渡仏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:56 UTC 版)
「アンドレイ・マキーヌ」の記事における「渡仏」の解説
1987年、30歳のときに非合法で渡仏し、政治亡命の申請をして認定された。1991年に最初の帰化申請をしたが却下され、1996年、『フランスの遺言書』がフランスの権威ある文学賞を受賞した翌年にようやくフランス国籍を取得した。 渡仏当初はパリ20区のベルヴィル地区(フランス語版)で小さいアパートを借りて不安定な生活を送っていた。パリ政治学院、パリ高等師範学校、パリ高等商業学校(フランス語版)(ISC、現ESCP EUROPE)でロシア文学や文体論の講座を担当しながら、哲学(ドイツ哲学、哲学史を含む)と文学(言語学、言語理論を含む)の研究を進め、1992年にソルボンヌ大学にロシア人小説家(ノーベル文学賞受賞作家)イヴァン・ブーニンに関する博士論文「I・A・ブーニンの散文作品 - 郷愁の詩学(La prose de I. A. Bounine : la poétique de la nostalgie)」を提出して博士号を取得した。 渡仏当初から小説を書き始め、出版社に原稿を送ったが次々と断られた。そこで、ロシア人作家が書いた小説をフランス人翻訳家が翻訳したものと見せかけるために、翻訳家名として「フランソワーズ・ブール(Françoise Bour)」と「アルベール・ルモニエ(Albert Lemonnier)」を使用し、1990年に処女作『ソ連のある英雄の娘』(邦題『たった一つの父の宝物 - あるロシア父娘の物語』)を「アンドレイ・マキーヌ著、フランソワーズ・ブール訳」として、1992年に第二作『失墜した旗手の告白』を「アンドレイ・マキーヌ著、アルベール・ルモニエ訳」として発表した。
※この「渡仏」の解説は、「アンドレイ・マキーヌ」の解説の一部です。
「渡仏」を含む「アンドレイ・マキーヌ」の記事については、「アンドレイ・マキーヌ」の概要を参照ください。
「渡仏」の例文・使い方・用例・文例
渡仏と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「渡仏」を含む用語の索引
- 渡仏のページへのリンク