人に合わせることの害悪
- 2024/12/29
- 13:27
?
翻訳業界での用語の解説
翻訳会社……翻訳の品質管理、納品その他、さまざまな周辺業務を行う会社
チェッカー……翻訳チェッカーともいう。品質管理を担当する。原文と訳文を見比べ、この翻訳者のこういうところは改善が必要など、翻訳を修正しながら傾向を把握していく。
PM、コーディネーター……翻訳者のスケジュール調整、翻訳案件の打診、お客様とのやり取り等、様々な場面で窓口になる職種。対人スキルの高い人が多い。
トライアル……翻訳の仕事をもらう前に受ける実力試験
スタイルガイド……各顧客が定める、半角スペースを入れる/入れないなど体裁上の細かな決まり
原文、訳文……英語から日本語にする場合、英語が元の文(原文)、日本語が翻訳した文(訳文)
TM……過去訳のデータ。翻訳支援ツールに読み込ませ、翻訳時に検索することで、表現の統一、複数人での作業、翻訳の仕方についての意向の把握などが簡単になる。
DTP……デスクトップ・パブリッシング。専用ソフトウェアで翻訳した後、Wordなどに出力してレイアウトを整える仕事。英語力はさほど必要ないが、てきぱき仕事を片付ける必要がある。
プロパゲート……Tradosという専用ソフトウェアでは、設定により同じ文章に対する翻訳を自動的に統一できる。注意は必要だが、元の英語が同じであれば、
Word上では通常同じ日本語になっていることが期待でき、正確に訳してあれば何度も見る必要はない。
ポストエディット……機械が翻訳した文章をチェッカーなど翻訳業界のプロが修正して、読める代物にする作業。人間の感性で作られた文章ではないため、修正後も仕上がりはいまひとつ。
行って、4時間翻訳をしてきました。
行き帰りでの他人の視線とか、
着いてからのいろいろな人たちとか、
気になることはたくさんあるんだけど、
なるべく気にしないように
という心持ちで頑張りました。
本当に変わった人だったけど、
自習スペースなんてそんなもんだ
と思わなきゃやっていられません。
私は私のやるべきことを進めるだけで、
本来同じ空間にどんな人がいようが
関係ないはずなんですよね。
これまでの人生では、行きがかり上
一緒になってしまった人を気にしても、
あんまり結果出ませんでした。
いま話題になっている、パーカーを
着るなというよく分からない人の言葉も、
全然気にしないで頻繁に着ます。
周りを気にしてしまっていた時期も
あったんですよ。高校生のころかな。
自分を殺して周りに合わせようとして。
うち、一応進学校という括りでしたけど、
受験勉強した結果、クラスで
真ん中くらいのやつが○洋大学とかで、
もう進学校じゃなくて通信制高校だって
そのくらいにはなるってがっかりして。
クラスでは常に上位にいた奴も、
いざ受験したら私立の弱小だったりとか、
とにかくひどい結果に終わった人が
たくさんいました。だから、周りを信じても
何にもならないなって悟った感じです。
自分は自分で頑張るのって、
すごく疲れるんですよ。
スマホ眺めているだけで何もしていない
奴にいじめられたりとか。でも結局、
自分を出していかないと、思うところには
手が届かないんだと思っています。
人の中で頑張るのすごく疲れるし、
できれば家にこもって翻訳の勉強を
していたいと思うこともあります。ただ、
そのうち自分が強くなったら、
また会社に所属してたくさんの人と
一緒に仕事を進め、なるべく多くの
給与をいただきたいとも考えています。
私がここまで周りと合わないのがなぜか
ちょっと分からない部分もあるけど、
合わないなら合わないでいいよね。
どのみち、私が渡米できる状態に
なるまでにはまだまだかかりそうだし、
しばらくは望む望まないに関わらず
日本で暮らさなくてはいけない状況です。
下がり調子の日本を見捨てず、もう少し
頑張ってみたいという思いもあります。
私が子どもだったころの豊かな日本を、
いまの子どもたちに少しでも感じて
ほしいんですよね。
昨日は本当に頑張れた実感があって、
今日はなんか親が会いたいって言うから
外食かピザにするけど、その前に
ある程度は勉強したいところです。昨日は
翻訳勉強会の課題をチェックしたし、
今日はTQEの過去問でもやろうかな。
難しくて心折れそうになりますが、勉強を
進めるうえでの刺激としては最高です。
自分が知らなかった言い回しが
どんどん出てくるからね。
もっとやらなきゃダメだって、
常に心が引き締まるんだよね。
普段仕事に追われてできなかった分量を、
この時期に頭に入れられるといいなあ。
それでは!
- 関連記事
-
- 7時起床を毎日心がける! 2025/01/02
- 人に合わせることの害悪 2024/12/29
- チェロ: 長い長い修業の1年が今日で一段落! 2024/12/27
- 何を捨て、何を得るか。何を我慢し、何に使うか。 2024/12/14
- 理想は素直に決めていい 2024/12/10