TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【お礼】一年の振り返り☆

今年は、 自分にとって 大きな一年となりました。 一番の変化は、 ブログを始めたことです。 日々の取組みや 感じたこと・学んだことを アウトプットし、 「これまでに 出会ったことのない方と、 つながりができたらいいな」 そんな思いから、 夏にスタート…

小さな子の成長スピード☆

生まれてから 約1ヶ月半・・・ 娘の成長を側で 見守っていますが、 その成長のスピードは とても早く、驚くほどです。 つい1ヶ月ほど前までに できなかった事が いつのまにかできるようになり、 日々、成長している様子が 伝わってきます。 歩くことができ…

世の中を紐解く鍵 著書『具体と抽象』より

面白い本に出会いました。 『13歳から鍛える 具体と抽象』 著者:細谷 功 東洋経済新報社 から出版されている本です。 今日は、その一部を紹介します。 具体と抽象には、 どのような違いがあるでしょうか? 具体 ・一つ一つの個別のもの ・目に見えるもの …

手作りのプレゼント☆

子どもが心を込めて 一生懸命作った 手作りのプレゼント・・・ 未就園児には未就園児なりの 幼稚園児には幼稚園児なりの 小学生には小学生なりの その時にしか 描くことができない絵 その時にしか 表現できない 味のある手紙や工作を見ると、 心が温かくなり…

子どもたちの生きる道

誰にだって 得意なことや 苦手なことがあります。 計算はよくできるけれど、 漢字はなかなか覚えられない・・・ 運動は頑張れるんだけど、 勉強が・・・ 学校で 子どもたちと接していても、 得意なことには 全力で取り組めるのに、 苦手なことになると 難し…

集団作りの鍵は、リーダー力とフォロワー力

よりよい学級集団を 作っていくために、 リーダーとフォロワーの存在が 欠かせません。 今日は、 リーダー、フォロワーの力を どのようにして高めていくとよいか お伝えします。 【リーダー、 フォロワーの力 を高めるために・・・】 ①役割を与える 係活動や…

疲れを癒やす温泉☆

今日は、 久しぶりに温泉に入りました。 年末のこの時期に ゆっくり温泉に入っていると、 「今年も一年間、 よく頑張ったなぁ」と振り返る よい機会となります。 こうして、 一年間の節目、節目を 大切にしながら、 また新たな目標を立てて、 一歩一歩、歩ん…

サンタさんからの贈り物☆

メリークリスマス☆ 今朝、目が覚めると リビングのソファーに 息子、娘への クリスマスプレゼントが 届いていました。 一年に一度きりの特別な日 プレゼントを手に取った時の キラキラした顔を見ると、 こちらも心が温かくなります。 大人も子どもも同じで、…

ワクワク探しの旅へ☆

人生を毎日楽しく そして、豊かに♪♪ そのためには、 ワクワクした気持ちが 欠かせません。 日常生活の中には 小さな「ワクワク」がたくさん 転がっています。 自分の心の状態、余裕によって そんな「ワクワク」に気付けるか、 感謝できるかが変わっていきま…

終業式の話☆

明日から、 冬休みを迎える子どもたちに向けて、 全校集会で話をする機会がありました。 生徒指導主任として、 長期休みの前には、 休みの過ごし方や気を付けることなどの 話をしています。 約400人ほどの子ども達に向けて 話をするときに、 いつも心がけ…

学力を向上させる三要素とは?

学力を向上させるために 欠かせないもの・・・ それは、 「やる気」 「根気」 「丁寧さ」です。 この3つが 関わり合って、 学力を向上させていきます。 「やる気」はあるし、 「根気強さ」もある。 けれど、「丁寧さ」に欠ける・・・ そんな子を時々見かけ…

勝つために準備する意欲☆

アメリカのバスケットボールのコーチ ボビー・ナイトさんの言葉に 「なるほど!!」と感じたので 紹介します。 The key is not the will to win. Everybody has that. It is the will to prepare to win that is important. 勝つ意欲は たいして重要ではない…

大掃除で見かけた素敵な場面☆

今日は、 学校で大掃除がありました。 ふだん自分たちが使っている教室を ピカピカにしようと 張り切って取り組む子どもたちの姿。 その中でも、 素敵な場面があったので 紹介します。 メラミンスポンジを使って、 教室の机や椅子を磨いていくと、 次々と汚…

大切にしたい節目☆

今年も残すところ あと2週間を切りました。 学校も 今週いっぱいまでという所が 多いのではないでしょうか。 今日は、 「節目」について 考えたいと思います。 始業式や終業式・・・ 大きな節目としては、 入学式や卒業式など、 節目、節目の行事を 大切に…

「自信」をもつとは?

「自信」という言葉を聞くと、 「絶対にうまくやれるという確信」 と多くの人は捉えがちですが、 平 光雄氏は、 著書 「子どもたちが身を乗り出して聞く 道徳の話」の中で、 次のように述べています。 「自信」とは、 「もう一人の自分」 から見て、 「根気…

海外からのお客様☆

私が勤めている市では、 長年から友好都市として 海外との交流をさかんに行っています。 市内の中学生が 現地でホームステイをしたり、 日本語を学んでいる学生を 受け入れたり、 各校で作品交流を行ったりしています。 一年間に一度、 親善大使が本市を訪れ…

目覚まし時計☆

朝、起きるときに 目覚まし時計を使っていますか? 私は、いつも枕元に 目覚まし時計を置いて 起床しています。 今日は、そんな目覚まし時計に アクシデントが・・・ 朝、ふと目が覚めて 時計を見てみると、 「4時22分」 いつも起きるのは、 だいたいその…

体力回復には睡眠が一番!

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。 体力回復のため今日はしっかり休みます! 皆さんも体調に気をつけてお過ごし下さい。

幸せ指数を高めるために☆

幸せとは、 自分がつくり出す心の状態です。 では、 「幸せ指数」を高めるために どのような方法があるでしょうか? 【幸せ指数を高める方法】 ①心から 楽しいと思うことを たくさんする。 時間が忘れるくらい、 何かに没頭しているとき 過去や未来のことな…

【新任の先生必見】保護者懇談会で大切にしたいこと

今週は、 保護者懇談会を行っています。 お家の方と子どもについて 一対一で話すことができる 年に数回しかないチャンスを どう捉えるか・・・ 学校に足を運んで下さった 保護者に感謝の気持ちをもち、 学校での子どもの様子を伝え、 有意義な時間にしたいも…

教室の一角にある「遊び」コーナー☆

子どもたちの学びを 豊かにするために、 「遊び」はとても大切です。 子どもたちは、 自由に遊ぶことを通して 発想力を高め、 スポンジのように 学ぶことを吸収していきます。 小学校3年生は、 新たに学習することが多い学年です。 リコーダーや習字 理科や…

思考を改善して人生を明るく☆

少しだけ風邪をひいてしまいました。 そんな時こそ、 メンタルは「元気」な状態で、 回復していきたいです♪♪ 今日は、 ポジティブな思考を 手にれるための アイデアを紹介します。 ①現状に悪い面が あっても、 よい面を探す。 ②自分の人生に プラスになる考…

【簡単】誰もができる「幸せ」マインドの作り方☆

自分が「幸せ」だなと 心の中が満たされているとき 反対に、 どうせ自分なんて・・・と 卑屈になって 頭の中にはマイナスなことばかり。 そんな自分を変えたい 変えようと思っても、 なかなか変えられない・・・ そんな時って、 誰もが経験したことがあるの…

国語の授業で大切にしたいことは?

国語の教科書には、 おもしろい話がたくさん載っています。 学年に応じて 興味をもって読むことができるような 題材が選ばれており、 学年が上がるにつれて、 より抽象度の高い内容の話が 選ばれているように感じます。 国語の授業で大切にしたいこと それは…

信頼される上司となるための10か条とは?

アメリカの心理学者 ジョン・バトラーは、 信頼される上司となるための10か条を 次のようにまとめています。 【信頼される上司 となるための10か条】 ① いつでも連絡できる 状態になっている ② 職務をきちんと 遂行する ③ 言動が一貫している ④ 秘密を守…

チャレンジできる子どもを育てていく方法☆

「できない」 「やりたくない」が口癖に なっている子どもを、 「やってみよう」と チャレンジできる子どもに 育てていくためには、 どうすればよいでしょうか? これまで、 担任として関わってきた中でも そのような子どもを何人も見てきました。 1年間を…

社会への第一歩☆職場体験

今日から、 中学生が職場体験で 教室に来ています。 教育実習にしても、 職場体験にしても、 受け入れるときにいつも 心がけていることがあります。 それは、 来てくれた方たちが かけがえのない経験をして 実習の期間を終えてほしい ということです。 その…

今の時代に合ったリーダーシップ論

組織やチームを まとめるために 必要な能力の一つ 「リーダーシップ」 一般的には、 カリスマ性のある リーダーが、 組織やチームを 引っ張っていくという スタイルが思い浮かぶかと 思われます。 しかし、違った形の リーダーの在り方が 今、注目されていま…

目線を変えてみる大切さ☆

自転車でのサイクリング 休日の今日、久しぶりに 息子と一緒に 近くのスーパーまで自転車で 買い物に行きました。 いつもは車で通る道も 自転車を走らせると、 見える景色が変わって見えます。 例えば、 葉っぱの紅葉・・・ 何となく、 「葉っぱの色が、 赤…

教育の神髄☆

釣った魚を 与えるのではなく、 魚の釣り方を 教える・・・ 学校教育にしても、 子育てにしても、 「教育」する上で 大切にすべきポイントだと思います。 時々、 子どもに対して 間違った関わりをしてしまう場面を 目にしたり、耳にしたりする ことがありま…