やっちゃえ先生探究記

生徒の力が引き出される「学習者中心の学び」をデザインしたい教員です。地道な形成的評価を大切に。

ICT

予定調和の「やらされ探究」になっていませんか?ー探究学習に投げかけたい3つの問いー

久々の更新。探究に対するモヤモヤを形にしておきます。 まず、私はここ数年勤務校で探究学習を担当しています。 様々な機会を頂戴し、学校における探究学習の事例も、外部協力者を交えた探究も、相当数を見てきたと思います。素晴らしい事例から多くを学び…

ICTを活用してレポート課題をつくる・評価するときに大切なこと① 〜学習者目線を意識して〜

オンラインから学校再開へ。怒涛の1ヶ月でした。ようやく今学期の終わりが見えてきました…。 書きたいことは色々ありますが、5月頭に課していたレポート課題とそのフィードバックについて。 オンライン授業期間に告知した課題のため、フルオンラインでも学習…

ブレンディッド・ラーニングを実現するためのコツ・考え方をまとめてみた ー教員の思考を促す問いと合わせてー

構想→実装→運用まできたブレンディッド・ラーニング(BL)に基づく授業。実際に運用して気づいたこと、作る側のコツをまとめておきます。 www.yacchaesensei.com www.yacchaesensei.com

教科を問わず!学校でブレンディッド・ラーニングを実装する ー反転授業とステーション・ローテーションを使い分けるー

はじめに いずれは全学登校を視野に準備せねばなりません。(中長期で学校をオンライン併用にする議論もあるだろうけど一旦置いておく) ここまで様々な試行錯誤をして来て、場に戻るわけですが、オンライン期間の投資をコロナを「しのぐ」ためのものとして…

学校再開後のブレンディッド・ラーニングを構想する ー多人数の授業をいかに運営するか?ー

6月の段階的な学校再開に向けて動き出しています。 クラス単位の比較的人数の多い授業をいかに安全に、かつ学びの質を高めて展開するか、という問いを突きつけられているわけですが、そのヒントが満載の1冊がこれ。

Google Jamboardを使ってオンラインでの協働を促そう! 〜Classroomとも相性◎の便利ツール〜

オンライン授業を初めておよそ1.5ヶ月。ある程度経験値もたまり、なんとか軌道に乗ってきたものの、今度は学校再開を見据えて動き出しています。 色々と書きたいことはありますが、学校再開後は多くの活動が「オンラインで行うか?」という検討の俎上にさら…

Spatial Chatでオンライン職員室のススメ② 〜ZoomやRemoに足りない、偶発的な「わちゃわちゃ」の場づくりを試してみた〜

オンライン職員室の必要性を感じて試行錯誤を続けています。 なぜオンライン職員室をひらくのか? 生徒たちの現状 学校のゆるやかな関係性 救世主になるか?Spatial Chat 細かいけれど大切? よかった点 きになる点 教員目線で感じたこと おまけ なぜオンラ…

オンライン職員室のススメ〜授業以外での生徒とのコミュニケーションの場に困っていませんか?〜

オンラインでの学校再開から約2週間。 遡って、突然の休校要請があった2月下旬からここまで2ヶ月。 色々ありましたが、Zoom・Google Classroom等を使い、なんとか教育活動を継続できるように組織として、個人として動いてきました。 この記事は、授業にとど…

【保存版】Google Classroomの使い方を教員目線でわかりやすく解説!〜授業の効果を高める実践紹介〜

Google Classroomの具体的な機能についてまとめます。この記事を読めば、生徒のオンライン授業と学習をデザインしやすくなると思います。 4つのタブと3つの機能! タブ1:「ストリーム」 タブ2:「授業」 使いこなしたい4機能! 機能⑴:「課題」☆重要☆ 機能⑴…

オンライン授業で失われるものに光を当てていますか?〜なくなる「余白」をどう生み出すか〜

今週のお題「オンライン」 ということで本校のオンライン対応、Zoom対応は色々こちらに書き連ねています。 www.yacchaesensei.com その中でも、今考えていることをざっとまとめておきます。

高校生とZoom授業/座談会!手順や感想まとめ ~教員:生徒の割合がカギ!~

コロナによる休校が決まってまもなく1ヶ月。生徒たちの様子も気になっているのと、Zoomによる学びを試してみたかったので、同僚とZoom授業(座談会)を2度実施しました。 同じく試行錯誤されている先生方のお力になれれば幸いです(3月末〜4月上旬にかけて断…

【まとめ】中高生向けおすすめオンラインコンテンツ18選! ー2020コロナ休校を乗り越えようー

Twitterでもまとめた内容ですが、一言コメントを添え、アップデート情報をまとめておきたいと思います。 ご利用にあたってですが、Webなどのサービスは個人情報取得など、利用規約やプライバシーポリシーを熟読し、保護者と相談の上でご利用ください。 特に…

子どものスマホ依存に悩む保護者・教員がすべきことは?ー熱心な親ほど陥りやすいジレンマー

スマホ依存について。 結論を先に言っておくと、 「スマホ依存の子供のいる家庭に本当に必要なのは、スマホ断捨離術ではなく家庭での会話だ(orスマホよりはPCを!)」 ということになるでしょうか。 動画は1.〇〇倍速? 学校に助けを求める 指導と管理の会…

2020年のご挨拶と年始の取り組みーお金・情報整理・ブログ目標の話ー

ごあいさつ 2020年の初記事かつ雑記です。 2019年も当ブログをご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします! 結構同じことをしていた 年末年始は腰を据えて論文とか溜まりに溜まった積読を消化するぞ!と思いつつ…

Google Classroom+スマホで生徒のランダム指名・席替えもラクラク!ー学校でスマホを解禁すべきか?ー

Google Classroomに毎日アクセスしているヘビーユーザーなのですが、素晴らしいアップデートが行われていたのに気づきませんでしたので紹介します。 生徒セレクター機能 なんだか日本語にすると機械的であたたかみのない言葉ですが、 簡単に言えば、生徒の氏…

BYODとスマホゲーム依存と協同学習の授業デザインに悩む

今週1週間は通常授業に加えてグループでのミニプロジェクトの詰めに時間を費やした週でした。 そこでずーっと抱えていたモヤモヤのツイートが流れてしまわないようにまとめておきます(以下引用箇所は自分のツイート) 同じようなことで悩んでいる先生方もい…

Googleに魂を売った学校教員からみたG Suite for Educationのメリット!ー課題を楽々フィードバック!ー

話題になっていた「Googleに魂を売った高校」ツイート。 もう高校やばい。Googleに魂売ってる。授業で全員にGoogleアカウント作らせ、英語はGoogleスライドでプレゼン作りGoogleドライブに提出、世界史ではGoogleフォームを使って質問を募集、生物では先生が…

一人1台の情報端末が授業で必要な理由ースマホではなくタブレット・ノートPCの学びー

一人1台、タブレットを付与する学校も増えてきています。 海外の学校では個人のノートPCを持ち込み、課題等の提出もすべてオンライン上、というのも当たり前の昨今。 今一度自分の勤務校の環境を踏まえて、「一人1台の端末が必要」という立場で考えをまとめ…

授業アンケート結果を公開する。ー分析レポート②:生徒の声、紹介しますー

ICTを使った授業アンケートの結果から自分の思うことを備忘録として書き留めておきます。ICTとわざわざ言うのは藤原和博さんのこの言葉が一つの理由。 ICTというのは、児童生徒が考えたことや、質問や疑問、あるいは評価を、教員側にフィードバックする、情…

50分授業をどうデザインする?ー大福帳をベースにした10-30-10モデルー

授業をどうデザインするか?という問い。 単元や状況によって異なる部分は当然あるものの、最近の授業でますます思っていること、迷っていることがあるので、共有させてください。 大福帳の理想と現実

Padletを授業で使ってみよう!〜探究学習の可能性を切り開くICT〜

ここ数日、秋の大きなプロジェクトである探究学習のデザインをぐるぐると考え練り直しています。 そこで過去記事を眺めていたら、Padletを紹介したくなったのでまとめておきます。

質の高いフィードバックをいかに実現するか?〜参照すべき本・実践を教えてください〜

生徒とやりとりしているか…? 1学期は教員ー生徒間の「振り返り」の機会がなかなか担保できませんでした。 ※私の授業ではGoogle Classroomでオンライン大福帳を使っています。40人の授業を複数クラス持っている中でたどり着いた、できる範囲での最善策だと思…

Google Classroomを活用した授業実践!〜スマホで生徒の学びをキロクする!大福帳×ポートフォリオ【画像あり】〜

「Google Classroomを使った大福帳」の授業実践についてまとめておきます。※実際に使っているページのスクリーンショットも掲載しています。 大福帳のない授業は今は想像できないくらい、授業の核になっています。 2020.4/7 追記:記事の内容を一部Googleア…

授業アンケート結果の分析レポート①~Google×スマホで学校でも簡単実施!〜

年度内の授業も終了。ということで年度末アンケートを行いました。 私の授業自体はもうGoogleがないと成り立たないほど愛用させてもらっています。 この方法は個人的に定着していきそう&手軽で他の先生方もオススメされているので、アンケートの方法、結果…

Apple Watch3と教員の相性はいい!?〜読むべき記事まとめ〜

Apple Watch3を買ってしまいました! Macがちょうど寿命を迎え、買い替えのタイミングに、色々な記事を拝見して、購入に至りました。 実はまだそんなに使いこなせていなくて、「買ってよかった!!!絶対おすすめ!」とは言い切れないのですが、本当に参考に…

中高生対象に授業アンケートを行うなら何を聞く?~4つのコツとGoogleフォームで効率UP!!~

あっという間に期末試験シーズン。おそらく世の中の教員のみなさんも、「これを乗り切れば…」という思いで胸がいっぱいでしょう。

反転授業が広まらない最大の理由とは?

「反転授業」という言葉をご存知の方は多いだろう。 この言葉を聞くようになってから、もう数年が経つ実感があるが、いまだに日本の教育業界で反転授業が主流化しないのはなぜだろうか?

教育業界にAmazon Inspireがやってきた!~Google,リクルート…大手の参入つづく!~

また驚きのニュースだ。ご存知の方も多いかもしれないが、Amazonが教育業界に参入し(てい)た。 その名も、Amazon Inspire 実はアメリカの教員限定で公開されていたサービスだったが、この9月から全教員に解放された。 正確には、教員でなくてもamazonアカ…

リクルートと河合塾が高1・2向けに新展開するテストの狙いとは~ピンチを迎えるのはあの大企業?~

夏。教員にとっては、引率と読書に明け暮れる夏。 当然部活もあるが、幸いブラック部活化しておらず、そこまでの勤務負担はない。だからこそ、この立場に甘んじていてはいけない、とひたすら読書をしていたら、友人がこんなニュースを知らせてくれた。

世界一有名なAI研究者・カーツワイル氏がこれからの学校教育について語ったこと

ようやく怒涛の6月が終わり、ブログ書きたい欲がたまっているので7月は書きたいことをつらつらと書き、読みたい本を読めると思うと、うきうきがとまらない! さて、いま読んでいて猛烈に面白いのがこちらの本。