超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

'); } });

SPONSORED LINK

知的生産のシステムをブラッシュアップしたい。

SPONSORED LINK

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); var adsenseCode2 = (function () {/*

SPONSORED LINK

'); if($target_post.parents("div.hatena-asin-detail").is("*")) { $target.eq(adInsertPosition.position -1).before(adContainer); } else { $target_post.before(adContainer); } } }); window.addEventListener("load", function() { adInsertPositions.forEach(function(adInsertPosition) { if(adInsertPosition.condition === undefined || adInsertPosition.condition) { $('.' + adInsertPosition.containerClass).html(adInsertPosition.adCode); } }); }, false); });

f:id:yuki_2021:20191205215108j:plain

知的生産のシステムをブラッシュアップしたい。


僕はまぁ知的生産とかそういうのが大好きでして、今までも知的生産の本を読んでエントリーを書いたりだとか色々と考察してきている。


www.ituki-yu2.net


www.ituki-yu2.net


www.ituki-yu2.net


www.ituki-yu2.net


僕にとってはこのブログも知的生産の最終集積地でして、ネットや書籍を通じて得られた知識をまとめてアウトプットして生産物を発表する場所として利用しています。まーでも、できればブログで書いてきた情報もある程度タグなどで整理しておいて、ある程度の情報の蓄えができてきたらそれをkindleなりにまとめて電子書籍としてamazonで販売してもいいかな?みたいな事も考えている。情報を発信するプラットフォームとしては別にnoteなどでも良いかなー?とは思ってますけど。


僕はtwitterなどの使い方もそういった知的生産に繋がるものとして考えてまして、日常の中で思いついたネタなどを有機的な掘り返しができるメモ帳みたいな感じで使っている。大体、思いついたことや読んで気になった記事などを共有しておけば、世間的に反響がありそうなやつはメンションで上がってくるのである。こういった物を参考にしながらまたそれ系の有益な情報などを探していくのである。


一応、僕の知的生産の流れとしては次のような感じである。

  1. 情報源:書籍、Googleニュースのオススメ、はてブのマイページに登ってくる情報、twitterで気になった情報など、ラジオや映画などのその他のメディア
  2. 一時貯蔵庫:気になったサイトなどはpocketに保存。その後、タグ付けなどをして後から検索できるように整理してはてブに登録。ついでにtwitterにも共有
  3. 最終集積地:毎日のブログでその日気になったことを過去に蓄積した情報などを調べつつまとめる。


こういった感じでインプットからアウトプットまでの情報の流れを作っている。一応、書いたものなどは全部Evernoteに自動的に保存されるようにしておいて、検索したらすぐに探し出せるようにしているが、最近は書いたメモが多くなりすぎてしまって情報が死蔵化してしまうようになっている。


なんか、大体、調べたこととか考えたことみたいなものは全部ブログにまとめて、過去のエントリーを読み返しながら自分の知識の定着化に結びつくようなアウトプットをしたいんですよね。ブログで書いていることも、それまでの過去のエントリーを再掲しつつ更に新しい情報でブラッシュアップしながらブログを自分の考えている知識の公開メモ帳の様に使いたい。そういった有益な情報を情報共有しておくことで、世間からのアテンションも集めてセルフブランディングすることもできるので、得られた影響力で有意義な社会貢献活動もできるかもしれない。


この、自分がネットで知的生産のシステムを組み上げて最終的には情報発信していく目的はなんなのか?というのが自分の中でも曖昧だったので言語化しておこう。


まぁ、僕が情報を集めたり整理したりするのは、得られた知識を上手に活用して人生のQOLを高めるためでありまして、別にアウトプットする生産物それ自体が目的という訳でもないのですよ。そのプロセスの中での「気づき」などで経験値を高めて人生の中での選択やコミュニケーションなどで活用できるように心がけてます。また、現代社会というのは情報社会でもありまして、膨大な情報をうまく整理してそのエッセンスを自分のために使える人というのはそれだけで人より優位に動けるような社会であります。最近だと例えば格安SIMだったり積み立てNISAやiDeCoの様な税制上のシステムだったりキャッシュレス決済のような直接の資産面での利益に直結する知識もあったりします。そういう物に限らず、有意義な人生の生き方だったり世界の見方を変えてくれる新しい情報だったりもネットには情報が転がってます。それらをうまく集約して分かりやすく編集して成果物を発表するだけでも、他の人には無い価値が生まれて利益が生じます。なんで、僕はそういう有意義な情報を自分のために使えるシステムを開発しようとしているんですよ。


今後の課題としては、日常の中でも思いついたことはメモをすぐに取れるようにして思考のリソースの取りこぼしがないようにしたいです。また、アウトプットの方法なども、最終集積地の場所をブログだけではなくnoteや電子書籍などで数万字程度のテキストにまとめて発表できないか?みたいな事を考えてます。また発表の方法も活字だけにとどまらず、ポッドキャストやYoutubeなどそういった新しい流行りのメディアにも乗っけられないかな?とか企んでます。最近は完璧にそういった情報発信の場をテキストから動画に切り替えている人も居ますし、方法として身につけておいても悪くない。

あわせてよみたい


www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net