合成繊維
合成高分子を素材として、各種の紡糸法によってつくられる繊維のこと。現在使用量の多いおもなものは、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、アクリルなどである。天然繊維に比べ、強度、耐水性、耐薬品性、防徽性などは優れているが、吸水性、耐熱性は劣る。帯電性が大きいという欠点もある。自動車ではそれぞれの繊維の力学特性、化学特性を考慮したうえで、シート、ドアトリム、天井、フロアカーペットなどの内装材に多く使われている。
合成繊維
【英】: synthetic fiber
天然の綿、絹などの天然繊維に対し、ナイロン、ポリエステル繊維など、石油化学で得られるオレフィン系炭化水素、芳香族炭化水素(BTX)などを合成して得られる繊維のことを合成繊維という。合成繊維としては、ポリエステル系、ポリアミド系、アクリル系の三大繊維で全体の約 95 %を占めている。 (1) ポリエステルはテレフタール酸とエチレングリコールの縮重合によって得られ、ポリエステル繊維として、わが国ではテトロンの名前で広く親しまれている。 (2) ポリアミドはナイロンの原料となり、ナイロン-66 とナイロン-6 が大量に生産されている。 (3) アクリル系はアクリロニトリルとアクリル酸メチルなどの共重合体が原料として用いられる。アクリル繊維は羊毛に似た性質をもっており、毛織物用衣料などに使用されている。 その他の合成繊維としては、ポリビニル系のビニロン、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリオレフィン系などがある。 |
合成繊維
合成繊維
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 15:49 UTC 版)
合繊綿 - 合成繊維による「わた」。主にポリエステル製が多い。木綿綿の2倍のかさ高があり、保温性に優れて軽く、体に馴染み易い。木綿綿と混合されて使われる場合も多い。
※この「合成繊維」の解説は、「綿」の解説の一部です。
「合成繊維」を含む「綿」の記事については、「綿」の概要を参照ください。
「合成繊維」の例文・使い方・用例・文例
- 合成繊維
- 合成繊維と化学繊維
- 合成繊維.
- 石油から合成繊維を作ることができる.
- 合成繊維はなかなかすり切れない.
- 同社が合成繊維を商品として生産を開始したのは 1939 年のことである.
- 私達の新しい合成繊維は、通気性があって夏物衣料に最適である
- 原綿か合成繊維の巻物やシートで作った詰め物
- 天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物
- カーペットと柔らかいアップホルスタリーに使用される厚く滑らかな合成繊維
- 合成繊維の大きな区分のどれか
- ゴム(またはゴムと同様の特性がある合成繊維について)で作られた消しゴム
- 仕上がりがサテンに似ているが、一部または全体が綿か合成繊維から作られている織物
- 弾力性のある合成繊維
- 足を包み込む靴底上にある靴、ブーツの形をした革や合成繊維の断片
- 主にポリエステルから成る、速乾性で弾力のある合成繊維
- アセテートという半合成繊維
合成繊維と同じ種類の言葉
- 合成繊維のページへのリンク