2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

PAM-6の修理 シーズンⅡ −その6−

おはようございます。Tomです。さて、昨日は、見事パワーアンプを取り出し、やばそうな箇所を見つけ出しました。その部品は、下記の2点です。 ① 220μF 35V ② 390Ω 1W 酸化金属皮膜抵抗ところが、手持ちのコンデンサを漁ったら、220μFはあったのですが、25V…

PAM-6の修理 シーズンⅡ −その5−

おはようございます、Tomです。最近、お彼岸が過ぎたとたん、朝晩が急激に冷えるようになりました。昨日の朝は、なんと10℃を切ったようです。そんな訳で、最近は4時きっかりに起きるのもままなりません。まあ、少しずつ進めて行きたいと思います。 さて、昨…

PAM-6の修理 シーズンⅡ −その4−

おはようございます、Tomです。さて、本日はPAM-6修理の4日目。昨日は、普通のトランスの電源をスイッチング電源と勘違いしておりましたが、いろいろと調べて行くうちに、今まで全くのブラックボックスだったPAM-6の実体が把握できるようになりました。 さて…

PAM-6の修理 シーズンⅡ −その3−

おはようございます、Tomです。さて、昨日から本格的に修理が始まった、BOSEのPAM-6ですが、回路図が無いと本当に苦労しますね。今日は電源部の構成を少しずつ解析しました。1.Power Suppy Unit(以降PSUと呼びます。)の概観 このPSU、非常にコンパクト、…

BOSE PAM-6の修理シーズンⅡ −その2−

おはようございます。Tomです。さて、昨日から再開したPAM-6の修理ですが、前回は、全体のブロック図の作成、そしてやたら複雑なハーネスにタグをつけ、誤配線をなくす様にしました。さて今日から本格的な修理の始まりです。 まず、修理の方針を打ち立てます…

イコライザアンプの製作 −おまけ−

こんにちは、Tomです。昨日製作したイコライザアンプの記事を今朝掲載しましたが、その後、日中になって少し大きな音を出してもいい時間になりましたので、MUSE02自作プリから外し、それを装着して現状と音を比較してみました。1.MUSEs02を装着 昨日は、作…

イコライザアンプの製作 

おはようございます。Tomです。今日は、修理の記事ではなく、久しぶりにエレキ製作の記事です。製作記事は、MCヘッドアンプ以来かな? さて、今回の製作は、OPアンプを使用した、イコライザアンプです。OPによるイコライザアンプは以前より製作したいと思っ…

BOSE PAM-6の修理 シーズンⅡ −その1−

こんばんは、Tomです。えのしまさんから修理依頼があって、物が送られてきてからパワーアンプの基板を取り出せなくて暗礁に乗り上げたままになってしまっていたBOSEのPAM-6。6月末から今日までの約3ヶ月間、SA-910、CA-600、KAIRNのアンプを修理し、この三…

CA-600修理  −おまけ−

こんばんは、Tomです。今朝、CA-600の修理は完了しました。先ほど、前面パネルを清掃し、ウッドキャビを取り付けて組み付けも完了。これで99%完了です。後の1%は何かって?それは、背面パネルの、コネクタの接点が美しくない事です。 なぜ、美しくない…

CA-600の修理 =本当のFinal=

おはようございます。Tomです。さあ、今日から三連休の始まりです。先週は三連休ではありませんでしたので、夏休み以降の久々の連休です。しかしながら、今日のスケジュールはお墓参りをした後、運転免許の試験を受けに来ていた娘(なんとか受かった様です)…

なんと東京スカイツリーの近くだったんですね。

こんばんは、Tomです。今、東京の出張帰りです。昨日は、台風15号が東京を直撃して、大変なことになっておりましたが、何とかあまり濡れずに無事ホテルに着きました。ほんとやれやれです。今朝、いつものように早起きをしてしまいました。その後、布団でも…

今日は出張、台風で大変でした。

こんばんは、Tomです。Tomは昨日の夕方から、東京出張です。今日と明日の2日間研修なのです。帰ったら待ちに待った、三連休です。 今日は、晴海で研修でしたが、午後から猛烈な暴風雨でした。結果、研修は4:30で中断。帰宅してくださいとのこと。帰宅し…

CA-600の修理 −今度こそFinalⅢ−

おはようございます、Tomです。先日、CA-600の修理が完成したと思ったら、『今度こそFinalシリーズ』が続いてしまいました。 今回はその第三弾!(何じゃこりゃ??)Lチャンネルのホワイトノイズがまだ少し気になっていて、何とか直したいと思っております…

CA-600の修理 −今度こそFinalⅡ−

おはようございます。Tomです。さて、昨日CA-600を仕上げたつもりでしたが、AUX1のRチャンネルが聴こえないままで、割り切りました。しかし、今朝起き掛けにどうしても、不完全な状態でゴルフの先生にお渡ししたくなくて、今日もCA-600を開封しました。AUX1…

CA-600の修理 −今度こそFinal−

こんにちは、Tomです。昨日、やっと、LINNのKAIRNの修理が終了し、今朝は、身も心も晴れやかです。おまけに外の天気も台風が近づいていると言うのに、晴天です。先ほどKAIRNをセッティングし、今KAIRNでCDを聴きながらこれを書いていますが、音が楽しく聞こ…

KAIRNの修理 −Final−

こんばんは、Tomです。今日はとても嬉しいニュースがあります。それは、ついにLINNのKAIRNが復活したと言うニュースです。 『鳴かぬなら、鳴くまで待とう、ホトトギス。』 まさにこの言葉通り。時間を空けたのが良かった。今回の修理に関しては、やるだけの…

KAIRNの修理 −その12−

おはようございます。Tomです。今日の修理もいつものように4時起きで実施しましたが、結論から言うと、収穫無しです。今日の実施事項は、昨日の状態で、バックアップしている時のVccの電圧が、3.6Vをキープしていたり、中途半端な電圧(1-2V)になってしまう…

KAIRNの修理 −その11−

おはようございます、Tomです。今週は、毎日秋晴れ、しかも気温30度を越す猛烈な残暑です。天気は秋晴れなのですが、Tomの修理は秋雨前線停滞中です。さて、本日も眠い身体を振起して、早起きしました。前に進めば疲れはなくなるのですが、混沌としてくると…

KAIRNの修理 −その10−

おはようございます、Tomです。今日でKAIRNの修理は10日目となります。昨日で、今一歩のところまで来ているのですが、まだ最終的に直っていません。直っていないと言う症状は、大きく2つです。 1.バックアップがきちんと供給されていても、電源オフ時間が…

KAIRNの修理 −その9−

おはようございます、Tomです。昨日バッテリーを繋いだところ、どこかリークしている箇所があり、電源をオフしても、うっすらとLEDが点いたままでした。また、再電源投入すると、表示部が何も表示されないと言う状況でした。この原因を突き止めるのが今日の…

第21回 定禅寺ストリートジャズフェスティバル(仙台)に行って来ました。

こんにちは、Tomです。いつも修理の記事ばかりなので、今日は昨日行った、定禅寺ジャズフェスティバル(仙台)の内容をご紹介しましょう。このお祭りは、始まってからもう21年も継続している代表的なお祭りです。仙台の定禅寺通りを中心に、仙台の様々な場…

KAIRNの修理 −その8−

おはようございます、Tomです。昨日は、何とか火入れ式をしたのですが、結果は初期状態の『Error 2 don't panic ini't』=>0=50と言う表示でした。当然操作部は動きません。そこまでで昨日は終了した所、saveranker様とLB1様より、『それはバックアップ電池を…

KAIRNの修理 −その7−

おはようございます、Tomです。今日はKAIRNの修理の7日目。昨日は、亀の子基板が完成し、今日はコントロール基板との配線を行い、最後に火入れです。果たしてうまく行くかな?ドキドキです。1.配線をする前にチップ部品の写真を撮っておく 修理に焦りは禁…

KAIRNの修理 −その6−

おはようございます、Tomです。今日でKAIRNの修理の6日目。6日目と言っても、一日1時間から2時間のペースですので、あまり進まないし、この修理は部品を壊さないようゆっくり、しかも何度も回路を確認しながらの作業ですので、こんなもんだと思います。…

KAIRNの修理 −その5−

おはようございます、Tomです。今日はKAIRNの修理5日目です。今日から、亀の子基板に部品をレイアウトして行きます。でも、手持ち部品はどのくらいあるのか?ちょっと不安です。1.さあ、レイアウト!でも、その前に・・・・ 今日から部品をレイアウトしま…

KAIRN Proの修理 −その4−

おはようございます。Tomです。KAIRNの腐食した部分の回路図もほぼ出来上がり、少しずつ前に進んでいます。今日は、実際に回路を組むポイント選定し、亀の子基板の外形を加工します。1.ユニバーサル基板に回路を組む部分を選定する 昨日仕上がった回路をベ…

KAIRN Proの修理 −その3−

おはようございます、Tomです。今日は、一昨日作成した回路図をチェックします。LB1様からの情報でコネクタの1番ピン位置もわかりましたので、それも併せて修正します。)LB1様、大変ありがとうございました。)1.回路図とパターンを照らし合わせ、マーカ…

KAIRN Proの修理 −その2−

こんにちは、Tomです。今日で9日間の夏休みが終了となります。そんな訳で、今回の夏休みの課題であった最後の一つである、KAIRNの回路図を作成しました。 前回その1で、実体配線図まで作成しましたが、これだけでは、動作原理が把握できません。把握できな…

SA-910 ついに完成です!

こんにちは、Tomです。ながーい夏休みも、今日と明日の2日を残すのみとなりました。今回の夏やすみ中の修理の目標は、下記の3つです。 1)SA-910を調整まで含めて完成させる。 2)CA-600を調整まで含めて完成させる。 3)LINN KAIRNの回路図を完成させる…

SA-910