秋桜


朝と夕方は季節の移りを感じますがまだまだ昼間は夏の陽気です。
「毎日20分以上歩くようにしましょう!」がなかなか実行できないでいる。
昨日はそのノルマを果たしてコスモスを見つけました。
昭和記念公園のコスモスは10月の中旬以降に見頃だそうだ。
開花時期を調節して植えているのでしょう。去年は台風で無残なコスモスでした。
今年はどうだろう? 台風18号が風力をまして北上してくる予報です。秋桜

続きを読む

郷土の森公園の彼岸花

郷土の森公園へ彼岸花を愛でてきました。
萩のトンネルを通って梅林の根元に咲く紅やクリーム色の彼岸花
大勢の人たちがカメラやスマホを向けていました。

PICT0002_20190927095126dce.jpg

続きを読む

残暑が厳しいです

春分の日も過ぎてしまったのに 湿度が高く30℃越えの夏日の毎日です。
{暑い寒いも彼岸まで}は死語になってしまったようです。

地球温暖化の声を聴いてから久しいですが 海水温が上昇して氷河が消えて
台風や竜巻が頻発して地球の暮らしはどうなってしまうのだろう?
と 考えてしまいます。

日本の四季を懐かしいもののように思い出してしまいます。多摩川PICT0001_201909241620064a3.jpg




公園の彼岸🌸はまだ咲いていなかった

空高く真っ青な空に白い雲が浮かんでいる。
クリニックの帰り道ちょっと足を延ばして郷土の森公園へ彼岸花の花見?にいきました。
ところが例年は確かに彼岸の直前に梅園の根元を赤や白に彩っている彼岸花が蕾のままだ。
夏日が続いているからだろうか? 彼岸花は季節が読めなくて戸惑っているのだろうか?
咲いている花を見つけて カメラマンが陣取っていました。
郷土の森公園へ


続きを読む

朝顔

朝顔朝顔朝顔PICT0007_201909132042202fb.jpgPICT0007_201909132042202fb.jpg朝顔朝顔

続きを読む

夏野菜

夏野菜こんにちは きのうも暑かったで
ですが  きょうも暑くて部屋ごもりです。
毎日20分くらい歩きましょう」と言われた主治医の声が耳元で聞こえる
でも 「熱中症に気を付けましょう」も耳障りなくらい負けないで聞こえる

ブログに載せる写真もない。で、 冷蔵庫から夏野菜をだして描いてみた。
それを臆面もなく載せてしまいました。(^_-)-☆

お絵かきをしました

こんにちは
関東地方にも明日の夕方から台風になる予報です。
あらしの前の静けさといいますが湿度も低く良く晴れています。
熱中症に気を付けましょう の呼び声に明け暮れた夏も少しずつ
秋の気配を感じるようになりました。

予報ではお彼岸まではまだまだ暑い日が続くそうだ。
働いている人は夏バテに気を付けてください。
ヒマをもて余しているわたしはお絵かきをしました。
いくら励んで見ても上手くなりません。PICT0002_2019090714162686a.jpgPICT0003_20190907141712275.jpg
それを載せる(^_-)-☆なんてねぇ

きょうは涼しい

こんにちは
昨晩から気温が低くなってエアコンはOFにしている。
このまま涼しくなったらいいのにな〜と思いながら文化センターの図書室へ
出かけました。予報では明日からまた夏日になるらしい。
どんよりと灰色の雲が広がって陽ざしはない。でも湿度が高いから汗が滲んでくる。
その帰り道でみつけたお花です。秋の気配を感じていが彼岸花はまだのようです。PICT0001_20190904153405d00.jpgPICT0001_20190902221317286.jpgPICT0002_20190902221257777.jpgPICT0003_20190902221241ea7.jpg

多摩川河川敷

PICT0007_201909022210599ca.jpgPICT0009_2019090222101341b.jpgPICT0010_20190902220950328.jpg多摩川河川敷PICT0005_20190902221154bfb.jpg多摩川河川敷PICT0006_20190902221130c0c.jpg

続きを読む

プロフィール

osei0802

Author:osei0802
東京の郊外で暮らす年齢を尋ねられることが
嫌いなばーちゃんです。四季の花や自然の移り変わりに興味があります。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新コメント
ブロとも一覧

JIN&JIN BLOGS

関西さん

karegozilaの日常

「ファミリー農園 ヨン爺さんのブログ

蘭と戯れランランラン!!

木漏れ日のささやき
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR