fc2ブログ

記事一覧

春のトレイルレポート③奥武蔵「都幾川・慈光寺・観音堂・霊山院~堂平山(往復)」の巻 後編

春のトレイルレポート第3弾は、5月に行った奥武蔵・堂平山(どうだいらさん)です。今年は、ブログタイトルに負けないように?アウトドア・トレイルを増やそう!と誓ったtorikeraですが、最近は強烈な暑さに大事をとって山をお休みしてます(笑)

天文台(現在は閉鎖中)のある山として奥武蔵山域でも人気の山。最近は、激坂好きのバイカーやトレイルランナーにも人気のスポットです。今回は後編「霊山院~冠岩~七重峠~森の広場~堂平山頂(往復)+四季彩館(都幾の湯)」をご紹介します。
「堂平山(どうだいらさん)876m」の巻 <後編>

撮影:2024年5月5日 Canon PowerShot SX710HS


1 「ときがわトレッキングコース」地図 ちょうど今回の記事の霊山院から堂平山へのルートが出ています。
IMG_7945_2024071819073982e.jpg


2 前回の記事の霊山院の先の林道から今回はスタートします。 9:55
IMG_7881_202407181907576df.jpg


3 「マルバウツギ」(アジサイ科)
IMG_7883_20240718190800c44.jpg


4 「フタリシズカ」(センリョウ科)
IMG_7886_20240718190800ffd.jpg


5 「ゼンマイ」の胞子葉(ゼンマイ科)  食用にするのは「栄養葉」の芽立ち
IMG_7888_20240718190803529.jpg


6 トレッキングコースの冠岩下 休憩所があります。ここから右上の尾根上のコースに入っていきました 10:04
IMG_7889_202407181908031ab.jpg


7 尾根にある「座禅岩」 10:09
IMG_7898_20240718190828a58.jpg


8 こちらは「冠岩」 
IMG_7897_20240718190826e39.jpg


9 「冠岩」から先のトレッキングコース 傾斜はあまり無くて走りやすい道です 植林地の間を行くのであまり変化はありません
IMG_7902_20240718190829c65.jpg


10 途中にある「馬頭観音」文字塔です(寛政6年のもの) よく見ると木の幹が石塔を包み込んでしまっています。
IMG_8875.jpg


11 尾根の道から林道に下りてくると 峠を登って来たバイカーとすれ違います(*^^*) 10:24
IMG_7904_20240718190832498.jpg


12 「コバノガマズミ」?(レンプクソウ科)
IMG_7907_20240718191002ca9.jpg


13 懐かしい「ホーロー製」 看板がありました。どれだけ多くの人がこの道を通ったのでしょう? 10:49
IMG_7912_202407181910056ce.jpg


14 行きは尾根沿いの道、帰りは尾根下の林道を通りました。帰り道にあった「ハイキングコース七重休憩所」です。トイレもあります。
IMG_8872_202407181910086f9.jpg


15 トレッキングコースと林道栗山七重線との交差点にある看板と休憩所(東屋)です。 10:49
IMG_7914_20240718191008cf4.jpg


16 同上 看板の「現在地」から再び尾根に上がろうと思いましたが、植林地の中の踏み跡はすぐに不鮮明になったので、下の林道沿いに「森の広場」経由で堂平山を目指すことにしました
IMG_7915_20240718191039086.jpg
※笠山経由で堂平山をMTBで登った過去記事
2011年1月 外秩父三山縦走 
 2008年12月 外秩父三山縦走
なお、現在、大霧山はマウンテンバイクの乗り入れは禁止されているようです! 


17 道標の「白石峠・堂平山」が示す林道を通りました 10:50
IMG_7917_20240718191040cc9.jpg


18 林道はこんな感じで、舗装されていませんが、車でも入れるような道でした
IMG_7919_20240718191042bd4.jpg


19 「クワガタソウ」(オオバコ科) 名前の由来は、果実とガク片が兜と前にある角状の飾り「鍬形(クワガタ)」に似ているため
IMG_7920_20240718191043861.jpg


20 「ヤマツツジ」(ツツジ科) 
IMG_7924_20240718191044aad.jpg


21 「ヘビイチゴ」(バラ科)
IMG_7926_202407181910475f5.jpg


22 この辺りは新緑がきれいなトレッキングコースです
IMG_7928_20240718191107c3a.jpg


23 「森の広場」に出ました。ここからはあまり日陰の無い植林地のヘリを登っていきます この日は5月でしたが、陽射しが強く暑くてちょっと嫌なところでした(^▽^;) 11:10
IMG_7930_20240718191110547.jpg


24 広葉樹の苗をシカの食害から守るための、プラスチックネットがかけられていました!(◎_◎;)
IMG_7932_20240718191111b32.jpg


25 こちらも同様に細かい目のネットが使われていました
IMG_7934_20240718191113fdd.jpg


26 「松の木峠」です。堂平山頂まではもう少し! 11:26
IMG_7936_20240718191115dd0.jpg


27 「コスミレ」?(スミレ科)  学名が 「Viola japonica」で、種小名にJaponicaが入るのは唯一
IMG_7940_2024071819113126c.jpg


28 トレッキングコースの終点! 堂平山山頂直下の「関東見晴らし広場」「星と緑の創造センター」(宿泊もできる施設です)になります 11:36
IMG_7944.jpg


29 同上
IMG_7946.jpg


30 山頂にある天体観察ドームと広場が見えて来ました
IMG_7948.jpg


31 ドーム下にはバイクスタンドがあって、健脚の皆さんがバイクでここまで登ってきます!
IMG_7951_202407181912081a8.jpg


32 堂平山山頂です!876m(*^^*) 11:49
IMG_7958.jpg


33 山頂のtorikeraです(^▽^;) この日はとても暑い日で、ダイソーで購入した日除けカバー付きのメッシュキャップに水をかけて被って登ってきましたぁ💦
IMG_7955_202407181913371e7.jpg


34 山頂からの展望です
IMG_7949.jpg


35 北にある「彩の国ふれあい牧場」方面の展望です
IMG_7960.jpg


36 下りはほぼ同じ道を下って来たので「省略」(笑) 汗をかいたので、昼食を兼ねて、都幾川にある「四季彩館(しきさいかん)」に立ち寄りました。 13:56
IMG_8877_20240718191336b60.jpg


37 日帰り温泉「都幾の湯」入口です
IMG_8879_202407181914123d7.jpg


38 「料金表」
IMG_8878_20240718191409fc9.jpg


39 お風呂の写真はNGでしたので、ホームページから拝借しましたm(__)m
四季彩館風呂


41 昼食をいただいたレストランからの風景です
IMG_8881_20240718191414bca.jpg


42 見上げると古民家時代の梁がそのままありました(明治時代の古民家を移築したそうです)
IMG_8880_20240718191412923.jpg


43 こちらのレストランはステーキのグリルが名物なんだそうですが、ここはぐっと我慢して?リーズナブルな「昔ながらの洋食屋のナポリタン」880円と、ノンアルコールビール🍺をチョイス。ボリュームあって美味しいナポリタンでしたぁ!!
IMG_8883.jpg
※里山VILLAGE四季彩館オフィシャルサイト


これからは奥武蔵や外秩父の低山は暑くてチト敬遠したくなりますが、涼しくなってきたらぜひ訪問していただきたい山です。まぁ、車でも行けちゃうのですけどねっ。(^▽^;)
関連記事

コメント

Re: タイトルなし

大原かずのりさん!こんにちは!

清々しい新緑の頃の山は、本当に美しくて気持ちが良いですね。(でも今回は5月でも暑かったデス!)

さすがに、この時期のこの暑さは異常ですよねっ💦 街中でも運動は危ないですっ(◎_◎;)

社寺訪問も気をつけないといけませんし、観に行っても汗だらけで楽しくないでしょうから??こういう時は涼しい山の寺院ということになりますか?(笑)

新緑の山歩き、本当に美しくていいですね!
今は地獄の暑さ、さすがのトリケラさんも自粛なんですね。私は山どころか、街歩きすら自粛気味でして(^o^;) 涼しいモール内とか歩いてます笑
社寺もあまり行けてないので、観音堂のような建物が恋しいですね(;^ω^)

Re: 汗かいた甲斐あり

BUSYBEE-GAEI さん!こんにちは!

「ウツギ」というのは「空木」とも書いて、幹の髄が中空になっている木の総称なんだそうです。ですから~ウツギというのは、アジサイ科、スイカズラ科、バラ科、ミツバウツギ科に散らばって存在しています。アジサイはアジサイ科のアジサイ属になりますが、こちらのマルバウツギは、アジサイ科のウツギ属というグループにはいるそうです(笑)

ところで、こう暑い日が続くと平地でも命の危険を感じますから!低山へ行って暑い中走るというのは命取りかと(^▽^;) 標高1,500m以上の高山や高原なら一息つけそうですが、お金と暇のないtorikeraは、この時期はじっと我慢の子ですごしています!

写真を見ても分かりますが、植林地の全ての苗がプラスチックに覆われているというのも異様な風景ではあります。しかし、今や対策を取らないと「はげ山」になってしまうほど野生動物の被害が拡大しているのですねぇ。これからもどうやってバランスをとっていくのか?お金も知恵も働かせないと負の遺産を残すことになりますね。(*^^*)

汗かいた甲斐あり

ウツギって紫陽花の仲間なんですね。熊に遭遇せずに済んでなによりです。最近は怖いですからね~暑いので私は新宿御苑でさえ、山野草を見に行こうという気になりません_(._.)_。立派な「冠岩」あたりは樹木に覆われて涼しそうですが、とても“走る”気にはなりません(苦笑)。
プラスチックネットが唐突に思えましたが、なるほど、鹿の食害から守るためなのですね。山頂の展望は素晴らしく、ひと風呂浴びて疲れを癒し。

Re: タイトルなし

たいやきさん!こんばんは!

続けてコメントいただきありがとうございます。

そうそう、堂平山山頂は、さすがにいい風が吹いていました!! 山頂の宿泊施設に泊ればよい夜を経験できるのではないでしょうか?

霊山院でも、「禅」が経験できそうですので、(慈光寺は写経ができるようです) いろいろアプローチできるのも、このエリアならではなのかなぁ?( *´艸`)

Re: こんばんは

ぶらっと遡上探索 さん!こんばんは!

いやぁ、今日も暑かったですね。明日はさらに厚くなりそうですし、もうしんどくてギブアップです(^▽^;)

トレイルランというと皆さんキツイと思っていらっしゃいますが、私が走るのはほぼ下りのみです。登りはユックリ歩いています。というか走れません(笑)また、途中面白いモノがあれば、その時は休憩タイムです。写真撮らずに走り続けたらもっと早く着くと思いますが、多分しんどくてダウンしてしまうでしょう?

今回はバスなどが無いコース(バス停はあるのですがとても不便です)でしたので、自家用車でアプローチしました。そのため。駐車場ピストンコースで、下山後もノンアルが原則となりました。駐車場から日帰り温泉までは車で移動し、風呂に入って飯食ってそのまま帰宅というパターンです。

帰宅後に美味しいお酒で仕上げるというのがお気に入りのパターンです(*^^*)!!クラフトビールがあれば言う事なしですけどねっ。

Re: No title

バケツさん!こんばんは!

トレッキングコースという名前は地元でつけられたものです。分かりやすく言うとハイキングこーすでしょうか?

標高1,000m以下の山ですから、登山というよりもハイキングのイメージでしょうかね!

今回はバイクは使わずに徒歩のみの山です。一応、走る事ができるところは時間短縮で走っています。

そうですねぇ。最近は殆ど一人で山に登っています。もう10年以上誰かと登ったという記憶がありません(^▽^;)

とにかく、神社で面白いモノを見つければ何時間でも撮影していますし、途中の道端に気になる花や植物、昆虫などいれば座りこんで撮影していますし。たぶん、一緒に行った人はイライラしてしまうのではないでしょうか?(笑)

奥武蔵や奥多摩の山で、出かけたいところがあればお声かけ下さい(*^^*)!!💦

この辺り好きです
勝手に埼玉の避暑地の一つと考えています
暑いのですが木陰に風が吹くと爽やかです
パラグライダーをやるだけあっていい風が吹くんですよね
堂平山は夜は結構涼しいです
また泊まりたいなあと思いました

こんばんは

今晩はトリケラさん
やっと梅雨が明けて、猛暑の季節到来なので、今月と来月は例年通りの外出自粛期間に設定しています(笑)。
トレイルランの続きですね、歩いてもキツそうな坂路を駆け抜けるとは、更に途中の山野草をパチリパチリとこなす、超人ですね。温泉良いな~、パスタにビール、ノンアルがちょっと残念ですが、帰路に酔っ払いラン出来ないので我慢。下山してから飲み直しですよね(笑)。暑いので、ご自愛願います。

No title

こんにちは。
トレッキングって、散策ってイメージでいいのかしら。
めっちゃ登山しているようにも見えるし
わりと駆け登っているようにも見える(笑)
途中、自転車の写真もありましたが、歩いて登っているんですよね。
いつもおひとりなのでしょうか。
ちょっとご一緒してみたいな~なんて思ったり(笑)
あー、でも体力が落ちまくっているので
ついていけないかなぁ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

torikera

Author:torikera
季節の野草や身近な自然の写真のご紹介、トレイルランやポタリング、マウンテンバイクの記事、掘り出しモンCDアルバムなど音楽の話題、美味しい日本酒や蕎麦について、最近は庚申塔・石仏・富士塚・力石など石や塚などにも興味津々!とりとめのない記事ばかりですがよろしくお願いします。

アクセスカウンター

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム