あけましておめでとう!

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

年末の準備 ーその3:正月飾りの準備、年越しー

こんばんは、Tomです。今日の天気は晴れたり曇ったりで、最高気温は13℃まで上がり、暖かい大みそかでした。明日はいよいよ元旦です。新しい年が始まります。
さて、今日はいよいよ大みそかです。昨日までは、大掃除でしたが、今日はいよいよお正月の準備をします。今年も玄関のお正月飾りの製作、そして今回は竹灯篭を初めて作りました。そして夜は家族で年越しのごちそう、最後はオーディオで第九を聴きました。

1.玄関の正月飾りの製作
まずは、玄関の正月飾りを作ります。

1)竹の収穫
まずは竹を収穫します。

① 収穫する竹の選定
収穫する竹を選定します。太くて真っすぐな孟宗竹で倒しやすい場所の竹を選びます。

② 竹を伐採するアイテム
竹を伐採するアイテムは、今年購入した電動チェーンソー。そして、鉈です。

③ 竹の伐採
それでは孟宗竹を伐採します。

④ 竹の加工
竹を加工します。
まずは、玄関の正月飾りの加工です。

次に、竹灯篭の加工をします。

2.正月飾りの設置
それでは、正月飾りの設置を行います。南天の飾りは娘夫婦にお願いしました。

3.竹灯篭の設置

4.竹灯篭の電球の設置
竹灯篭のLED電球を設置します。

昨日設置した、LEDイルミネーションの端っこの4球を取り外し、その球を竹灯篭に仕込みます。

5.大みそかのごちそう

日本酒は特別なお酒で、『霞』という『阿部勘』のちょっと濁りの発泡酒です。

6.最後はベートーベンの第9。
最後は、ベートーベンの第9です。

今年も充実した年でしたし、大みそかもとても充実した大みそかでした。
来年も充実した年にしたいと思います。
楽しみです!

年末の大掃除 ーその2:車の洗車、窓ふき、年越しの準備ー

こんばんは、Tomです。今日は昨日と打って変わってとても暖かい日でした。ほぼ一日中晴れて、最高気温も10℃くらいまで上がりました。これは例年の大掃除の時期と同じですね。
さて、今日は年末の大掃除のの2日目です。昨日は家の外回りの洗浄を行いましたが、今日は車の洗車、窓ふき、そして年越しの準備です。昨日から息子が手伝ってくれていて、今日はお昼頃から、娘夫婦も合流しましたので、掃除もはかどり大助かりでした。

1.朝一番で軽トラの洗車

 まずは、みんなが活動する前に、朝一番で軽トラの洗車を行いました。この軽トラは、10年選手でTom家に来てからちょうど10年になりますので、今年で20年選手となります。今年も一年大活躍でした。なので、感謝の気持ちを込めて一番最初に洗車します。

2.窓ふき
続いて9時ごろから、今度は家の窓の掃除です。昨日高圧洗浄機で外壁と窓を洗浄したので、大きな汚れがないのですが、やはりガラスをきちんと拭かないと気持ちが悪いですね。

1)窓掃除のアイテム
Tomの家はほとんどの窓が2重サッシなので、暖かくて、静かなのですが、窓1枠で4枚のサッシの表裏を掃除するので、大掃除の時は大変苦労します。そこで、出来るだけ時間をかけないようにする為に、このアイテムを使用して、手早く掃除します。

アイテムは、車洗浄用の柄付きのスポンジ、真鍮製のハンドワイパー、台所の中性洗剤と少し入れたお湯、ただのお湯、そしてタオル2枚です。

2)窓掃除の手順
① まずは、柄付きスポンジを中性洗剤が少し入ったお湯に浸し、そのスポンジで窓をごしごし洗います。網戸も同じようにごしごしと洗います。

② 次に普通のお湯を浸したタオルを軽く絞り、洗剤分を除去します。

③ 最後に真鍮製のハンドワイパーで拭き取り、ふき取り残しを乾いたタオルで拭き取ります。

これだけでかなり奇麗になりますので、枚数があっても大丈夫です。そして、内側の窓はほとんどほこりが入らないので、洗剤は使用せず、湯を浸したタオルで濡らした後ワイパーで拭き取ればOKです。

Tomは外側の窓を洗浄し、息子は内側から洗浄してくれたので、とてもはかどりました。

窓は内も外もピカピカになりました。

3.娘夫婦は庭のイルミネーション取り付け
午後から娘夫婦が合流しました。彼らは自分の家で昨日、一昨日大掃除をしたので、掃除の手伝いではなく、庭のイルミネーションの取り付けをお願いしました。本当はクリスマス前に行えばよかったのですが、忙しくて取り付けていませんでした。

4.ヴェゼルとシャトルの洗車
窓ふきが終了したので、3時ごろから、今度はTomのヴェゼルとカミさんのシャトルの洗車です。この時期の洗車場はとても込み合いますので、今年は時間がないので自宅の高圧洗浄機で洗うことにしました。息子も手伝ってくれたので、大変助かりました。

今回は、高圧洗浄機のパーツで泡洗浄ユニットがあるので、それを使用してみました。
まず、息子が高圧洗浄機で下洗いします。その後、Tomが泡ユニットで車に洗剤を塗布。その後Tomが汚れの激しい天井と下回りのブラッシング、息子が中間をスポンジでこすり、最後は息子が高圧洗浄機でリンス、Tomが拭き上げという手順で分担で行いましたので、効率よく洗車が終了。

5.年越しの準備
Tomと息子が洗車をしている間、娘夫婦には年越しの準備をしてもらいました。

準備が終わったら、みんなで正月飾りを取り付けました。

これでお正月を迎える準備が出来ました。

6.夕食後、今日は娘夫婦のお土産のケーキ
みんなに手伝ってもらったので、今日一日でほぼ正月を迎える準備が整いました。
本当にありがたいですね。

楽しい夕食後、今日は娘夫婦がお土産で買ってきてくれたKAZUNORI IKEDAのケーキを頂きました。



明日はいよいよ大みそかです。
最後の仕上げですね。
もうひと踏ん張りです。

今日から大掃除 ーその1:家の外回りの洗浄ー

こんばんは、Tomです。今日の天気はほぼ一日中曇り時々雪の天気で、最高気温はなんと4℃。寒かったですね~。でも、明日は少し暖かくなり8℃迄上がりそうです。
さて、昨日は冬休みの初日で、今年最後のゴルフを楽しみました。今年も残すことあと3日になり、今日から3日間は大掃除とお正月の準備です。初日の今日は、家の外回りの洗浄です。昨夜、東京から息子が帰省しましたので、息子に手伝っていただきました。一日中2人で外での作業でしたが、息子が手伝ってくれたおかげで、とてもは捗り今日中に終了することが出来ました。

1.家の洗浄開始
Tomは毎年大掃除の一日目は、家の外壁と窓を高圧洗浄機で洗浄するようにしています。一年間のほこりや汚れを高圧洗浄機で洗浄します。特にここ数年は、台風19号の復興事業で、近隣の川の土手を修復していますので、Tomの家の脇の道路は、毎日物凄い数のダンプカーが往来する為、家は砂埃まみれになります。そこで今年も大掃除の一日目は、家の外壁と窓を高圧洗浄機で洗浄することにしました。

息子を助手に洗浄をしようと思っていましたが、息子がやりたいというので、試運転は息子から行いました。

2.家の南側の洗浄
それでは家の南側の洗浄です。
Tomはもう64歳なので、2階の壁と窓と屋根は息子が実施。その時、Tomは梯子を押さえます。

そして、危なくない1階の壁と窓はTomが担当し、交互に洗浄しました。

落ち葉で詰まった雨どいの縦樋も高圧洗浄機の圧力で一気に通します。

家の南面は結構奇麗になりました。

3.家の東側の洗浄
続いて同じ要領で家の東側の洗浄を行いました。

午前中はこれで終了です。

4.家の北側の洗浄
午後は家の北側です。

1階の北側には、給湯、暖房、などの設備があるのでTomが洗浄しました。

北側の中ほどまで来たときに、3時のコーヒーブレイクです。

5.コーヒーブレイク
午後は結構寒くなったので、暖かいコーヒーがうれしいです。
そして、息子がお土産に買ってきてくれたイチゴのタルトがこれまた美味しくて、ほっこりしました。

6.家の西側の洗浄

最後に家の西側の洗浄です。
家の西側にはおおきな木が沢山あり、その落ち葉で雨どいに落ち葉がしっかりと積もっているので、それを掻きだしてもらいました。



終わるころには、もう真っ暗です。
でも、息子の協力のおかげで無事家の外回りの洗浄が終了しました。
本当に助かりました。
明日は窓ふきです。

今日は『今年最後のゴルフ』、復調の兆しがありました~!

こんばんは、Tomです。今日は一日中晴れていたのに、最高気温は6℃、そして風も風速6mもあり、とても寒い一日でした。特に外にいると風が冷たかったです。今年は例年よりも寒いと思います。
さて、今日は冬休みの第一日目です。そこで今日はいつものメンバーと今年最後のゴルフを楽しみました。Tomは今年4年ぶりにゴルフを始めたので、ドライバーが全く当たらず、とても苦しい半年間でした。しかも、あまり練習もできなかったし、どこが悪いのか、雲をつかむような年でした。しかし、少しずつ悪いところが分かってきて、先日YouTubeのゴルフのチャンネルを見ていたら、もしかするとこれか??というヒントを3つほど頂きました。今回のラウンドも、前回からほとんど練習なしで臨みましたが、その3つのヒントをやってみたら、なんと大化けし、ドライバーが元のように奇麗に当たるようになりました。

1.本日の場所と天気
本日の場所はホームグラウンドの宮城のGCです。
そして、お天気はすこぶる良いのですが、とても寒く、風速6mの冷たい風が吹いていました。

2.今日のメンバー(パーティー)
今日のメンバーは、いつも一緒にゴルフをしている、Sugaさん、Takaさん、Wataさんです。

今年はTomがスランプでずーっと楽しくなかったと思います。でも、暖かく見守って頂きました。
本当に感謝申し上げます。

3.フロントナイン(OUT)
3つのヒントを守り、練習をした時は、いつも異なり、ドライバーが当たるし、アイアンやユーティリティーもきちんと当たるので、これならいけると思っていたのですが、OUTの1番ホールのティーショットはダメダメでした。

でも、2番ホールから少しずつドライバーが当たるようになり、だんだん良くなってきました。

スコアはあまりよくないけど、今日はドライバーのリハビリに専念しました。

4.お昼
お昼は、『今年最後のカツカレー』を頂きました。
ここのカツカレーは絶品です。特に今日のカツは、本当にカラッと揚がっていて、とても美味しかったです。

5.バックナイン(IN)
カツカレーでお腹を満たした後は、バックナインです。
バックナインの2番と3番は池越えで、ことしはずーっと池越えが出来ないくらい、ドライバーがメタメタでしたが、本日はどちらも池越えに成功!しかも3番のティーショットは、今日イチ(Tomの中で)のショットでした。やっと戻ってきた~。

INの7番は、遠くに太平洋が見えるので、Tomはこのホールが大好きです。今日は天気が良かったので、海がとても奇麗に見えました。

そして、いよいよ本日最後の18番ホール(INの9番)です。
ここでもティーショットはうまく行きました。

Tomのドライバーは、今年最後のゴルフでやっと復調しました。うれしいです!
しかも、きちんと復調のポイント3つは抑えたので、今後も安定してゆくと思います。
来年は、やっとゴルフが楽しめそうです。
次回が楽しみです!

AURA CDレシーバー Noteの修理 ーFINALならず!ー

こんばんは、Tomです。今日は本当に寒かったですね。晴れの曇りそして雪、のち晴れという目まぐるしい天気で鵜、最高気温はなんと3℃までしか上がりませんでした。明日は今年最後のゴルフなのですが、明日も寒そうです。
さて、今日は修理ライフの話で、『AURA CDレシーバー Noteの修理』です。LINNのCLASSIKの修理は終了したのですが、AURA Noteの方はなかなかピックアップの決め手がありません。ついにAURAの日本代理店のサービスに連絡し、AURA Noteのサービスパーツを取り寄せることになりました。果たして、結果はいかに???

1.AURA Note純正サービスパーツが到着
ついに手詰まりとなり、依頼者の方に相談し、AURAの日本代理店のサービスからAURA Noteの純正サービスパーツを購入することにいたしました。価格は14400円ですが、サービスからの連絡では、『ますはパーツを取り付けて動作確認出来たら購入してください。』という好条件。それが、先日到着しました。
これがAURA純正のパーツです。

しかし、どう見ても、Tomがこれまで試してきたCDユニットと同じ箱に入った中国製のCDピックアップユニットです。

2.静電対策を行い中身を確認
それでは、腕に静電対策を行いサービスパーツの中身を確認します。

1)CD受け台の確認
まずは、CDユニットのCD受け台を確認します。

① Noteオリジナルの受け台

② サービスパーツの受け台

今回のサービスパーツのCD受け台は、AURA Note Premium以降の物ですね。
なんだか心配になりました。

2)ピックアップユニット
ピックアップユニットの形状は、Noteオリジナルと同じです。
しかし、型番を見ると、ピックアップショップから情報をお聞きして、購入して確認したSOH-AAVという型番と同じピックアップでした。

不安はさらに募ります。

3.CDユニットの取り付け
それでは、多少不安はあるものの、CDユニットをを本体に取り付けます。

1)FPCをピックアップに接続
まず、CDユニットのピックアップ基板のコネクタに本体からのFPCを接続します。

2)ショートランドのはんだ除去をしようとしたら・・・・
続いて、ピックアップユニットのショートランドのはんだを除去しようとしたら・・・・・・。
なんとはんだがはんだがランドに乗ってないではあ~りませんか?

これはまずいですね。これでは、ピックアップが静電気でやられてもおかしくはありません。
しかも、梱包の緩衝材は、静電気が起きやすい発泡スチロールです。

これはどう見てもぷろの仕事ではありませんね。

4.動作確認
純正パーツに期待が大きかっただけに、なんだか不安だらけになりました。
期待でワクワクする気持ちになれないまま動作確認です。

1)電源ON

2)CD ON

しかしながら、CDを認識できませんでした。

3)別のCDで再確認
別のCD(新しいCD)でも確認してみます

やっぱり駄目ですね。

結局、AURAの代理店のサービスパーツでもダメでした。
しかし、オリジナルのCDユニットでは、CDを認識し、再生の途中まで動くので、本体の問題ではないと思います。
なので、このピックアップはおかしいとサービスにメールを打ちたいと思います。
諦めません、勝つまでは!



でも結果は同じでした。

今日は今年最後の『蕎麦の日!』

こんばんは、Tomです。今日の天気はあさから晴れたり曇ったりの天気で、最高気温は11℃でした。最近肌寒い日が続きますね。
さて、今日の話題は、2週間ぶりの『蕎麦の日』です。今回は今年最後の蕎麦の日でしたので、打ち立ての新蕎麦を家族みんなで楽しみました。後は、大みそかの年越しそばです。

1.薬味の準備
カミさんが蕎麦を打っている間、Tomは薬味を作ります。
大根おろし、ネギ、山芋、海苔、ネギとなります。

2.今日の蕎麦
今日の蕎麦はまあまあ良かったとカミさんは言っていました。

確かに3箱目は端っこの切れ端が混じるのですが、今回は3箱とも奇麗です。

3.茹で上がり
茹で上がりの蕎麦はとて奇麗でした。

4.実食
実食です。
今回も自然薯を頂きました。そこで薬味は自然薯がメインです。

頂きまーす!

今日も安定していますね。



とても美味しかったです。
これで、今年最後の蕎麦の日ですので、味わって食べました。
やはり新蕎麦は、美味しいです。
蕎麦打ちは今日で今年最後の蕎麦打ちとなります。
次回はとしこしそばですね。
楽しみです!