気分はポレポレ よろず情報ブログ

大好きな文房具や書籍、日常のことなどを随時更新中です!

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の一冊は壮大な物語だった/「荒神」(宮部みゆき)

今年は年間で約170冊ほどの本を読んだ。小説が主だが、ビジネス書などもその中に入っている。また、コミックも好きでむすこと二人で良く読んでいるので、読んだ総数で言えば優に200冊を超えていることになる。 子どもの頃から本好きだったが、年齢とともにそ…

はてなブログと電子メモ「pomera(ポメラ)」は相性が良い

ゆく年くる年2015「貼り付け機能でプレゼントキャンペーン」 子どもの頃は作文が苦手だった。小学校の時に県の作文コンクールで受賞したことがあったが、逆にそれが作文を書くことを苦手にするきっかけとなった。 当時、県の作文コンクールに応募するために…

はてなブログに引っ越して過去の記事とお別れした一年

今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 ブログを書き始めて12月で10年目に入った。ブログを書き始めたときにむすこは小学一年生。それが今では高校生なので、そう考えるとなかなかどうして、長い期間続けてきているんだなと実感する。 そん…

昭和の香りがする源泉かけ流しの湯「湯めみの丘」(山梨県甲斐市)

年末になって気温もグッと下がってきた関東地方。週明けには雪になるかもしれないという予報も出ているぐらい、寒さが厳しくなってきた。寒くなると行きたくなるのが温泉。山梨には昭和の香りのする落ち着いた日帰り温泉がある。 ■源泉かけ流しの湯 中央高速…

新年まであと数日。初詣はどこに行こう?

多くの会社では御用納めも終わり、今年も残すところあと数日となった。年末年始の休みに入ったとはいえ、大掃除があったりお正月の準備があったりと、年末はとかく忙しく過ぎて行くものだ。忙しい年末が過ぎると静かで穏やかなお正月。初詣はどこに行こうか…

福島発、魔法のお菓子「ぽろぼるん」で笑顔になる

お酒が飲めず甘い物好きなので、新しいお菓子や珍しいお菓子があるとググッと興味を惹かれてしまう。「福島に願いが叶う魔法のお菓子がある」と聞いて購入してみたが、作り手側の想いが伝わってくるとてもおいしいお菓子だった。 ■魔法のお菓子「ぽろぼるん…

思わず笑顔になる雑貨が集合!「HUMORA(ユーモラ)」開催中〔東京都千代田区〕

福祉商品というと一昔前は「安いけどそれなり」というものが多かった。しかし、最近ではとてもオシャレでデザイン的にも素敵なものが増えてきている。そんな素敵な商品を取り揃えた展示販売会が、東京千代田区にあるアートギャラリーで開催されている。 ■中…

手作りぽち袋が簡単にデザイン出来る「DECOPOCHI(デコポチ)」

今年も残るところ一週間あまり。クリスマスが過ぎるとすぐにお正月だ。お正月と言えばお年玉。心を込めて手渡すぽち袋には、手作りのものを使うのが良いかもしれない。 ■簡単にぽち袋を作ることが出来るサイト 簡単にぽち袋を作ることが出来るのが「DECOPOCH…

山梨で中国家庭料理を食べてみる/中国家庭料理「来々」(山梨市)

会社の事業所がある関係で山梨に行く機会が多い。普段は打ち合わせなどで事業所以外の場所に行くことはほとんどないが、たまに懇親会などがあると周辺の飲食店へ繰り出すことがある。 今回も忘年会で山梨市駅近辺の中華料理店に出向いたが、中国家庭料理を食…

第9回全国手話検定試験の結果が発表される

手話を習い始めて1年半。視覚言語とも呼ばれる手話の美しさに惹き付けられて楽しく学んできた。 手話を学ぶうえでのモチベーションにしているのが「全国手話検定試験」の受験。自分の実力がどこまで上がってきたかを確かめる良い機会だが、10月に受験した試…

迷ったら読む「一流の人は真正面からうけとめない」(おかのきんや/根本 浩)

師走に入るとなぜかとたんに慌ただしくなり、月も後半に入った先週は毎日どこかを飛び回っていた。お得意様への年末のご挨拶や打ち合わせ、社内の会議や年内締め切りの書類などなど、これでもかと仕事が集中するのが年末だ。 「大晦日に除夜の鐘を聞くと一年…

雲の上から初日の出「東京スカイツリーからの初詣」と「初日の出 初富士フライト」

今年も残すところ10日ほどになってきた。今年の年末年始は土日の関係で今までよりも少し長い休みになりそうだ。元旦といえば初日の出を見るというのが日本の風習だが、山の上ではなくちょっと珍しい場所から初日の出を楽しむツアーがあった。 ■東京スカイツ…

童話のような心温まる一冊「ぶたぶたのおかわり」(矢崎存美)

子どもの頃は、身の回りのいろいろなものがオモチャだった。なかでも、私が一番お気に入りだったのが、座布団をカーフェリーに見立て、マッチ箱などの四角いものを車に見立てて遊ぶ”カーフェリーゴッコ”だ。 私が生まれ育ったのは九州鹿児島で、錦江湾を渡る…

北海道にあるノルウェー国外初認定の「サンタクロースの町」

「地元のメリークリスマス」 #地元発見伝 広尾町, 北海道 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 もうすぐクリスマス。 子どもたちだけではなく大人もちょっとウキウキする季節だ。 街を歩いていてもクリスマスソングが流れるようになったが、北海…

買って良かった家電類/満足度が高いと評判のお掃除ロボット「ルンバ780」

今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 今年買って一番重宝した家電はお掃除ロボット。何年も買おうかどうか迷った家電品だが、値段相応の働きをしてくれるのにはとても助かっている。ロボット技術も身近になったもんだなと思う。 ■…

天気予報サイトで「スキー&スノボ情報」をチェックする

12月も中旬に入り北海道や東北の日本海側では大雪となっているが、 これからは各地からスキー場の状況が伝えられてくる季節にもなる。 天気予報のサイトでもスキー場の情報が公開され始めた。 ■「ウェザーニュース」のスキー&スノボ情報 スキー場の積雪情報…

老いも若きも集まる「よみうりランド・ジュエルミネーション」

「地元のメリークリスマス」 #地元発見伝 Google Maps Google Maps 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 地元というと若干微妙な位置関係だが、都内の遊園地の中で私の地元から一番近い場所にあるのがよみうりランド。昔からある遊園地だが、冬…

働くことの意味を知る小説/「リブート」(福田和代)

私が会社に勤務し始めた昭和50年代は、書類の作成はほとんどが手書きで行われており、文字が上手か下手かということがとても重要視されていた。ワープロが一般的になったのは昭和60年になろうかどうかという頃で、それでも会議資料は手書きが主流だった。 大…

これは良い!スマホで飛ばせる自律型小型マルチコプター「ZANO」

「欲しいものは何?」と聞かれてもそうそう頭に浮かぶものがない。満ち足りているということではなく単に小市民なだけだし、本に囲まれていれば基本的な幸せだなと思う方だ。それでも時々「おっ!これ良いな!」と思うものが出てくる。買うかどうかは別にし…

ダイヤモンド富士の見える場所

先日「高尾山から見るダイヤモンド富士」についてご紹介したが、富士山が見える場所であればどこからでも見えるはずなのがダイヤモンド富士。国土交通省ではダイヤモンド富士を見るための情報が掲載されたサイトを運営しているが、それを見るとかなりの広範…

サンタキャンドルや畳ブックカバーなど/今年買って良かった「雑貨類3選」

今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 先日は「今年買って良かった文具類3選」をご紹介させていただいたが、雑貨店巡りをするのも好きなので、今回は雑貨類をご紹介させていただきたいと思う。文房具と雑貨は微妙に共通点があって…

自宅焙煎 コーヒー豆を自宅で簡単に焙煎する方法

コーヒーが好きで一日10杯ほど飲むが、やはり挽きたての豆をドリップで飲むのが好きだ。好みは人それぞれだと思うが、私は豆の種類にはそれほど好き嫌いは無く、豆の焙煎具合は濃いものを好んで飲む程度。コーヒー好きだが通ではないということだろう。 そん…

【動画あり】サンタクロース追跡サイトが今年もオープン!

今年も残すところ1ヶ月を切り、街はクリスマスの雰囲気に包まれてきた。子ども達が楽しみにしているサンタさんからのプレゼント。今年も「サンタクロースを追跡するサイト」がオープンした。 ■サンタクロースを追跡するサイト 毎年この時期にオープンするの…

2014年の振り返り「今年買って良かった文具類3選」/万年筆やら手帳やら

今週のお題「今年買ってよかったものル〈2014年をふりかえる 2〉 文房具好きを自認しているが、一年を振り返って良かったと思うものもあれば、これはいらなかったかなと思うものもある。その中でも、「これは買って良かった」と思うものを振り返ってみた。 ■…

冬至の前後は高尾山からダイヤモンド富士が楽しめる!

「ぶらり地元旅」 #地元発見伝 八王子市, 東京都(高尾山ケーブルカー駅) 高尾山(高尾山薬王院) 高尾山(山頂からの富士の眺め) 地元の魅力を発見しよう!特別企画「地元発見伝」 太陽が富士山の頂上に沈む現象「ダイヤモンド富士」。色々な場所から見る…

木の温もりを感じる雑貨や家具がずらり、札幌の「もっくる」は和みの空間だった

木で作られた道具というのは温かい。木工細工や竹細工が好きで、下手の横好きながらスプーンなどを作ることがあるが、作っている時の手触りも良くて気持ちが和らぐ。そんな温かみのある道具を製造販売しているお店が北海道の札幌にあるが、障がい者施設で作…

デザインと伝統技術で東北の障がい者施設を救う/「東北和綴じ自由帳展」(東京銀座)に行ってきた

日頃から「デザインには商品力を高める力がある」と感じている。どんなに素敵な商品でも、”見せ方”がマッチしていないとその商品の魅力を引き出すことができないと思う。まさに「見せ方」は「魅せ方」だ。 一方で「伝統技術」も現代の私たちを魅了するものの…

「山女日記」(湊かなえ)

登山ブームが訪れてから久しい。「レジャー白書2013年」によると、年1回以上登山を楽しんだという登山参加人口は2012年が860万人と、前年と比べて50万人増えているらしい。一時のブームは去ったものの、今でも地道に登山客は増えているようだ。 登山者の内…

【文具店めぐり】欧米の雰囲気が漂う大手町の文具店「Neustadt brüder(ノイシュタット ブルーダー)」

東京大手町と言えば日本有数のビジネス街。昨年8月には地下鉄大手町駅のすぐ真上にショッピングやレストランのある商業ビルがオープンし、ビジネス街としての機能が増しているように感じる。 そんなビジネス街の地下商業エリアに、欧米の雰囲気が漂う文具類…

古い車で楽しく暮らすことを提唱する「レトロカー商会」

「クラッシックカー」という言葉を聞くと、”お金持ちの道楽”というイメージを思い浮かべるのは私だけだろうか。実用車以外に古くて高価な車を所有しているというのは、小市民の私からすると「趣味」ではなく「道楽」だと思えてしまう。 ところが、最近知り合…