fc2ブログ

世代が変われば

ご時勢的にPODに籠るのが良いとは言えませんが、
ちょこちょこ遊んでいます。


さて戦場の絆は稼働から13年以上とバケモノじみてますが、
それだけやってりゃ世代的な交代もあります。

最近なぜかジャブロー地下やルナツーといったマップが
設定されてたりします。

Ver2どころか、初期のマップがでてくる理由が不明ですが、
出撃したら見事に動きが違います。


セオリーの動きもあれば、どこ行くのか理解できん動きも
あるけど、要は砲撃ポイントがわからんのですね。

そら事実上の新マップにブチこまれて、一瞬で地形を
把握して動けってのは無理にもほどがある。

おかげで悶絶しそうにもなりますが、冗談抜きで考えれば
一世代かわれば古戦場しらん人も当然です。


とはいえ、機体やマップが変わっていったとしても、
基本的な動きというものは変わりません。

戦場の絆は「ゲージ」を争うゲームであり、MSの撃破は
あくまでその過程です。

場面ごとの効率を考えれば、誰がどこを担当するのか、
機体ごとの役割ってのはそのためにあるのです。





とりあえずドフリータンクの処理は格機体にまかせろよ。

コメント

非公開コメント