年末の準備 ーその3:正月飾りの準備、年越しー

こんばんは、Tomです。今日の天気は晴れたり曇ったりで、最高気温は13℃まで上がり、暖かい大みそかでした。明日はいよいよ元旦です。新しい年が始まります。
さて、今日はいよいよ大みそかです。昨日までは、大掃除でしたが、今日はいよいよお正月の準備をします。今年も玄関のお正月飾りの製作、そして今回は竹灯篭を初めて作りました。そして夜は家族で年越しのごちそう、最後はオーディオで第九を聴きました。

1.玄関の正月飾りの製作
まずは、玄関の正月飾りを作ります。

1)竹の収穫
まずは竹を収穫します。

① 収穫する竹の選定
収穫する竹を選定します。太くて真っすぐな孟宗竹で倒しやすい場所の竹を選びます。

② 竹を伐採するアイテム
竹を伐採するアイテムは、今年購入した電動チェーンソー。そして、鉈です。

③ 竹の伐採
それでは孟宗竹を伐採します。

④ 竹の加工
竹を加工します。
まずは、玄関の正月飾りの加工です。

次に、竹灯篭の加工をします。

2.正月飾りの設置
それでは、正月飾りの設置を行います。南天の飾りは娘夫婦にお願いしました。

3.竹灯篭の設置

4.竹灯篭の電球の設置
竹灯篭のLED電球を設置します。

昨日設置した、LEDイルミネーションの端っこの4球を取り外し、その球を竹灯篭に仕込みます。

5.大みそかのごちそう

日本酒は特別なお酒で、『霞』という『阿部勘』のちょっと濁りの発泡酒です。

6.最後はベートーベンの第9。
最後は、ベートーベンの第9です。

今年も充実した年でしたし、大みそかもとても充実した大みそかでした。
来年も充実した年にしたいと思います。
楽しみです!