fc2ブログ

突発E4経過


誰か泥沼報告がないと、モチベーション出ない人がいるので、E4の経過報告でも。



今回の新艦は装備もないから取得優先でもなく、みんなも早々にランクを下げていたので、
ネタ的にも突っこむべきだろうと甲クリアを目指してみました。

記録ツールはないので内容に一部相違はあるでしょうが、さほどの差はないので
参考程度としては問題ないかと思います。

<第1>
加賀75 53岩本
 52熟練 流星改 Bf109T
大和65 16inch 46砲 観測機 九一弾*9
武蔵65 16inch 46砲 観測機 九一弾*9
翔鶴96 天山村田 天山友永 烈風601 熟練整備員
瑞鶴96 天山村田 流星改 52型丙 彩雲
速吸99 補給 補給 電探 <ダメコン>

<第2>
神通78 3号*9 3号*9 照明弾
プリ78 五連*10 五連*6 五連 夜偵
北上85 五連*9 五連*9 甲標的
時雨80 五連 五連 三連*1
照月95 10高射砲*6 10高射砲*2 13電探*6
Iowa85 16inch  試製41 夜偵 大型探照灯

上記は最終なので、それまでは速吸のところに蒼龍二、神通が阿武隈。
大和と武蔵のとこがLV上げついでにItaliaとビスマルクぐらいで適当に順繰り。

第2の陣営については、どうせ全滅戦はできないだろうから、とにかく
撃てないケースだけは避けようと、火力要員を前にしてます。


まずは経過。

燃料18万、弾22万、鉄13万で挑みましたが、最終突撃ラインまでは
到達だけで21回かかって平均160ダメくらい(40~300)。

E3に比べれば道中撤退は夜戦と空襲ぐらいで3~4回に1回でしたから、
こりゃあなんとかなるかなと気楽に思ってました。

ところが問題なのは、本体へまったくダメージが入らないこと。
お供すら撃破ができないので、本体への攻撃うんぬんではありません。

最終段階に入ったところで燃料10万、鉄8万ぐらいでしたかね。
弾はさほど減ってなかったので、約30回の戦闘で被害の大きさがわかるかと。


お次は結果。

メモ上から最終ラインに到達したと判断し、大和と武蔵を投入したものの、
ここから怒涛の撤退祭り。

速吸なしでやってみようとか以前の問題で、10回に1回ぐらいしか到達せず、
その肝心の大和と武蔵の威力も想定したほどでもなく。

装甲空母でないと中破で何もできん、というのは問題以前であって
とにかく第1の空母は攻撃要員になりません。単なる的とか盾にしかならん。

そして、大和級ですらお供を撃破することがなければ夜へ期待することもできません。


3回挑んでも事態が解決しそうにないので速吸を投入してみましたが、
効果はあったとは思いますが、問題は変わりませんね。

手持ち分からエンゲージできるのは2回でしたが、目的は果たせず。

そのうち1回は夜戦までに第2がほぼ壊滅していましたし、
もう1回は惜しくはありましたが、撃破に至らず。

たしか同航戦で、発動北上で250ぐらい出して残り150ぐらいのときに
時雨も続けて旗艦へ発動攻撃したので期待しましたがダメ90ぐらいで終了。

最終は補給2回を含め、5回しか挑んでないですね。
残量は燃料5万、鉄5万ぐらいにもなったのでランク変更しました。


ここから感想。

削りですら航空戦か流れ弾ぐらいしかダメが入らず、基地航空隊も
さほど意味が無いと思われます。

第1の空母はそもそも上3隻にダメージを期待できませんし、加えて
肝心の大和級ですらお供を排除できなければスナイプしか手段がない。

そのスナイプですら、おそらく3発を旗艦にぶちこまないと
撃破はできないと思われます。(それか夜戦までに250ダメは必要)

おそらく重巡と雷巡の2発が必要でしょう。


基地航空隊の火力が足されれば期待もできますが、こちらも上述どおり
出すだけ無駄の範疇に感じます。(よくて50~80ぐらい)

Iマス集中すればほぼ無傷で突破できますが、2つにすると途端に
被害が発生するリスクを勘案すると、まだ夜戦3連発のほうがマシ?

最終段階で撤退を前提にして、少しでも稼ぐ、というぐらいですか。


いずれにせよ、補給を受けた大和級ならお供を排除できるという目算が
果たせなかったことで、速吸でクリアではなく、
あればマシというレベルです。

速吸なしでもクリアした人もおり、中には朝潮や六駆艦隊で突破した
人もいますから、ムリではないにせよ、相当な根性が入ります。

たしか2月のイベントもスナイプ戦でしたが、あちらは実質3戦目で挑めたし、
連合ではないので時間をかける気にもなれましたが。


結論としてはスナイプ2~3連を期待するか、ひたすら資源で回す。だけ。


ちょっと検討。

あまり航空能力も要求されず、どうせスナイプ頼りとなるならば
水上部隊にしてもいいのかなと考えてみました。

とはいえ、その場合でも速吸による火力回復が必要となるでしょうし、
攻撃順を変えても、結局はボスで夜まで無傷でいられるかが問題。


速吸あってもなくてもカットイン発動の3連発はいずれにせよ必要かと。


ボス基地航空隊は2回しか試してないのでなんとも言えませんが、
こちらもあればマシ程度ですね。

そもそもギミック解除していても、本体への攻撃が目に見える効果もないのに
不完全航空隊の威力も期待できないと思う。

おそらく支援で70、基地航空で30の100超えすればマシ、ぐらいかな。


最後に補足。

さっと書き連ねたので同じ内容の部分もあるとは思いますが、
状況と要点はわかるかと思います。

なお、新艦より新規装備という点でクリアも必要とする人への参考として
乙にしたら本体8、撤退1、ラスト1の10回(内S3回)で終わりました。

所要時間については、本戦まで到達すると1回で約15~17分かかります。
したがって、乙ですら3時間は必要ですね。


コメント

非公開コメント

No title

E3甲をやったときに、装備の改装が整ってないと
クリアできない事を知ったので、速攻レベルを丙にシフトした
マイセンが来ました。

クリティカル待ちの状況を作れるけど、確立を上げるには
装備改修が必須であるのが分かるだけ、進化したのかな?

No title

んー、編成を見る限り単に艦隊レベルが低いだけかと。
装備は十分すぎる程揃ってますね、5連装どんだけ持ってるんですかw
最近の最終海域甲は主力艦の最低ラインは90近くと思っておいた方がよろしいかと。

でも敢えて指摘するのであれば神通の照明弾とプリンの夜偵入れ替えた方が昼連撃が出来る分少しマシですかね?

No title

マイセンさん、どうもです。E3は基地航空隊の威力もあるので、資源と艦艇が
いれば、どっかのバレー部みたいに「根性!!」でもいけるかと。
ただ、復帰組の人は精神安定を優先したほうがいいと思うので、ランク調整は
正しい判断だと思います。

No title

越前さん、どうもです。LVで意外と変わるもんなんか。キラも含めて表示されない
数値面はあまり気にしてないので、そこら辺は雑なのかも。
先の記事で3号についても言われましたが、所持数が頭おかしいほうに
入るのか。1年かけたらこんなもんじゃないの?

昼戦ダメージは覚えてないけど、神通の装備を変えていたら撃破できてたかも
しれんと今更にもったいない気がしました。