真面目にやったほうがいい?
とりあえず20回挑戦までは報酬もらえるのでそこまではやったほうがいい
全体の50%以上に入るとフレームがもらえるのでそれが欲しければある程度は真面目にやったほうがいい。
防衛陣形はランダムマッチングなのでコルフェン単騎にしないと挑まれないとかはないから好きにすればいい。
一応、防衛による称号もあるらしいから欲しいならちゃんと設定しておけば防衛回数が稼げる可能性はある。
ボランティア精神でいくならコルフェン単騎でもいいけど、そうしないとそもそも挑まれない実弾演習と違ってメリットはない。
50%以上の報酬は諦めたから、サクサク20回挑戦が終わるワザップとかない?
編成画面で退出すれば挑戦終了扱いになってサクサクだぞ!
攻略
スオミの必殺技が9マス先(射程6マス 半径3マス)なので、1ターン目は敵のスオミの移動限界地点から10マスになるように味方を移動。
(設定からフィールドのマス目表示の設定をONにしておくとカウントしやすい。)
2ターン目は近寄ってきた敵を先制攻撃して削るとかなり有利になれるぞ!
1位になりたいガチ勢向け
まず戦闘に関してガチ勢なら攻撃側は勝率100%が容易なので割愛する。
防衛は相手のミスを祈るしかない。
チケットを溢れさせず、毎日石を500個割って、防衛運が良く、NPCマッチング運も良いと1位になれると思うので頑張ってほしい。
以下は気付いた仕様のようなもの。体感で確証は全く無い
スコアが集団からある程度離れると次第にPCと攻防共にマッチングしなくなっていく。
その代わりに自分のスコア-10~+30程度の仮想スコアを持ったNPCと当たる。名前は「模擬戦仮想敵」、Lvは自分の指揮官Lvより上で5刻み(上限60)
このNPCを倒すとスコアを+14~+15手に入れることができる。ただしスコアが2150付近を超えると+8~+9に減る。(スコア突出予防策と予想)
NPCの編成は恒常SSRからランダムに選ばれているので、厄介なすおあじやウルリドやまーちゃんはいない。オートで苦も無く倒せる。
自分と同程度のPCと当たると勝っても+7~9程度しか貰えないため、このNPCをより多く引く運が試される。
そのため、闘技場がリセットされたら最速で集団から抜ける必要がある。
しかし初期は多めにスコアを持っていても必ずマッチングしてしまうので防衛失敗でごっそり持っていかれてしまう。
防衛が上手くいくことを祈るしかない。完全に運ゲー。
スコア1500程度になり集団からかなり離れた地点でPCとマッチングしなくなったので、同一PCとのマッチングに制限があると考えられる。
ただ、同じPCから3回程防衛でマッチングを確認している(1勝2敗)ので、「PCと◯人戦うまで同じPCとマッチングしない」ような仕様がある模様。
つまり、先頭が十分に少数ならばNPCとしかマッチングしなくなる。
ここまで来たらもう順位は動かないので毎日石を食べてウイニングランだ!
お勧め人形
スオミ
シールド付与により、いるといないとで戦力が全く違う。
長射程・広範囲の必殺技がそもそも便利
長射程の支援攻撃は体勢削りにも一役。
サブリナ
硬い。
反撃は敵の体勢削りに優秀。
ノードを付けたスキル③は広範囲の上にターゲット集中があるのでかなり便利
モシン・ナガン
長射程で単体攻撃力。
PvPではかなり強い麻痺も撒ける。
ウルリド
餅武器と凸が進んでいれば非常に強力。
2凸必要だが、初期位置から初動で必殺を当てると迷彩が2スタック入る。
AIは範囲攻撃を持っていても迷彩状態のウルリドを狙わないようなので反撃を受けることがない。
固有キーがあれば次のターンでスキル③を3回使えるので支援をうまく使えば残りの3人をまとめて葬ることも可能。
逆に相手がウルリドを採用していたら必ず育成状況を確認する。
特に4凸以上していたら最大17マスが必殺範囲に入るので1ターン目の退避場所をよく考えること。
必殺を撃たれてしまったらマス指定範囲攻撃しか当てられなくなるので、対応出来なければ次のターン誰か一人は持っていかれることになる。
コメント
totalcounter
?
todaycounter
?
このページの短縮URL