増感とは? わかりやすく解説

ぞう‐かん【増感】

読み方:ぞうかん

化学反応物理現象において、少量物質加えてその反応変化著しく促進させること。写真乳剤微量不純物色素加えて感度高めるなど。


増感

読みぞうかん
英語:sensitization

広義には記録材料感度向上させること.ハロゲン化銀感光材料の増感には,硫黄化合物,金錯塩還元性化合物などによる化学増感と,シアニン色素などによる分光増感がある.電子写真感光体においても同様に化学物質,あるいは増感色素により増感が行われる.

増感

読み方ぞうかん

フィルム公称感度よりも高い感度設定して撮影し現像時に設定感度になるように現像時間延長すること。モノクロおよびカラーリバーサルフィルムではよく使われる手法である。とくにスポーツ写真などでは増感が一般的である。ただし、増感の度合いが高すぎると粒子荒れたり、色再現悪くなる

「増感」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「増感」の関連用語



3
湿式太陽電池 デジタル大辞泉
100% |||||

4
色素増感太陽電池 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ディー‐エス‐エス‐シー デジタル大辞泉
92% |||||

6
ディー‐エス‐シー デジタル大辞泉
92% |||||

7
赤外線フィルム デジタル大辞泉
92% |||||

8
増感剤 デジタル大辞泉
92% |||||


10
74% |||||

増感のお隣キーワード

増強したい

増強して

増強する

増強剤

増徴

増悪

増感

増感剤

増感現像

増援

増改築

増村保造

増枠

検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増感のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本画像学会日本画像学会
Copyright (C) 2025 The Imaging Society of Japan All rights reserved.
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS