2009年11月01日
♀ねこちゃん、里親募集!
ねこまんまさん保護の可愛い女の子です。
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2796-200.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2801-200.jpg)
![](//img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2757-200.jpg)
生後2ヵ月くらい・メス
シャム系・ブルーアイ・ふわふわのヒヨコのような毛が可愛い女の子です。
はねる後ろ姿がウサギさんのようです。
最初は怯えていましたが、もう人馴れして元気に遊びまわっています。
血液検査すべて良好・ノミ駆除済み・トイレしつけ済み。
ご希望の方は、「里親希望フォーム」より。
※ 里親さんが決まりました!ありがとうございました。
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2796-200.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2801-200.jpg)
![](http://img01.eshizuoka.jp/usr/satooya/2757-200.jpg)
生後2ヵ月くらい・メス
シャム系・ブルーアイ・ふわふわのヒヨコのような毛が可愛い女の子です。
はねる後ろ姿がウサギさんのようです。
最初は怯えていましたが、もう人馴れして元気に遊びまわっています。
血液検査すべて良好・ノミ駆除済み・トイレしつけ済み。
ご希望の方は、「里親希望フォーム」より。
※ 里親さんが決まりました!ありがとうございました。
2009年11月01日
お茶のパフォーマンスと・・・
静岡空港で搭乗を待っている間に、川根茶のインストラクターがお茶の宣伝を兼ねてデモンストレーションをしていました。
地元の方々で遠方にも行っているそうです。
これは100グラム数千円のお茶を、始めはかなりぬるいお湯で出して飲ませてくれ、徐々に熱くして三杯目まで飲み比べましたが、始めの1杯目は今まで飲んだことのない清々しい新鮮な味でした。
3杯目も全然いけてましたが、その後、出しガラの茶葉にポン酢をかけて食べさせるというビックリな演出。
なんというか海草のわかめ(若芽だけどね)の様な歯触りで、なかなかのお味でした。
静岡ならではのパフォーマンスだと思います。
これは、ミョンドンの中心街から歩いて15分くらいのインサドンという風情のある町の茶房です。
こんな落ち着いたお店がいっぱいある町。日本で言ったら浅草?京都?かな~
壁に貼ってあるのはみんなお客さんがノートに書いてくれたメッセージ。
そのまま切り取って壁に貼ってありましたが、すごい数ですね。
実は一緒に行った人が静岡に帰ってきてから新型インフルエンザを発症し、私も感染しているかなと、心配だったのですが、何事もなく終わりました。発症した人もタミフルですぐ良くなりました。
健康な大人であればそう心配はないのですが、周りが騒ぎすぎていて、会社とか学校とかでは嫌がられますからね。
なにはともあれ良かったです。
2009年11月01日
子猫の月齢
私がヨン様より深く愛するきゅうちゃんです。
窓の外に近所の猫などの姿が見えると、ものすごいオカルトチックな声を出しまくり、ウ〜〜〜って言ってたかと思うと、ギャ〜〜〜と1オクターブも2オクターブも跳ね上がった声に変わり、あたかもB級ホラー映画の効果音?になってしまうのです。
体は3キロのちびなのに、縄張り意識はそれに関係なく強いのでしょうか?!
そのオカルトチックな声は他のメンバーにはひどく脅威的に聞こえるらしく、特にショップ育ちのへたれのレオⅡは、隅に隠れてワナワナ震えているといった体たらくなのです。
きゅうちゃんの3〜4か月の野良猫生活は、「三つ子の魂百まで」と、おじいさんになるまで染みついてしまうのかもしれません。
ちびだったので、捕まえた時点で生後2カ月くらいと思ったのですが、後に病院に行ったところ、先生にもっと月齢がいっていると言われました。
どおりでなかなか、というか全然人慣れしなく、こんなに可愛いのに(^^;里子に行けませんでした。
子猫の慣れ具合の節目は、60日程度と言われています。それを過ぎると人慣れがどんどん難しくなってしまいます。
なので、そとでノラの子猫を見つけ可愛いから里親さんを探そうと思ったら、生後1ヶ月ちょっとから1ヶ月半、せめて2カ月を目安に保護してください。(もちろん母猫は避妊手術をしてください。)
そんな場面に出くわし、どうしていいかわからない方はご相談に乗ります。
しかし、保護や金銭的な援助はできませんのでご了承ください。