森の公園へ足を運んで

良いお日和です。 散歩も何か目的がないとつまらないですね。
森の公園に足が向いてしまいました。

梅まつりの最中の上にこの陽気と休日が重なって
大勢の人出でちょっと驚いてしまった。



きょうの富士山

DSCN6351.jpg

遠くの山並み雪が見えます

DSCN6357.jpg


青空を映した多摩川

DSCN6354.jpg


梅まつりの紅梅と白梅  まだ蕾が固かった


DSCN6358.jpg


DSCN6364.jpg


そうして福寿草は葉が伸びていました


DSCN6368.jpg

野鳥はなかなか見つかりません
諦めかけたとき  シジュウカラを見つけました


DSCN6376.jpg


DSCN6373.jpg

2月も明日で逃げていきます。
スギ花粉が段々と飛び始めますが  春は嬉しいですね。
今年はさくらの開花も早くなる予報です。
何よりも新型コロナに逃げて行ってもらいたいものです。



          ご訪問ありがとうございます

嬉しい お花の定期便

娘から 突然お花の定期便を予約したからね!

と LENEが来てから4回目のお花が届いた。
隔週に届くのですが 今日で4回目になります。

まあ〜! なんとも可愛らしいお花です。
「1000円にすれば良かったかねぇ 500円ではちょっと寂しいね」
と、写真を送ったら 返信が来たりして わたしも返事に困ったりして (笑)

ところが どうして どうして ・・・
花の栄養補給と水の腐敗防止剤も付いていて
長持ちするのには驚いている。
ガーベラとアマリリスは2週間は持たなかったけれど
カーネーションはまだ長持ちしているのには驚いている。

今回はネコヤナギとシンビジュームのような花が入っていた。



DSCN6350.jpg


DSCN6349.jpg


                     ご訪問ありがとうございます

早春の気配を感じて (^^♪

風もなくポカポカと暖かな陽射しの中を歩いてきました。
河川敷に降りて行くのはちょっと膝が気になって土手の道から
撮りました。



建設中のビルの上に重機が・・・

DSCN6316.jpg


高尾山口駅へ行くみどりの電車が 遠くの山に雪が見えます

DSCN6338.jpg


DSCN6339.jpg


DSCN6326.jpg


遠くにようやく見つけたシロサギとカモ なんとか撮れました

DSCN6334.jpg


DSCN6336.jpg


DSCN6337.jpg


そうして白梅  野鳥は見つからなくて残念でした



DSCN6342.jpg

2時間も歩き回ってちょっと遠くの梅林へも行きましたが
まだ白梅の蕾はかたくて野鳥の姿も見ることができなくて
残念でした が 楽しみが一つ残っていると思うことにします。

        ご訪問ありがとうございます

🌕満月

7時のニュースで高木美帆さんが 世界記録を更新して金メダルを獲得!
スカイツリーが金色にかがやいている。

早速 東の空にカメラを向ける。(苦笑)
どうも 上手くいかない。ワクチン接種で熱が出て 節々が痛いからか。
「7度5分など熱が出た内に入らない」主治医の先生のきつい言葉。
平熱が5度4分なんだけどな〜と つぶやく。

スカイツリーは撮れなかったけれど 満月が段々と登ってきました。


きのうの富士山

DSCN6177.jpg


DSCN6199.jpg


DSCN6200.jpg


DSCN6218.jpg


DSCN6205.jpg


もう 4回目はうちたくない!  とつぶやいている。


         ご訪問頂きありがとうございます。

雪の予報が外れた (^^♪

今朝目覚めて・・・そ〜とカーテンを開く・・・と (^^♪
「雪が降らなかった❣  予報が外れた❣」 と声を出していた。

嬉しい❣ わたしの膝の注射でクリニックへ行く日でもあるし
他にも心配なことがあって胸が潰れそうだったからです。

クリニックの先生が「初雪で予報を外したから過剰反応だったんじゃないかね」
と。 笑っていましたが  兎に角 わたしは嬉しい。
で、帰り道ぶらぶらと回り道して 野鳥を見つけて撮ってきました。

ネットで調べてみましたが名前が解らない。
スズメ目 ホオジロ科らしいのですが 定かではありません。



DSCN6166.jpg


DSCN6165.jpg


DSCN6164.jpg


DSCN6163.jpg


DSCN6161.jpg

DSCN6176.jpg


DSCN6175.jpg


DSCN6174.jpg
遠くからジーと 狙って(笑)  撮ってみました。
名前を教えていただけると嬉しいです(^^♪

関東はまだ雪が降る日があるかもしれませんが
見上げると桜の蕾も大分膨らんで 春はもうすぐですね。
ただ スギ花粉が飛び始めているようで鼻がムズムズしています。
でも負けてはいられません。

可能性に掛けて ボケないように楽しみたいで〜す♪(o・ω・)ノ))




          ご訪問頂きありがとうございます。


ブロ友さんのそのブロ友さんから教えていただきました。
上の野鳥はアオジ夫婦 で下の3枚はツグミだと解りました。
嬉しいですね! (^^♪ ありがとうございます!

南岸低気圧が再び (>_<)

晴れたり曇ったりと風もなく良いお日和です。
一回り近所を歩いてきましたけれど・・・
わたしに撮られるメジロは見つかりませんでした (>_<)

心配した木曜日の雪は23区では5センチ〜10センチと
積って大騒ぎのようでしたが・・・
こちらでは積ることもなくて  霙(みぞれ)雪で終わってしまいました。

ところが 南岸低気圧は再び日曜日から月曜日にかけて襲ってくる予報です。
どうしても 月曜日にはクリニックへ行きたいから また霙でありますように!
と、 空を見上げてつぶやいている。


今朝の富士山
DSCN6155.jpg


遠くの山並みに雪が見えます

DSCN6156.jpg


DSCN6157.jpg


               
         ご訪問頂きありがとうございます。

梅まつりの公園へ

公園梅まつりが始まって10日なりました。
外出が怖くて部屋ごもりの毎日でしたが
暖かなお日和に誘われて (^^♪ 梅まつりに
行ってきました。
寒い日が続いたからでしょうかまだまだ蕾が硬くて
残念でした。


DSCN6118.jpg


DSCN6134.jpg


DSCN6122.jpg


DSCN6127.jpg


ようやく見つけたマンサクもこれからですDSCN6154.jpg


福寿草も可愛らしいままでした
DSCN6138.jpg


野鳥を探し続けて林の中で見つけました
シジュウカラです  (^^♪
DSCN6144.jpg


DSCN6151.jpg


新型コロナの蔓延に戦きながらの毎日 いつまで続くのでしょうか
毎日が日曜日のわたしなどが 言ってはいけないのでしょうか

皆さまもくれぐれもご自愛ください。


            ご訪問頂きありがとうございます。
プロフィール

osei0802

Author:osei0802
東京の郊外で暮らす年齢を尋ねられることが
嫌いなばーちゃんです。四季の花や自然の移り変わりに興味があります。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新コメント
ブロとも一覧

JIN&JIN BLOGS

関西さん

karegozilaの日常

「ファミリー農園 ヨン爺さんのブログ

蘭と戯れランランラン!!

木漏れ日のささやき
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR