、小田急電鉄秦野駅から弘法山入口まで徒歩25分。
・車の場合、弘法山公園内駐車場利用。鶴巻温泉駅から秦野駅へ戻りましょう。
【おすすめ情報】
出典:PIXTA
今回のおすすめ登山コースで下山後、ぜひ立ち寄りたいのが鶴巻温泉郷。その鶴巻温泉郷の日帰り温泉施設「弘法の里湯」は、内湯と露天風呂がそれぞれ別の源泉という珍しい温泉施設です。泉質は、カルシウムを多く含んで、よく温まると評判ですので、冬の弘法山を歩いた後の冷え切った体をゆっくり温めるのに最適。
なお、周辺には、足湯や手湯などもありますので、時間が無い方はこちらをどうぞ。
弘法の里湯
入浴料:平日=1日1,000円 / 2時間800円
土曜・日曜・祝日=2時間1,000円
営業時間:午前10時~午後9時(最終受付午後8時)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月31日
360度の一大パノラマ|大楠山(標高241.1m 神奈川県)
所在地 | 最高気温(1月) | 最低気温(1月) |
---|
神奈川県横須賀市 | 8.8℃ | 0.7℃ |
標高241.3mと超低山でありながら、三浦半島最高峰で、周囲に高い山がないことから、360度の一大パノラマが楽しめる大楠山(おおぐすやま)。
山頂からは、三浦半島全域、東京湾から相模湾、天候が良ければ富士山まで眺めることができ、作家の司馬遼太郎は「三浦半島記」の中で絶賛しているほど。そんな大絶景を短時間で楽しめるおすすめの山です。
【おすすめ登山コース】前田橋往復コース
前田橋バス停⇒山頂(登り1時間10分、下り1時間)
【アクセス情報】
・公共交通機関の場合、JR逗子駅から大楠芦名口行きバスで前田橋バス停まで約20分 。
・車の場合、県営立石駐車場(無料)より、前田橋バス停まで徒歩10分。
【おすすめ情報】秋谷の立石
出典:PIXTA
県営立石駐車場からは、「かながわの景勝50選」にも選ばれている「秋谷の立石」や富士山を眺望できます。大楠山では山の絶景、立石駐車場からは海の絶景を楽しみましょう。
澄み切った空と都心を一望|日和田山、物見山(標高305m、375m 埼玉県)
出典:PIXTA(山頂からの眺望)
所在地 | 最高気温(1月 日和田山) | 最低気温(1月 日和田山) |
---|
埼玉県日高市 | 7.7℃ | -4.4℃ |
秋の曼殊沙華で有名な観光地「巾着田(きんちゃくだ)」の後方にそびえる日和田山(ひわだやま 標高305m)は、隣の物見山(ものみやま 標高375m)とともに縦走を楽しむことができ、冬は日和田山山頂から、澄み切った空と都心を一望。
ちょっとスリリングな岩場や金毘羅神社、五常の滝(有料)など、低山ながら魅力満載で飽きることがありません。
【おすすめ登山コース】日和田山~物見山縦走コース
西武鉄道池袋線「高麗駅」⇒日和田山⇒物見山⇒五常の滝⇒武蔵横手駅(合計約3時間)
【アクセス情報】
・公共交通機関の場合、西武池袋線「高麗駅」より登山。下山は、同線武蔵横手駅へ。
・車の場合、西武池袋線「高麗駅」近くに有料駐車場あり。
【おすすめ情報】五常の滝
出典:PIXTA
今回のおすすめ登山コース上の「五常の滝」は、南北朝時代に高麗の武士が身を清め、戦場へ向かったとの伝説が残る、落差12mの滝。一帯は私有地になっており、見学は有料です。
五常の滝
入山料:大人200円(高校生以上)/ 小人100円(小学生以上)
開門時間:9:00~14:30
休山日:毎週月、火、水 / 年末年始
※雨天・悪天候(雪、台風)の場合は休山
※祝日は開山