fc2ブログ

最後の戦い ~江・大坂冬の陣~
ついに始まった、大坂の陣。
大坂城はコンスタンチノープル以東における最大最強の城閣と言われていたから、そう簡単に落ちるわけではない。
加えて、油断している人間と、攻めの一点に集中している人間とでは気概が違う。
真田の知略に翻弄された家康は、真田の寝返りを画作するようになる。
が、恨みこそあれ、何一つ恩にあずかったことはないからな。
(兄の信之は家康の家臣・本多忠勝の娘婿と言うこともあって、関ヶ原でも東軍についた。)

淀殿家康が死ぬまで戦い続けるつもりだったらしい。
それは武装して前線に赴いたところからもわかる。
ただ、どうも子煩悩が災いしたようで、秀頼も前線に出さなかった。
実際に仕事してわかるんだけど、現場のライン(司令官)や組織のトップが現場に赴くだけで、そこの士気は全く違ってくるんだ。
幸村もそこが不満だったようで。


そんなさなか、家康は豊臣と和睦をするために夜中に鬨の声をあげたり、大砲をうちこんだり、様々な牽制策を打っていた。
そのあたりと、堀を埋める点の件といい、家康のしたたかな面がうかがえる。



和睦後、秀忠が直々に淀殿秀頼に話をするが(これはおそらくフィクション)
そして和睦案

1.秀頼大阪城を出る
2.淀殿が人質として江戸に来る

のどちらか、(劇中は1)を求めるが・・・。

秀頼の人柄にほれた、のかどうかは不明。
いずれにしても以前の冷めた秀忠とは思えない熱さである。
しかし結局、大阪城育ちの秀頼は残ることを決意。
大阪城が自分の育ち場所、と言うのはわかるんだけどなあ。
幸村も、秀忠を不意打ちしようとおもえばできたものを、あえて戦いに持ち越した。
そのあたりに、雪村の潔さがうかがえる。


小説・徳川三代では、高台院が登場して
「もう私には何の力もない、太閤が偉すぎたのだ。」
と語るが、次回の高台院は何を見る?


今回のおまけ
青と赤編。

えむえむっ! 第7話 『真夏のトライアングルラブ』

Watch MM! BDRIP Episode 6 (Chinese Sub) in アニメ | View More Free Videos Online at Veoh.com


幕末機関説 いろはにほへと 第23話『箱館はあかく』
関連記事
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:大河ドラマ 江 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2011/10/30 20:53 】

| 大河ドラマ 江 ~姫たちの戦国~ 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(6) |
<<アンドロイドの戦い ~銀魂・金さんの金〇~ | ホーム | 早く人間になりたい! ~妖怪人間ベム・第2話~>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ranmaspirit0518.blog82.fc2.com/tb.php/982-96327f93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」第42回
冬の陣が終わったが・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110300003/ NHK大河ドラマ 江 姫たちの戦国 完全版 Blu-ray BOX 第壱集 アミューズソフトエンタテインメント 2011-11-25 売り上げラン?... 日々“是”精進! ver.A【 2011/10/30 20:57 】
江~姫たちの戦国~ 第42回「大坂冬の陣」
今週も 『江~姫たちの戦国~』のお時間です。 「大坂 冬の陣」がどう描かれるのか、興味津々であります。 みはいる・BのB【 2011/10/30 21:04 】
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国」第42回「大坂冬の陣」
 現代ならわずか数時間で日帰りさえも可能な「東京-大阪」ですけど、17世紀の江様世界にあっては手も足も頭突きもできない遠隔地!敵味方双方が親戚身内という境遇の江様にあらせられましては、ただただ祈ることしかできない境遇でございます。テレポートかと思うくら... 真田のよもやま話【 2011/10/30 22:31 】
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」三姉妹の絆42ついに淀と秀頼は追い詰められ秀忠の懸命な説得も大坂城を死場に選んだ
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」第42話は家康は豊臣を滅ぼすためについに大坂冬の陣を始めた。徳川20万に対して豊臣12万で最初こそ押したものの、真田幸村が構えた真田丸 ... オールマイティにコメンテート【 2011/10/30 22:39 】
江~姫たちの戦国~ 第42話「大坂冬の陣」
 慶長19年に起こった方広寺鐘銘事件をきっかけに徳川家と豊臣家は決裂、同じ年の11月、大坂冬の陣が勃発する。豊臣秀頼と生母・淀殿は、福島正則・加藤嘉明など豊臣恩顧の大名に檄を飛ばしたが、大坂方に参じる大名はほとんどなく、集まったのは真田信繁(幸村)・後... 坂の上のサインボード【 2011/10/31 01:50 】
江~姫たちの戦国~第42話「大阪冬の陣」
---豊臣の世は、とうに終わっておったのか---- 大阪冬の陣--そこには淀が期待した現役の大名の姿はなく- 集まったのは「関ヶ原の戦い」のあと厳しい生活を強いられていた牢人たち。 名将真田幸村、長宗我... shaberiba【 2011/11/01 01:14 】
| ホーム |