nekoSLASH

ねこが超です。主に関西の写真・アート展示のレポート・私見を綴ります。

2023-01-01から1年間の記事一覧

【ART】2023.10/6-12/31「Ambient Kyoto 2023」会場②京都新聞ビルB1F(坂本龍一+高谷史郎「async - immersion 2023」)

故・坂本龍一の音楽に、元ダムタイプの高谷史郎が映像、ZAKが立体音響を手掛け、印刷工場跡の空間に、静かで大きな音が流れ続けていた。

【ART】2023.10/6-12/31「Ambient Kyoto 2023」会場①京都中央信用金庫 旧厚生センター(Cornelius、Buffaro Daughter、山本精一)

「Ambient Kyoto 2024」2会場のうち「京都中央信用金庫 旧厚生センター」、Cornelius(コーネリアス)、Buffalo Daughter、山本精一の作品をレポ。 静かに広がる音楽に、独特な映像が広がりをもたらす。

【ART】2023.12/23~2024.1/28「Study:大阪関西国際芸術祭Vol.3」船場エクセルビル(5~6F)

「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」、本町の船場エクセルビル会場にて沓名美和・緑川雄太郎キュレーション『STREEET3.0:ストリートはどこにあるのか』展。 残りの5・6Fをレポ。カオスがやってくる。それは果たして無秩序なカオスか? (会期がR5年12/2…

【ART】2023.12/23~2024.1/28「Study:大阪関西国際芸術祭Vol.3」_『STREEET3.0:ストリートはどこにあるのか』船場エクセルビル(1~4F)

「Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3」、本町の船場エクセルビル会場では、沓名美和・緑川雄太郎キュレーション『STREEET3.0:ストリートはどこにあるのか』が展開された。廃ビルを丸ごと使った展示である。 このプログラムの会期は他会場と同じく12/23-28の…

【ART】2023.12/23-28「Study:大阪関西国際芸術祭Vol.3」:大阪大学中之島センター

「Study:大阪関西国際芸術祭Vol.3」、大阪大学中之島センター会場。研究機関にふさわしく、宇宙の話である。だが・・・ わからん、、 ( ´ ¬`) グバッ

【ART】2023.12/23-28「Study:大阪関西国際芸術祭Vol.3」西成エリア:日の出湯はなれ、花園北、釜ヶ崎芸術大学

2025年に世界最大級のアートフェスティバル「大阪関西国際芸術祭(仮称)」の開催を目指す、アート検証(study)プログラム3回目。主要プログラムは前回(2023.1-2月)と似た構成だ。しかし会期がたった6日間と、これまでの半分以下に短縮されている。 嘆…

【機材】SONY RX100M3 → RX100M5A 買い替え! テスト撮り @暗い夜道で

2017年11月から「SONY RX100M3」日常的ユーザーでしたが、早々に落として故障させ、長い長い後遺症に苦しみまして。とうとう上位種「RX100M5A」に買い替えです。 さっそく夜道で乱雑なテスト撮りをしてみたのでご覧ください編。

【写真展】2023.12/16~2024.2/12「生誕120年 安井仲治―僕の大切な写真」@兵庫県立美術館

1903年生まれ、1942年没。享年38歳。今年で生誕120年を迎える安井仲治の特別展である。 その足跡からは、アマチュアならではの豊かで先鋭的な写真表現の幅を知ることが出来るとともに、その豊かな表現の場であった日本が窮屈な戦争国家へ転じてゆく中で、作…

【写真展】2023.11/28-12/10_尾仲浩二「10 Days 釜山 1996年」@ギャラリー・ソラリス

1996年に韓国・釜山で10日間の滞在をした際に撮られた白黒作品『10 Days』を主とし、更に、今年1~2月に発表された『そして、また旅』『続・そして、また旅』も繋げて展示している。後者は国内を撮ったカラー作品だ。

【写真展】2023.11/3-12/24_「牛腸茂雄写真展 ”生きている”ということの証」@市立伊丹ミュージアム

享年36歳。「コンポラ写真」の代表者であり、伝説的な存在。その人生と歴史的な位置付けを簡潔かつ丁寧に押さえた展示。伝説から、史実へ。

【ART】2023.10/27-12/17「コレクションルーム秋期 特集 Tardiologyへの道程」@京都市京セラ美術館

野村仁「Tardiology」記録写真が8点全て揃った状態で展示され、学生だった1968年・設営当時のエピソード、教授との関係性について詳しく紹介されている。

【ART】2023.8/5-12/25「万博と仏教」@高島屋史料館

キャッチコピー「オリエンタリズムか、それとも祈りか?」が秀逸で、まんまその通りの企画である。万博(万国博覧会)と「仏教」の関係について、1970年大阪万博がそれ以前の万博と何が画期的に異なっていたのかを明らかにする。

【ART】R5.11/3-18_「木津川アート2023」⑧旧ボタン工場、⑨旧小尾邸、⑩幣羅坂神社、⑪十輪寺

「木津川アート2023」、全13ある展示スポットのうち、ローカルな雰囲気の残る奈良街道沿いの4スポットをレポ。 浄化された地「関西文化学術研究都市」にも、昔ながらの暮らしの陰影があるのだ(うれしい)(だいぶうれしい)。

【ART】R5.11/3-19_木津川アート2023/③きっづ光科学館ふぉとん

「木津川アート2023」、アート作品コンプだけ目当てで回ってたら、会場「きっづ光科学館ふぉとん」がなにげに面白かったので、個別レポです。光を!感じろ!”

【ART】R5.11/3-18「木津川アート2023」13会場全体を通じて

第8回となるアートイベント「木津川アート2023」、前2回はほっこりローカル・瓶原(みかのはら)が舞台だったが、今回はコンセプトを一新し、学研都市のテクノロジー・サイエンス・教育の分野と人々や歴史とを、アート(アーティスト)が結びつける企画と…

【写真展】R5.10/13-11/4 垣本泰美「Star Boy―洪水の夜―」@The Third Gallery Aya

幻想的な物語でした。という一言を、確信をもって言えるまでの、あれこれについて。

【写真展】R5.9/24-10/28 横山大介「言葉に触れる身体のエチュード」@VISUAL ARTS GALLERY

実際には写真展ではなく、映像展示が主で、もっと言えば、「言葉」を再取り込みする身体的レッスンである。私達の。えっ?

【写真展】R5.9/9-10/28 大坪晶「風景にさわる」@BLOOM GALLERY

丹念なリサーチと無数のコラージュを組み合わせ、「過去」や「記憶」の関係性を扱う大坪晶。今回の新作では「風景」と認識を問う試みがなされた。

【写真展】R5.9/16-11/26 百々俊二「よい旅を 1968-2023」@奈良市写真美術館

大阪ミナミの超がつく下町・新世界の色濃い表情を撮り、1972年には伝説の写真同人誌「地平」を黒沼康一らとともに発刊した、関西写真界の代表者の一人、百々俊二。55年に及ぶ写真家人生を振り返る展示である。

【ART】2023.10/7-11/19「A-Lab Exhibition vol.40 まちのことづて」石場文子、田中秀介、葭村太一@A-Lab

3人のアーティスト(石場文子、田中秀介、葭村太一)が「尼崎」の街をリサーチし、それぞれ別のジャンルからアウトプットするグループ展。「街」の中で出会う何気ない風景やアイコン、人の流れなどを題材に、ユニークな作品を展開する。

【写真展】R5.9/6-10/1_藤安淳「かさなるひかり」@Kousagisha Gallery

「双子」としての当事者から、自身と同じ双子を撮ってきた作者が、この新型コロナ禍の間に制作していたのは、身近な場所とモノを使ったデジタル写真作品であった。 一見、色しかない抽象表現となり、これまでの作品から遠く離れたようで戸惑いを覚えるが、一…

【写真展】R5.7/1-9/10 新鋭展 山田省吾「影の栞」、正岡絵理子「目の前の川で漕ぐ」@奈良市写真美術館

今年で2回目の奈良市写真美術館「新鋭展」。山田省吾、正岡絵理子の2名が特集された。様式・姿勢の全く異なるスナップ、時代の移り変わりが明らかになる。

【ART】R5.8/13 家プロジェクト「F邸」、INUJIMAアートランデブー @犬島

犬島は「犬島精練所美術館」だけでなく「家プロジェクト」が6カ所に点在している。また、大宮エリーの「INUJIMAアートランデブー」も2022年から設置されるようになり、アートの島としての色をより濃くしている。 そして諸事情によりほとんど回れてない(´・_・…

【ART】R5.8/13_犬島精練所美術館

真夏の犬島である。最高である。青い空、青い海と、銅の色。瀬戸内海の離島に行くなら真夏が最高である。しかし暑い。暑すぎた。後に体調不良でグダグダになった。皆さん熱射病に気を付けながら太陽と銅と近代をお楽しみください。

【写真イベント】R5.7/21-23_flotsam books 「flotsam zines tour 2023」@京都(kivi/y gion)

写真集販売でお馴染みの書店「flotsam books」さんが、ZINEを広げて即売するツアー企画。この7月下旬、京都の祇園にやってくると知り、ZINEを漁りに行ったのであった。 お買い上げ品も含めて偏りの多いレポをします。 【会期】R5.7/21~23

【映画】R4.12/3公開/R5.7/14-20朝練_井上雄彦監督「THE FIRST SLAM DUNK」

バスケが超クオリティのアニメ化で前代未聞だとすごい騒ぎになっていたのも2022年の年末のこと、忘れかけていたらこの7月に朝イチの時間帯で上映が。朝練だということで観てきたの巻。 めっちゃ動くバスケアニメになっていたすごい。

【ART】R5.7/10-9/16_「新宮晋の頭の中」@山木美術

芸術家/風の彫刻家・新宮晋の展示が大阪・西天満で催されている。新宮晋スケッチブック『ぼくの頭の中』シリーズ続編(2巻・3巻)刊行に合わせた企画だが、ちょうど大阪中之島美術館で企画展『Parallel Lives 平行人生 — 新宮 晋+レンゾ・ピアノ展』とも…

【映画】R5.7/14公開 宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」 

主人公がすごく迷いなく生きていたし、迷いなく突っ込んでいくがゆえに迷宮のど真ん中へ深入りしていくし、迷宮の果て、世界の滅亡から見事に現実世界へ生還する。これは宮崎駿というクリエイターの生き様と、彼が生み出してきたキャラクターの生き様、その…

【写真展】R5.4/1-7/23_「荒木経惟 花人生」@何必館・京都現代美術館(KYOTOGRAPHIE2023.アソシエイテッド・プログラム)

2002年の展示から21年ぶりの開催となる「花人生」展。荒木経惟と言えばその幅広いキャリアと仕事量にも関わらず、女体と花、死とエロス、と、「花」は強烈すぎるぐらいにアラーキーの代名詞として定着してきた。そのため今ここであえて観るべきか否か、躊躇…

【ART】R5.6/3-8/27_宮永愛子「海をよむ」@ZENBI

海にまつわる名前の付けられた作品が多く並ぶ。そしてそれらは古くから伝わる「型」を用いて作られた、時代を超えた造形作品である。「海」とは何なのか――