専門臨床工学技士についてまとめてみる(備忘録)
沢山案内送られてくる日臨工のセミナー案内に、なんだか良く意味が解らない人も多いのではないでしょうか?
e-ラーニングなんてのも始まっていますし、専門認定取得単位が取れたり取れなかったり・・・。とりあえずべらぼうに高い!と、普通思いますよね。それなりに理由はあるのでしょうが、その話は置いといて・・・。
専門臨床工学技士の認定を受けるには以下の条件が必要です。
1)当該領域の検定試験に合格していること(但し検定試験合格から5年以内であること)
2)認定申請年度から遡り連続して5年間、本会正会員であり会費を完納していること。
3)臨床工学技士として認定申請領域の実務経験が5年以上あり、現在も従事していること。
4)認定申請前年度から遡る5年間に1回以上「日本臨床工学会」に参加していること。
5)「取得単位表」(Ⅵ.1取得単位について参照)において、認定申請前年度から遡る5年間に要件を満 たす単位を 50 単位以上取得していること。
要するに、試験は日臨工会員でなくても誰でも受けることができるが、専門臨床工学技士の認定を受けるには、試験合格+上記条件が必要となり、その単位を取るために各種セミナーや学会に参加するということになります。e-ラーニングも然り。だから指定講習会には単位付与がありません。(当たり前か・・・)教育研究会も別物なんでしょうね。専門臨床工学技士を狙う方は、何気に学会やセミナーに参加するのではなく、参加証明書をしっかり取っておかないとあとで泣きを見ることになりますよ…と警告しておきます。
でも、正直解りにくいですよね本人の専門臨床工学技士に対する熱意が足りないだけ!と言われれば、おっしゃる通りですが・・・
最近のコメント