しおがま‐し〔しほがま‐〕【塩竈市】
読み方:しおがまし
⇒塩竈
塩竈市
塩竈市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 04:25 UTC 版)
塩竈市は松島湾の南西部に当たる。塩竈湾は、古くは陸奥国府・多賀城(北緯38度18分23.9秒 東経140度59分18秒 / 北緯38.306639度 東経140.98833度 / 38.306639; 140.98833 (陸奥国府・多賀城))の外港、江戸時代以降は仙台城下(北緯38度15分36.9秒 東経140度52分14.5秒 / 北緯38.260250度 東経140.870694度 / 38.260250; 140.870694 (仙台城下町の中心部「芭蕉の辻」))の外港だった。平城京政府、奥州藤原氏、伊達氏など、この地を治めた統治者によって保護されてきた鹽竈神社(北緯38度19分7.6秒 東経141度0分45.2秒 / 北緯38.318778度 東経141.012556度 / 38.318778; 141.012556 (鹽竈神社))や、松島湾内の遊覧船、桂島(北緯38度20分2.8秒 東経141度5分44.5秒 / 北緯38.334111度 東経141.095694度 / 38.334111; 141.095694 (桂島))、寒風沢島(北緯38度19分58.2秒 東経141度7分24.3秒 / 北緯38.332833度 東経141.123417度 / 38.332833; 141.123417 (寒風沢島))などへの離島航路の発着港の塩釜港がある。塩釜港は近海マグロが多く水揚げされることもあって寿司屋が集中している。夏季には塩竈みなと祭が催される。
※この「塩竈市」の解説は、「松島」の解説の一部です。
「塩竈市」を含む「松島」の記事については、「松島」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 塩竈市のページへのリンク