TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【お礼】感謝の気持ちを込めて☆

本ブログを立ち上げてから 1年と半年が経とうとしています。 ブログを毎日続けることで、 少しずつですが、 「変化」を 感じるようになりました。 まずは、 自分自身の「変化」 です。 ブログを書くことで、 外に発信する力が 以前よりも身に付いたことです…

思考力を高める魔法の言葉☆

これからの時代を生きていく 子どもたちにとって、 特に、必要となる力は 「思考力 (考える力)」です。 AIやロボットが 得意とする力 計算力や記憶力などを 高めることに重点を置き、 肝心の「考える力」が 育っていかないと どうなるでしょう? 未来の…

決してブレない価値に従って生きる☆

今年も残すところ、あと2日・・・ 時の流れの早さを日々感じています。 皆さんにとって、 今年一年はどんな年だったでしょうか? よいことも、 思うようにいかなかったことも含め、 その時々で自分がしてきた選択を 後から振り返った時に、 「何一つ後悔は…

子育ての鍵!自己肯定感アップの秘訣☆

子どものできない事ばかりに 目を向けていると、 どういう言葉が増えるでしょうか? 「○○しなさい」 「もっと、がんばりなさい」 伝える側も、 心の余裕のなさから 指示的な声のかけ方が増えていきます。 さらにひどくなると、 「お兄ちゃんは、こうだったの…

読書のススメ☆本嫌いな子も読むようになるしかけとは?

本が苦手な子って多いですよね。 自分も小さい頃は、本が苦手でした。 学校の図書室で本を借りることは 一年間でもほんの数回・・・ 興味ある本も見つからず、 最終的には、なるべく絵の多い本を選ぶ。 そんな子どもでした。 クラスにもそういう子いませんか…

心を軽くリラックス☆

目の前の重圧に 負けてしまいそうなとき 緊張から 逃げ出したくなりそうなとき 自分にいつも 言い聞かせる言葉があります。 「なんとかなるさ」 この言葉には 不思議な力が宿っています。 「ふっ」と 一呼吸置いて リラックス状態を作り、 適度な緊張に 体を…

思考は現実化する☆

心理学用語の一つに、 「カラーバス効果」 というものがあります。 人間の脳は、 ある物事を意識すると、 その情報を積極的に選んで 認識する性質があります。 例えば、 「赤いものを探そう」と思って 街を歩くと、 赤いものばかりが目につくように なります…

成長を実感するための一歩☆

自分が成長を実感する時は どんな時でしょうか・・・ これまでを振り返り、 「成長したなぁ」と感じた 経験を思い返すと、 ある答えに行きつきます。 それは何か・・・? 自分がやりたいと 思ったことを やり遂げた時、 成長を実感できるのでは ないでしょう…

子どもの可能性を引き出す大人のあるべき姿☆

子どもたちは、 大人の想像を はるかに超えて 難しいと思える 課題を 乗り越えていく力を もっています。 私たち大人が 気をつけなければならない事 それは、 子どものもつ可能性を つぶしてしまうことです。 よくやってしまう失敗は、 「決めつけ」です。 …

「節目」は成長を振り返る大切な機会に☆

今年も残すところ あと1週間と少し・・・ 学校も 明日までという所が 多いのではないでしょうか。 今日は、 「節目」について 考えたいと思います。 始業式や終業式・・・ 大きな節目としては、 入学式や卒業式など、 節目、節目の行事を 大切にしています…

自分の「間」を取ることの大切さ☆

あなたの周りに どんなピンチが訪れても いつも冷静で 数々の修羅場を くぐり抜けている人は いませんか? そんな人は、 ピンチを チャンスへと 変えていきます。 スポーツをやっていると 自分たちのチームが 追い風に 乗っている時もあれば、 相手のペース…

本番に強くなる方法とは☆

行き当たりばったりで 何かに取り組むよりも、 シミュレーションをして 臨む方がうまくいった経験は ありませんか? 私の場合、 授業のシミュレーションをするか しないかで、その質が大きく変わることを よく実感します。 例えば、 この発問をしたら、 子ど…

言葉のプレゼント☆

誰かの役に立てたとき、 何とも言えない 充実した気持ちを得られた経験は ありませんか? 自分を好きだと 感じられるには、 人が喜んでくれることを 進んでやることが大切です。 ある調査によると、 一週間で2時間の ボランティア活動をすると、 年収が2倍…

未来の自分からのアドバイス☆

本当は、素直になれたらよいのに プライドが邪魔をして 行動できないことって ありませんか? 例えば、 誰かとけんかをして素直に謝ることが できなかったり、 やろうとは思っていても なかなか行動に移すことが できなかったり・・・ きっと、そのような感…

何を変える?高める集中力☆

集中して取り組もうと 思っていても なかなか進まずに 時間ばかりが過ぎていく・・・ そんな経験をしたことは ありませんか? 今日は、 集中力を高める スイッチの 入れ方についてお伝えします。 頭の中がボーッとしている 時には、何かを生み出そうと 考え…

子どもが主役の授業スタイル☆

一昔前の授業と言えば 先生が 黒板の前に立ち、 一方的に話をして 学習内容を学ばせていく ものが多かったと思います。 今、どんな授業が 求められているのか? それは、 子どもが「主役」となり 友達と話し合う中で 前向きに学んでいく 授業スタイルです。 …

全ての人に開かれる自己実現への道☆

あなたの周りに、 どんな事にも、自分の得たい結果を 手に入れていく人は いませんか? 特殊能力を持っているから? 何か特別なことを 繰り返しているから・・・? 結論から伝えると、 大半の場合、 そうではないことに 行き着きました。 全ての人には、 自…

人の行動を変えたアイデアの秘密☆

スウェーデンのストックホルムにある 地下鉄の階段について、 多くの人は階段に併設した エスカレーターを使っていました。 そこで階段をピアノの盤面のような デザインに変えて、 一段ごとに音が出るしくみに 変えました。 すると、階段を使用する人が 66…

余白を作ることの大切さ☆

チャンスは、 余白がある人の ところに 訪れる・・・ 今日は、 『Unlearn(アンラーン)』 ~人生100年時代の 新しい「学び」~ という本を読んで、 「なるほど!」と思った事を 紹介します。 まず、 タイトルを見たときに、 『Unlearn』=学ばない・・・…

自分にとっての生きがいって?☆

今日は、 「7つの習慣」の著者の 最後の作品として書かれた本 について、 学んだこと・感じたことを お伝えします。 著書:7つの習慣という人生 クレッシェンド 本当の挑戦はこの先にある 著者:スティーブン・R・コヴィー シンシア・コヴィー・ハラー こ…

賢い子を育てる親の必須アイテムとは☆

今日は、 著書「賢い子」に育てる究極のコツ を読んで、 「なるほど!」 と発見したことを紹介します。 この本は サブタイトルにもあるように、 16万人の脳画像を見てきた 脳医学者が、 脳科学と子育てを関連付けて まとめています。 早速ですが、 子ども…

聞き上手になるための心得☆

コミュニケーションにおける 「コップ理論」とは、 人の心をコップに、 感情の量を水にたとえて 表現したものです。 多くの人は、 自分の話を聞いてもらいたいと 思っています。 日頃、教室で子ども達と接していると 「先生、あのね・・・」と、 次から次へ…

行動する勇気を育む2つのステップ☆

やろうと思っていても なかなか 最初の一歩が踏み出せないことって ありませんか? そんな時は、 「まずは1回やってみよう」 を合言葉に、 やる事へのハードルを下げて、 最初の一回をやることが大切です。 自分を進化させるためには、 「行動」が欠かせま…

子どもたちが望む「包み込める大人」の存在とは☆

「イヤだ」「やらない」 「無理」など、 拒否や否定の言葉が多かったり、 「動かない」「泣いて嫌がる」 「固まる」「叫び暴れる」などの 行動が多く見られたりする子どもに、 どうやって関わっていけばよいだろう・・・ と、頭を悩ましている お母さんやお父さ…

一回一回の選択をよりよいものに☆

作家 武者小路実篤の言葉 「私の選んだ この生き方こそが 私を 生かしてくれる道 ではないか。 あれこれ迷わず、 この選んだ人生を しっかりと励み、 前進していこう ではないか」 ケンブリッジ大学の研究によると、 人は1日に 35,000回もの決断を し…

子どもを育てる親が、一番大切にしたいこと☆

本のタイトルを見て、 内容がとても気になったので 購入しました。 著書:『子どもの幸せを 一番に考えるのを やめなさい』 著者:隂山英男 「百ます計算」 「早寝・早起き・朝ごはん」など、 全国でも有名な 隂山英男氏が執筆した本です。 「子どもの幸せを…

「なぜ?」の問いから道を切り拓く☆

この本に出会い、 「働く」という意義を 改めて考える機会となりました。 著者:永松茂久 著書:君はなぜ働くのか この本は、 著者:永松茂久さんが師匠と仰ぐ 斎藤一人さんから教わったことが 分かりやすくまとめられています。 その内容が、 とても深く、 …

ライバルの存在は学びのチャンス☆

あなたの身の周りに ライバルの存在は いますか? 今日は、 「ライバル」に ついて掘り下げて お伝えします。 皆さんは、 「ライバル」について どのように 捉えているでしょうか・・・ 絶対に負けたくない相手 実力が同じくらいで 勝ったり負けたりする相手…

感情を素直に伝えるコツ☆

仕事や生活の中で、 相手に「頼み事」をする場面が よくあると思います。 今日は、 自分の主張を 素直に伝えるためのこつ をお伝えします。 頼み方が上手な人は、 自然とアサーションスキルを 使っています。 アサーションスキルとは、 相手を尊重しながら、…

どんな事にもチャレンジできる子を育てる秘訣☆

「どんなことにも 果敢にチャレンジできる人」 「何をやるにも 一歩が踏み出せない人」 その違いは何でしょう・・・ これまでに たくさんの子どもたちと 関わってきました。 子どもたちを見ていると いつもチャレンジ精神が旺盛で 失敗しても 諦めずにまた挑…