御蔵島とは? わかりやすく解説

みくら‐じま【御蔵島】

読み方:みくらじま

伊豆七島の一。東京都三宅支庁御蔵島村をなす。中央標高851メートル御山(おやま)があり、海岸海食崖発達ツゲ材を産する


御蔵島(東京都)

851m 北緯335228秒 東経1393607秒 (御山[おやま]) (世界測地系

御蔵島地図

概 要

 御蔵島は、三宅島の南約20kmにある玄武岩安山岩質の成層火山である。海面上に露出する部分は、直径5km最高点御山[おやま]体積約8.2km3であるが、海面下の部分含めると直径約14km、比高1800m近いかなり大きな火山である。島の周囲最大500m達す海食崖囲まれ河川発達して火山原地形はかなり失われている。一色(1980)は、御蔵島火山を主に玄武岩からなる成層火山体と、南東部安山岩溶岩ドーム群(ツブネヶ-ヤスカジヶ溶岩ドーム群)の2つ単元分類した。主成層火山体の活動開始年代不明であるが、1万年より前に活動停止したらしい。島民300名(平成16年)。

火山周辺自治体
 東京都 御蔵島村



最近1万年間の火山活動

 ツブネヶ-ヤスカジヶ溶岩ドーム噴出時に放出されたと考えられるテフラは、火砕サージ降下軽石からなり、7300年前アカホヤ火山灰の上位にある。またテフラ中から採取され炭化木片からは5450±90、5280±90yBPの年代値が得られており、およそ5400年前溶岩ドーム群の形成があったと考えられる。(杉原嶋田,1999)

日本活火山総覧第3版)(気象庁2005)による。




御蔵島

読み方:ミクラジマ(mikurajima)

伊豆諸島一部伊豆七島属す太平洋有人島

所在 東京都三宅支庁御蔵島村

位置・形状 東京から220km、三宅島の南18.4km。安山岩溶岩噴出物からなる円錐形火山島

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

御蔵島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 01:14 UTC 版)

御蔵島(みくらじま)は、伊豆諸島に属する日本の伊豆七島の一島。行政区画東京都御蔵島村(南西沖にある藺灘波島も含む)。




「御蔵島」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「御蔵島」の関連用語



3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||



8
92% |||||



御蔵島のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御蔵島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御蔵島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS