TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

やりたいことがたくさんある場合の対処法☆

あれもやりたいし これもやりたいし、 やりたいことがたくさんあるのに なかなか進まない時ってありませんか? 今日は、 そんな時の対処法をお伝えします。 キーワードは、 全部やる! でも一つずつ!! です。 いろいろな事に手を出して 全てが中途半端にな…

人と比較してしまうことの対処法☆

人と比較して、 自分の事をマイナスに捉えて しまうことってありませんか? 今日は、 「人と比較してしまうことの対処法」 について、お伝えします。 まず、考えておきたいことは 比較にも、 「よい比較」 「悪い比較」があります。 自分にとってプラスに働…

緊張への対処法☆

昨日は、不安への対処法について お伝えしました。 teatime365.hatenablog.com 今日は、緊張への対処法を お伝えします。 みなさんは、 自分の緊張のパターンを知っているでしょうか? 人前で話すとき? 初対面の人と話すとき? 初めてのことにチャレンジす…

不安への対処法☆

不安に感じたり、緊張したりする ことってありますよね? その大きさ、感じ方は 人によって様々ですが、 対処法について、知っているかどうかで 心の余裕につながります。 今日は、 「不安への対処法」という テーマでお伝えします。 心配事があった時に、 …

ゴミ箱が爆発?!人の行動を変えるしかけ☆

スウェーデンのストックホルムにある 地下鉄の階段について、 多くの人は階段に併設した エスカレーターを使っていました。 そこで階段をピアノの盤面のような デザインに変えて、 一段ごとに音が出るしくみに 変えました。 すると、階段を使用する人が 66…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ⑦

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第7弾> 子どもを叱る前に 子どもを叱りそうになったら、 …

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ⑥

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第6弾> 人を変える 魔法の力 ハーバード大学の教授を務め…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ⑤

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第5弾> 自分がしてほしいことを 相手にする 哲学者は太古…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ④

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第4弾> 相手の関心事について 調べておく アメリカの セオ…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ③

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第3弾> 笑顔は人を癒やす ある有名なコピーライターが 百…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ②

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第2弾> 相手の願望を かなえるように 働きかける ある企業…

【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ①

デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第1弾> 相手の意欲を高める 最善の方法 大成功を収めた実…

節目を次に生かすために☆

今日が1学期の終業式、 明日から夏休みという 学校も多いのではないでしょうか。 そんな一つの区切りでもある 「節目」について 今日は考えたいと思います。 始業式や終業式・・・ 大きな節目としては、 入学式や卒業式など、 節目、節目の行事を 大切にし…

主体的 VS 受動的☆

1日の中で、 自分が主体的に行動している時間は どれくらいありますか? 何となく決まったパターンの繰り返しで、 決められたことを ただ、こなしている方も いるのではないでしょうか・・・ 同じことをやるにしても、 「主体的」か、「受動的」かで 結果は…

よりよい人間関係を築く根幹にある考え☆

蜂蜜を手に入れたいなら、 蜂の巣をつつくな、 ということわざがあります。 このことわざの意味は、 蜂蜜を手に入れたいなら、 乱暴なことをするのではなく、 ミツバチの協力が得られるように 穏当な方法を使う必要がある という意味です。 相手に何か 協力…

自然の恵み☆

学校の畑で育てていた 夏野菜が美味しそうに実り、 毎日、収穫するのが楽しみです。 きゅうり、 なす、 ピーマン、 ミニトマト・・・ 苗から育て こうして実ができていくことに、 自然のエネルギーを感じます。 採れたての野菜を うれしそうに持ち帰り、 「…

振り返りを充実させることが成長への鍵☆

何かに取り組んだときに やりっ放しにしても、 改善点を見つけることができません。 今の現状から さらに抜け出すためには、 この「振り返り」の時間が、 とても大切です。 「もっと よくするためには、 どんな方法が あるだろう?」と、 実行したことから、…

嫌なことがあったときの気持ちを切り替える方法☆

嫌なことがあると 気持ちが下がり、 なかなか戻ってこないことって ありませんか? 今日は、 失敗直後に気持ちを 切り替えるための方法を お伝えします。 人は何か嫌なことがあると、 そこにばかり 注目してしまいます。 カメラに例えると、 ズームで寄って…

プライドに邪魔をされないマインドセット☆

本当は、素直になれたらよいのに プライドが邪魔をして 行動できないことって ありませんか? 例えば、 誰かとけんかをして素直に謝ることが できなかったり、 やろうとは思っていても なかなか行動に移すことが できなかったり・・・ きっと、そのような感…

授業作り☆乗り越えさせたい壁の設定が鍵に

今日は国語の時間に クラスのみんなの前で7月までの思い出を 発表する授業を行いました。 今回、授業を作るにあたって、 一番意識したこと・・・ それは、 人前で話すことに 自信がもてない子に どうやって 自信をもたせるか・・・ ということです。 クラス…

チャレンジできる子を育てるためには?

「どんなことにも 果敢にチャレンジできる人」 「何をやるにも 一歩が踏み出せない人」 その違いは何でしょう・・・ これまでに たくさんの子どもたちと 関わってきました。 子どもたちを見ていると いつもチャレンジ精神が旺盛で 失敗しても 諦めずにまた挑…

今の時代に求められる先生とは?

一昔前の授業と言えば 先生が 黒板の前に立ち、 一方的に話をして 学習内容を学ばせていく ものが多かったと思います。 今、どんな授業が 求められているのか? それは、 子どもが「主役」となり 友達と話し合う中で 前向きに学んでいく 授業スタイルです。 …

自分の強みを見つけるヒントに☆

自分が何に向いているか 自分の強みが分からない という人も多いのではないでしょうか。 その要因として、 『体験の数が少ない』 ということがあります。 自分がまだ体験したり、 経験したりしていないものの中に、 やってみたらすごく自分に合っているもの…

目標が飛躍的に実現しやすくなる方法☆

目標が実現しやすくなるためには、 実現したいことを 宣言する ことをオススメします。 友人や知人に向けて 自分の目標を宣言すると、 そこに向かって、 行動せざるを得ない状況を 作り出すことができるからです。 自分の中に留めておくのではなく、 口に出…

子どもの成長☆習い事選びのポイントとは?

今日は、 子どもが習い事をする意義について お伝えします。 習い事を通して、 子どもに身に付けさせたい力を 付けていくためには、 「主体的」か「受動的」かどうかが ポイントになります。 子どもが、 自分で「やりたい」と思っているものか? もし、親の…

嫉妬から学ぶ☆

皆さんは、「嫉妬」という感情と どのように向き合っているでしょうか? 今日は、 嫉妬について理解し、 自分の味方に付けることができるような 考え方をお伝えします。 嫉妬は人間である以上、 自然発生的に起きてしまう一つです。 自分にはもってない力を …

本物から学ぶ☆

これからの教育で 大切にしたい視点の一つに、 「本物から学ぶ」 ということがあります。 例えば、 ある中学校では 職業人から学ぶという場を設定し、 様々な職種の方を招いて 質問したり、話を聞いたりする機会を つくっています。 地域には、 その道を極め…

始まりと終わり☆

何か悩み事があったり、 うまくいかないことがあったりすると、 これがいつまで続くのだろう・・・ と不安になってしまうことって あると思います。 しかし、考えてみてください。 皆さんが 今、こうして生きているということは これまでにも いくつかの修羅…

プールの授業でのある場面☆

「先生、顔付けが できるようになったよ」と 嬉しそうに報告してくれた子と、 「次のプールの授業の時に、 見せてね」と約束していました。 月曜日、 ようやく見せられると 楽しみに登校してきましたが、 あいにくの大雨で プールの授業はできませんでした。…

失敗から学ぶ☆

困難なことに 積極的に対処しようとすることが 自分への自信につながります。 失敗することよりも 失敗を恐れて挑戦しない方が いけないということを 心に置いておきたいです。 失敗したらどうしようと、 なかなか前に進めない方へ・・・ 失敗の定義を変える…