てぃーだブログ › パソコン診療所のブログ › 作業日報

2018年12月22日

年賀はがきは束ねて・・・

今年も残り、10日足らずとなりました。

新年のご挨拶の葉書も準備完了。

ポストへ投函してきました。

投函する際、ポストに
「年賀はがきは、できるだけ束ねて・・・」
のようなお願いが貼ってありました。
今回初めて見たような気がしますが、束ねずに持ってきたので、そのまま投函。

これまでも、まとめる(束ねる)べきかバラでだしたほうがいいのか、少し気になっていました。
まとめると、仕分けの際に、解く必要があり手間がかかってしまいそうだったので、まとめずにバラの状態で投函していましたが、答えが出ましたね。
「束ねて」投函しましょう。

ただ、「束ねる」のに使用するのは、紐や紙でいいんでしょうかね~。
それと、やたらと枚数を多く束ねると、ポストの投函口から入らなくなりますよ。
80~90枚位までがいいような気がします。
ま~、あくまで「感じ」です。
ポストによっても違いそうですね。

年賀はがきは、
25日までに投函→元日配達
です。
お早めに。

パソコン診療所
うえはら  

Posted by パソコン診療所 at 15:56Comments(0)

2017年09月26日

久しぶりのCD化作業

カセットに入ってる音楽を、CDにしてほしいとの依頼。
カセット→CD化は、久しぶりの作業です。
60分テープ(片面30分のA面B面)なので、CD1枚に入りますね(音楽CDは一般的に74分まで可)。

さっそく、テープをデッキで再生↓

デッキは、80年代後半に秋葉原で購入したSONYのTC-K555ESX
これまでに、2回ヘッド交換をしたでしょうか。。。

ケーブルで、デッキのライン出力をパソコンのライン入力に接続、ソフトを使用して取り込みます↓

CDにするので16bitの44.1KHz。

片面ずつ取り込み、1曲ごとに切り離してwav形式(無圧縮)で保存。

A面B面の曲順通りに、neroでCDRに書き込み開始↓


書き込みには、SCSI接続の外付けCDRWドライブを使用↓

ドライブは、PLEXTOR の PX-W8220Te
4倍速の低速で書き込んでいます。

CDプレーヤーでの再生を確認して完了です↓


ありがとうございます。

パソコン診療所
うえはら
  


Posted by パソコン診療所 at 18:57Comments(0)

2017年01月20日

VHSからmpgへ

パソコン修理のご依頼の方から、
「パソコンで見られるようにしてほしい・・・」
と、VHSテープも持ち込まれました。

ビクターのDVHS機HM-DHX1でダビングします↓

↑画像は、自分が保管していたビデオテープ(90年ごろ録画)

IEEE1394(iリンク)を使用してパソコンに接続すると、標準ドライバで”JVC Tape Device”として認識されます↓

使用しているパソコンはwindowsVistaですが、7でも認識するようです。
ビデオデッキ内でデジタル変換し、そのままパソコンに取り込んでいるので、通常のビデオケーブルを使用してのキャプチャより、画質がいい、、、はず。
逆に、テープが悪ければノイズも目立つことになりそうですが。。。

早速、お預かりしたVHSテープを挿入して再生してみると、、、じゃらじゃらと砂の嵐状態。
ただ、音声は出ています。

テープを良く確認すると、どうもカビが発生しているよう↓

そこで、テープを引っ張り出してカビ取りをし、再度再生すると、、、状態変わらず。

ヘッドクリーナーを何回かかけてみると、少し映像が出てくるようになりましたが、、、
見れるような状態ではない。

もしや、テープ自体がダメなのか・・・
と思い、その昔に自分が録画したVHSテープを試してみると、、、同じような状態。

クリーニングテープの効果が多少出てきていることから、デッキのカバーを開けて、手作業で回転ヘッドをクリーニング。
カバーをあけた状態で、もう一度、再生してみると↓

きれいに再生できました。

CapDVHSでキャプチャ。
古いテープなので、ところどころ、モザイク状になったり、停止状態になったりしてますが、仕方ないですね。
そのままでは、ファイルが大きいので動画データを圧縮してUSBへ保存↓


作業完了です。

今回は、「動画ファイル」にとのことでしたが、もちろんDVD化も可能です。
ビデオテープ1本(2時間)で1,000円
1時間以内は500円です。

パソコン診療所
うえはら  
タグ :VHS


Posted by パソコン診療所 at 20:05Comments(0)

2016年07月20日

Windows10 へアップグレード

windows10への無料アップグレードも、もうすぐ終わります。

そこで、下取りしたノートのうちの1台をアップグレードしてみることに。
ノートはHP製
Probook4525s
windows7 Home 32bit

日時の左側に出ているwindowsのマークのクリックすると↓

いろいろと問題となっていましたが、「辞退する」が表示されていて分かりやすくなりました。
もちろん、今回は「今すぐアップグレード」クリック。

グルグル回り始めました↓


「ダウンロードを開始しています」の表示がありますが、タスクマネージャでは通信を確認できず。

 →ずーっと、見ていたわけではないので、目を離しているときに、ダウンロードがされたのかな!?
  ※以後、目に留まった時にデジカメでウインドウを撮りました。撮りもれの表示もあるはずです。

インストールの準備をしています↓


それでは、アップグレードを開始します↓


ここで、「同意しない」を選択すると、アップグレードはされないはずです。
今回は、「同意する」を選択。

「今すぐアップグレードを開始」↓


再起動中、電源が切れる前↓


電源が切れた後にアップグレード処理が開始↓


Windows10 にようこそ↓

>>追記
この後、セットアップの設定画面が表示されます。
標準設定でよければ、簡単設定を選択。
その場合、ネット閲覧情報や、日本語変換の情報、検索時のワード情報など、個人で使用した情報がマイクロソフトへ自動送信されるので、そのようにしたくない場合は、「設定のカスタマイズ」を選択し、各項目を設定します。


アップグレード中↓

この文章は、何種類かあった、、、ような。

windows10のデスクトップが表示されました↓

デバイスマネージャでは、異常なデバイスは無し。

インターネットも表示OK↓


バージョンは1511
OSビルドは10586.494



1枚目の画像から、デスクトップ表示まで約4時間
CPUはAthlonII P360(当時のintel celeronクラス)
RAMはDDR3 2GB
windows7初期の頃のノートです。

とりあえず使用してみの不具合は、
DVD再生が不可。
通常の電源OFFが出来ない(終了処理に入るが、すぐにデスクトップの表示にもどる)。
シフトキーを押しながらの、完全シャットダウンでは電源を切ることが出来ました。

不具合対応は、今後レポートをアップする、、、かも。。。

パソコン診療所
うえはら  


Posted by パソコン診療所 at 22:22Comments(0)

2016年05月16日

ひと晩ではすまない・・・

去年、vistaのwindowsアップデートが、想定を超えて長時間かかることをお伝えしました↓
http://pcsinryoujyo.ti-da.net/e8022774.html

この時は、アップデートの確認開始から、ダウンロード、インストール終了まで、8時間前後の所要時間でした。
Vistaをクリーンインストールしたケースです。

******************
H29/10/19追記
このブログを投稿後、ますます、アップデートに時間がかかってしまうようになっています。
もはや、放置して待つにも限度があり、それを超えてきているようです↓
http://pcsinryoujyo.ti-da.net/e9060103.html

上記レポート内にも記載しましたが、パソコンりかばり堂本舗さんのブログ↓
解決!7とVista更新プログラムの確認が終わらない対策まとめ
にて、対策方法が公開されています。

******************


先週からお預かりしたパソコンは、、、
WindowsXPからVistaへアップグレードのご依頼。
もちろん、アップグレードは問題なく終了。
サービスパック1、2、と適応OK。

さて、ここからです。
windowsアップデート。。。
土曜日の17時ごろ、アップデートの確認を開始。
19時半ごろ、もあいに行くまえに、更新の「確認中」を確認。
ま~、去年のことがあったので想定内です。

もあいから帰宅して深夜1時半ごろ、まだ確認中。。。!!
かれこれ、8時間以上経過してますが。。。。
とりあえず放置して寝ることにzzz。。。


翌朝、8時半過ぎに確認すると、少し前、8時17分に確認完了してました↓

ここまでで15時間ぐらい!!!

その後、早速「更新プログラムのインストール」

お昼頃、ダウンロード中0%

夕方頃、ダウンロード中0%

21時前、ダウンロード中0%
F1決勝を見る前に確認しました。
すでに、12時間以上たっていますが!?

ところで、昨日行われたF1スペイングランプリでは、史上最年少のマックスフェルスタッペンが初優勝しました。
18歳の若さで、F1に新たな歴史を作りました。
今年もコンストラクターズ(チーム)ポイントでトップのメルセデスが、スタート直後に、お互いに接触し2台ともリタイアとなるハプニングもありました。
タイヤ戦略の明暗もあり、久しぶりに見所満載のレースでした。
マクラーレンホンダは、バトンが9位入賞でポイント獲得。
アロンソは母国グランプリでしたが、途中、エンジンパワーを失いリタイヤで完走ならず。残念!次回に期待します。

と、あまりにもアップデートに時間がかかるので話も横にそれてしまいがち。
vistaのアップグレードにもどして、、、

深夜1時ごろ、ダウンロード中0%
見ていると再起動したい衝動にかられてしまうので、さっさと寝るのがいちばん。


今朝10時、ダウンロード中0%!!
24時間、まる1日経過しましたが0%です。
さすがに、長すぎでしょ。
おかしい?無限ループしてる??
CPU使用率は、いつものように50%
メモリの使用率は平坦で一定。
ハードディスクのアクセスは、1秒間隔ぐらいで定期的に光っている。

今日、ご依頼のお客様に連絡する予定なのですが。。。
再起動かけようか、ものすご~く迷いましたが、、、ここで基本を忘れてはいけないと思い放置!
信じるものは救われる・・・はず・・・・

12時ごろ、ダウンロード中0%
再起動してみたい。。。

2時ごろ、昼食前にダウンロード中0%
キャンセルして、再起動してみたい・・・再起動してみたい・・・再起動してみたい。。。

お昼を終わってもどると↓

ダウンロードが終わって、インストール中になっている!!!!

16時現在、インストール中です。あともう少し。

まさかの2日間。。。
なぜ?どうして??
どのような作業で、こんなに長時間とられているのでしょうか。
去年の夏前までは、すんなりとアップデートできたのですが、、、何がかわったのでしょう。。。

再起動します↓

最終確認日時が、昨日:8:17
インストール日時が、今日16:14
更新のダウンロードの所要時間が約32時間。。。
アップデート開始からだと、ほぼ2日間です。。。

もう、勘弁してください。。。
お客様には、明日以降になりますとご連絡済み。。。

パソコン診療所
うえはら
  


Posted by パソコン診療所 at 16:56Comments(0)

2016年01月11日

P5QのBIOS更新

ASUSのCore2時代のマザーボード、P5Qを入手。

動作確認すると特に異常なし。

BIOS更新して使用することに。
現バージョンは2102
最終は、2209

以前は、DOSで更新プログラムを実行していましたが、最近は、BIOS内に更新機能も内臓されていることが多いですね。

P5Qでは、BIOS設定画面の「Tool」(矢印)内の ASUS EZ Flash2 で↓


ダウンロードサイトから最新バージョンをダウンロードし、フロッピーへコピー。
フロッピーディスクドライブを接続し準備完了↓

もちろん、USB接続の外付けフロッピードライブや、USBフラッシュメモリからも更新することができます。

ユーティリティーを開始すると、デフォルトでフロッピーを読みにいくので、更新用のROMイメージファイルを認識します↓

書き換え中です↑
何度やっても、ドキドキものです。

無事終了で再起動。

BIOSを開いてバージョンを確認↓

Version:2209
となっていますね。

パソコン診療所
うえはら  
タグ :BIOSASUS


Posted by パソコン診療所 at 21:05Comments(0)

2015年12月11日

努力は報われず・・・

パソコン店より、半ジャンクのような状態で購入した、ちょっと珍しいSOLTEKのマザーボード SL-86SPE-L
電解コンデンサが大量にパンクしていることが、一目で分かります(丸印)↓


無理だろうな、、、と思いつつ、CPU、メモリ、グラフィックカードを取り付け、電源を繋いでONすると、、、↓

なんと、予想に反してBIOS画面が表示されましたね。

ならばと、電解コンデンサ交換に意欲がわいてきます。
SACON 6.3V2200μF *9本(見かけ上正常品もありますが、全て並列に繋がっているので全交換)
GSC 6.3V1000μF*8本
合計17本の交換となります。

GSCはパンクの常習者、SACONは、、、よくわかりません↓


PCIスロット周辺は、ニッケミを使用(青いコンデンサ)↓


CPUとメモリスロット周りは、ルビコンを使用↓


交換後、電源ON、、、BIOS画面表示OK!
このボード使える!、、、と、思ったのもつかの間、キーボードを接続しても、キーがきかない。
PS2、USBともダメ。
USBでは、キーボードが接続されていることを認識しているメッセージまで出ているが、全然キー入力が効かない。。。

CMOSクリアや、電源を外して放電させ2、3日放置のおまじないも効果なし。。。
キーが効かないので、最初の画面時のF1やF2キーを押すことができず、画面が進まない。
確かに、コンデンサ交換前はBIOS表示を確認しただけで、キーボードの動作までチェックしていませんでした。

さらには、IDEのハードディスクを接続すると、1台目を認識後止まってしまう不具合も発覚。
もはや無理ですね。
コンデンサ17本。。。無念。

ただ、このマザーボードには、国内の主なコンデンサメーカーの電解コンデンサが使い分けられていて、にぎやかです。
電解コンデンサの「切れ込み」のデザインで、おおかたメーカーが分かります。

ルビコンとサンヨーは「K(良く見ると、デザイン的に少し違います)」。松下は「T」


ニッケミは「ベンツ」のようなデザイン。

もちろん、他メーカーでも同じデザインがあるので、最終的には側面の印刷を確認します。

使用されていない主要国内メーカーはニチコンぐらいでしょうか。
国産のコンデンサは全て正常でしたが、、、残念無念。

パソコン診療所
うえはら  


Posted by パソコン診療所 at 17:38Comments(0)

2015年10月13日

テレビを見ながら

患者会の会報誌発送用の封筒宛名印刷。

パソコンのテレビはサボっているわけではなく、地デジの動作確認中です。
5年程前に発売された一体型のVALUESTAR。
メーカー公表の地デジソフトのアップデート適応で、今のところフリーズしなくなりました。
これで大丈夫かな、たぶん。。。

もうひとつ、ブルーレイ再生時もフリーズすることがあるそうです。
こちらも、メーカー公表のアップデートがあり、適応済み。
明日チェック予定。

パソコン診療所
うえはら  

Posted by パソコン診療所 at 20:32Comments(0)

2015年08月14日

エラーチェック中

起動不可パソコンの不具合対応中。

起動できるようになったものの、メモリのエラーが発生。
3つ目の組合せでOK、、、か?↓


パソコン診療所
うえはら  

Posted by パソコン診療所 at 19:46Comments(0)

2015年08月06日

チェック用電源

急ぎ対応で提供したチェック用電源の、代わりの電源を取り付け↓

画像奥、後ろ向きになっています。

最近購入した電源から、
EVERGREEN LW-6550H-4 550W
を使用。

画像左側の青いディスプレイはSeventeamのPower Display
電源からPower Display経由でマザーボードやドライブ類などに電力を供給します。

ディスプレイには、12V5V3.3V5VSBの各電圧のほか、電流や↓

消費電力も表示↓


どのくらいの精度か分かりませんが、意外と便利で役に立ちます。

これで、以前のチェック体制が復活です。

パソコン診療所
うえはら  
タグ :電源


Posted by パソコン診療所 at 19:06Comments(0)

2015年07月22日

電源5つ

電源の在庫が無くなったので、中古を購入。
今朝届きました↓

左から、400W、500W、350W、550W、380W

全部起動確認済み↓

この後、全てメンテ。
ケースを開けほこりを除去、基板上を確認します。

1台は、チェック用の電源として使用します。

パソコン診療所
うえはら


  
タグ :電源


Posted by パソコン診療所 at 12:14Comments(0)

2015年06月26日

マザーボード故障は雷?

windowsXPで運用していたチェック用のマザーボードP4M80-M4が起動しない↓

ことに気付いたのは今週月曜日。
電源を入れても画面に何も表示されず、ビープもならない。
POSTコードを見てみるとFF。
CMOSクリア、メモリ、CPU交換、1日放置など、いろいろ試しましたが復活せず。。。

マザーボードを交換することに。

代わりに使用するマザーボードは、P4MAM2-V


どちらもVIA製のチップセットなので、XPの入った使用していたハードディスクをとりあえず接続して電源を入れてみる。
チップセットは、P4M800とP4M266Aの違いがありますが、ドライバを再インストールすることなく適応されました。
LANチップは同じ。

VGAとサウンドのみドライバを入れなおしました。

CPUはともにPentium4 2AGHz。
メモリも同じ1GB。
windowsXPの再認証をネットで行いOK.

P4M80-M4についていたSATAコネクタが無いので、PCIに増設カードで対応↓


2週間ほどまえの夕方の雷の際に、何かあったのかもしれません。
自宅で、ゲームのサブPCとして使用しているパソコンの電源も入らなくなっていて、先週ひそかにATX電源を交換していました。

そんなに近くで落ちている感じはなかったのですが、、、
雷、要注意です。

パソコン診療所
うえはら
  


Posted by パソコン診療所 at 15:42Comments(0)

2015年04月18日

KB3038314 のエラー

パソコン組み立て後、windowsのインストール。
さらに、アップデートを行うと、一つだけ上手く適応されずエラーとなる↓

エラーコードは、80092004
windows7 Home 64bit

マザーボードのドライバを適応したのみで、ソフト等、一切インストールしていない状態。

そこで、アップデートのKB3038314を手動でダウンロード、インストール。
しかしエラー↓


検索をかけると、マイクロソフトコミュニティーに記載が↓
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/80092004win7pro/8b84e305-0fd2-4e83-90cb-893e9a13fbcf
↑手動での解決方法が記載されています(5月9日追記)

上記投稿を元に、パソコン診療所で行った対応のレポートはコチラ↓
http://pcsinryoujyo.ti-da.net/e7552054.html


上記ページの情報を元に、IE11のバージョン情報を確認すると↓

表示上は適応されていますが、実際に更新が適応されているか不明とのこと。

修正パッチ待ちのようです。。。

パソコン診療所
うえはら  


Posted by パソコン診療所 at 16:02Comments(0)

2015年03月12日

ラベル印刷

300件弱は納品済み
200件余りは明日納品予定


パソコン診療所
うえはら

  

Posted by パソコン診療所 at 21:51Comments(0)

2014年12月29日

でかけます

年賀状の宛名印刷。

CDでデータを頂いていました。
先ほど、お引渡しし完了。

この後、患者会関連の所用。
戻り12時ごろ。

パソコン診療所
うえはら  

Posted by パソコン診療所 at 11:04Comments(0)

2014年12月24日

ホッと一息

今年も残り1週間となりました。

年越しの前の大切な行事が、クリスマスと「年賀状」ですね↓

パソコン診療所からのご挨拶は、先ほど作成完了しました。
一安心です。

向こう側の年賀状は、見てのとおり失敗です。
110枚ほどの作成で、失敗が30枚近く。。。
宛名印刷依頼の1100枚あまりの印刷後なので、気が抜けたのでしょうか。

後で気が付いたのですが、年賀状の販売期間中は、書き損じの年賀ハガキを年賀ハガキに交換(手数料が出ます)できるのですね。

今年の夏ごろから普段使用しているエプソンの黒が調子悪いので、文面の画像のみ印刷。
その後、古いキャノンで文字のみを印刷↓

顔料インクでくっきり鮮やか。
カラーのインクは全色ありませんが、宛名など文字専用として使用しています。
以前のプリンターは全色そろっていなくても使えましたが、いつのころからか、1色でも切れてしまうと印刷できない方式になってしまったのは、ちょっと残念。

この後、ポストへ投函してきます。

パソコン診療所
うえはら
  

Posted by パソコン診療所 at 18:16Comments(0)

2014年12月19日

でかけます

名刺からの年賀状作成完了↓

宛名面、文面を確認していただき、本日納品済み。

奥の包みは別件の宛名印刷の年賀状。
1000枚あまり、週明け22日に納品予定。
こちらは、エクセルで宛名データを頂いています。

この後、アンビシャスへ。
本日の営業はこれにて終了です。

パソコン診療所
うえはら  

Posted by パソコン診療所 at 18:27Comments(0)

2014年12月17日

年賀状印刷

100件弱。
名刺を持ち込まれ、宛名データ作成中。

文面の作成印刷も。

明日、構成内容を確認後、印刷作業へ。

パソコン診療所
うえはら
  

Posted by パソコン診療所 at 22:15Comments(0)

2014年11月26日

型落ちのFMV

ノートパソコンを1台ほしい。。。

とのご依頼で注文していたFMVが届きました↓

富士通企業向けモデルのLIFEBOOK。
Core i5 のHM76チップセット。

新品に近い新古品のwindows7を捜していましたが、結局、メーカー直販の通販サイトで注文。
いろいろ探し回っていると、もはや、windows8機のほうが、windows7より安いような感じもしました。

仕様からみても型落ち品(といって、品質や使い勝手悪いわけではない)のようで、比較的安くで購入できました。
それでも、2,3年前の同クラスと比べると、2~3割り価格が高くなっています。
国内メーカーのパソコンでも、外国で作られて輸入された部品を多く使っているので、アベノミクスの影響はもろに受けますね。

アベノミクスは失敗か、、、と言った話題も時々みられますが、アグレやルーキーなど最近の求人誌の「厚さ」には、目を見張るものがあります。
以前は、ちょっと厚めの朝刊程度の厚みしかない時期もありました。
去年あたりと比べても、求人数が増えていることは一目瞭然ですね。

おっと、パソコンに話を戻して、内臓無線LANを見てみると意外と感度がいいかも↓

親機が建物の反対側の角の部屋にあるので、通常、アンテナは1本か2本程度しか立たないのですが、4本(時には全部)立っていますね。

初期設定の後、windowsupdate中です。
納品時にソフトのインストール作業の予定。

パソコン診療所
うえはら  
タグ :FMV


Posted by パソコン診療所 at 13:33Comments(0)

2014年11月07日

DVDドライブの交換と・・・

購入依頼を受けて製作していたミドルタワーのパソコン

DVDをブルーレイドライブに交換の依頼↓

HPの BH30L に交換。

windowsを起動し、neroを立ち上げると Blu-ray の表示がでました↓


何事もなければ、これで作業完了ですが・・・実は、windowsを起動した際に、
「このWindowsのコピーは正規品ではありません」↓

との表記がでて、デスクトップが黒い状態に。
もちろん、製作時に認証は取得済みです。

最近、正規のインストールであるにもかかわらず、このような表示が出ることがあります。
今年に入ってからですが、今回で4回目。
製作したパソコンで2回、Gパソコン店から購入のメーカー製中古パソコンで1回。
自宅のプライベート用のvistaで1回。

単純に再認証では×、電話での認証も×
プロダクトキーの購入も選択の中にありますが、正規品を使用しているならば購入してはいけません。

解決策は、もう一度キーの入力から認証をはじめます↓


認証済みですが、「正規品」ではないと怒られたキーを再度入力して、認証中↓


通常より時間がかかるので、少し不安になるころに成功の表示↓


再認証でも電話での認証もダメなのに、通常の手順で、再度入力から手続きを行うと認証されるのは不思議ですね。
その前に、一度認証を取ってあるにもかかわらず、ある日突然「正規品でない」と表示されること事態、摩訶不思議です。

ただ、ひとつ思い当たる共通点は、「しばらく使用していなかった」こと。
4回とも、何日か電源を入れていない後にwindowsを起動した場合に「正規品でない」との表示が出ています。
しかし、何日も使わないことも普通に考えられるので、いったい何か原因なのでしょうね。

パソコンは、本日お届済みです。
ありがとうございました。

パソコン診療所
うえはら

  


Posted by パソコン診療所 at 18:10Comments(0)