撒麹(ばらこうじ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:12 UTC 版)
加熱(主に蒸す)した麦などの穀物にカビを繁殖させて作る。日本酒や焼酎、味噌、醤油などを作るために用いられる。 カビの種類は、コウジカビが主体であるが、用途によって種類が異なる。日本酒、味噌、醤油は主に黄麹菌が主体であり、本格焼酎は白麹菌と黒麹菌、泡盛は黒麹菌が、中国の福建省産紅麴酒(中国語版)は紅コウジ菌が主体である。
※この「撒麹(ばらこうじ)」の解説は、「麹」の解説の一部です。
「撒麹(ばらこうじ)」を含む「麹」の記事については、「麹」の概要を参照ください。
- >> 「撒麹」を含む用語の索引
- 撒麹のページへのリンク