Vengineerの妄想

人生を妄想しています。

C++/GCC//LLVM

CppConの資料やビデオ

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CppConの資料やビデオ、ここにあるんだけど、これ、全部制覇するのに、どのぐらいかかるのだろうか? 2018年のスケジュールは、これ 今年のビデオも3本…

Glow: LLVM-based machine learning compiler

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Glowに関しては、先週の木曜日に、今日は、 Facebook Glow Compiler のソースコードをグダグダ語る会という勉強会を開催しました。 2018 LLVM Developer…

コンパイラを学ぶ?

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Twitterにかなり前に流れてきたので、記録のために。 Materials for the class "Implementation of Programming Languages" in Kyoto University. どう…

AWSも攻めてきた

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AWSがどんどん攻めてきた。 AWS Deep Learning AMSs (DLAMI)というのを用意しているようですね。 ・Gluon ・TensorFlow ・Keras ・Apache MXNet ・PyTor…

PGI 17.1リリース

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった NVIDIAに買収されたPGIが17.1版をリリース PGI Community Editionはダウンロード無償 PGI Product Feature Comparisonによると、Pro版の機能がほとんどで…

IntelのOpenMPでの並列化とSIMD化のチュートリアル資料

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった PPoPP 2017での Ushering OpenMP* Parallelization and Vectorization Forward in LLVM Compilers, Intel, Tutorial LLVMでOpenMPで並列とSIMDをやると。…

LLVM Performance Workshop at CGO

Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった LLVM Performance Workshop at CGOのスライドの一部が公開されています。 SnapdragonでTensorFlowでも紹介したQualcommのDSP(Hexagon HVX)に関する発表も…

OpenMPCon 2016のプレゼンテーションスライド

engineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 昨年に引き続き、 OpenMPCom 2016 Programにプレゼンテーションスライドが公開されています。 Keynote: Evaluating OpenMP’s Effectiveness in the Many-C…

CppCon 2016 Presentation Materials

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった CppCon 2016が9月18日〜23日まで開催されました。 CppCon 2016 Presentation Materialsも公開されています。 CppCon 2016: Latest and greatest for C++…

LLVM 3.9リリース

@@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった LLVM 3.9 Releasedということです。 LLVM 3.9のハイライトは、 LLVM/Clang 3.9 Is Shipping Soon With OpenCL 2.0, ThinLTO & Much Moreで、 引用 - LL…

GCC 6でOpenACC 2.0をサポート

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2014年7月1日に、GCCがOpenACCをサポートを書きましたが、 GCC 6では、OpenACC 2.0をサポートするようです。 OpenACC 2.0 Is In Good Shape For GCC 6, …

2016 European LLVM Developers' Meeting

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 記録として残しておきます。 2016 EuroLLVM Videos Now Available 2016 European LLVM Developers' Meeting C++ on Accelerators: Supporting Single-So…

Intel SPMD Program Compiler v1.9.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった IntelのSPMD Program Compiler (ispc)のv1.9.0がリリースされています。 LLVM 3.8ベースのバイナリがダウンロード可能です。 v1.9.0のリリースノートに…

ispc v1.9リリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった v1.9がリリースされました。 KNLを使ったことがないので、よくわかんないですが。。。 VS2013に加えて、VS2015をサポート。 リリースノートからの引用 +…

ひとりAdvent Calender 2015

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった QittaのAdvent Calendar 2015は、12月の1日から25日までとあるカテゴリで各日に1エントリ。 普通は大勢で、中には数人で25日間埋めますが、 人工知能 Ad…

GCC 5.3.0で #pragma omp simd

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった ChromebookのUbuntu 14.04LTS環境で、GCC 5.3.0をビルドすること数時間。 早速、OpenMP 4.0 の #pragma omp simd を試してみました。 下記のコードに対…

Parallel STL project

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Codeplay Through the Eyes of a HiPEAC Internに出てきたParallel STL C++17では、STLが並列対応になるんです。 N4310 : Working Draft, Technical Spe…

OpenMP 4.0のsimd

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Intel Compiler では、 #pragma simd にて、C/C++コードをSIMD命令に変換してくれます。 OpenMP 4.0では、 #pragma omp simd でSIMD化できるようです。 …

OpenMPCon 2015のプレゼンテーションスライド

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった OpenMPCom 2015 Programにプレゼンテーションスライドが公開されています。 KEYNOTE、James Reinders, Intel Corp.もあります。 OpenMP in an era of Ub…

2015 LLVM Developers' Meeting

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 2015 LLVM Developers' Meeting スライドがアップされています。 Youtubeには、ビデオがアップされています。 ・BastienGohman-WebAssembly-HereBeDrago…

C++ Core Guidlines

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった まだ全然読んでいないけれども、備忘録として。 Bjarne Stroustrup announces C++ Core Guidelines CppCon2015にて、オープニングキーノートとして発表…

GCC 5.0.1でOpenACC

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった GCCがOpenACCをサポートを書いたのは、昨年の7月1日。 で、OpenACC support in GCCによると、GCC 5.0.1でOpenACCが使えるようです。 ただし、通常のGCC…

LLVM 3.6

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった 知らない間に、LLVM 3.6がリリースされていました。 LLVM/Clang3.6のFeatureとして、 OpenMPの一部をサポート C++14もサポート

Interfaceでコンパイラ特集

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Interace 2015年3月号は、新時代コンパイラ入門ですって! LLVMを中心に、GCCもあるようです。 ターゲットCPUはARMですね! LLVM関連本は、次の二冊です…

Effective Modern C++

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった C++テンプレートテクニックの最後にEffective Modern C++のKindle版を買ったことを書きました。 2週間かけて、取りあえず、読みました。 initializer_li…

Visual Studio 2015 Preview版

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Visualの Studio Community 2013がありましたが、 Visual Studio 2015 Preview announced, includes Clang/LLVM support for Android, iOSということで…

Visual Studio Community 2013

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった マイクロソフトがVisual Studio をCommuny版として、Professional版と同じ機能を無償で利用できるようにしました。 ただし、それなりの企業でオープンソ…

LLVM 3.5リリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった LLVM 3.5がリリースされました。 AArch64では、Appleからのコードをマージ。 Build SystemがCMakeに。 これに伴い、OpenCL環境のPOCLもv0.10でLLVM 3.5…

AMP C++ 1.2リリース

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった AMDはAMP C++ 1.2をリリースしました。 AMP C++ 1.2では、次の3種類の出力をサポートしています。 ・Khronos Group OpenCL1, supporting AMD CPU/APU/GP…

Intel Compiler v15.0

@Vengineerの戯言 : Twitter SystemVerilogの世界へようこそ、すべては、SystemC v0.9公開から始まった Intel CompilerがVersion 15.0になりました。 これに伴い、 Intel C++ StudioがIntel Parallel XE Professional Edition for C++に、 Intel C++ Compose…