mike-neckのブログ

Java or Groovy or Swift or Golang

勉強会

「大吉祥寺.pm」に行ってきた #kichijojipm

表題の通り久々にオフラインイベントに参加しました。 kichijojipm.connpass.com

「第6回Reactive System Meetup in 西新宿」にいってきた #reactive_shinjuku

家が近いので 第6回Reactive System Meetup in 西新宿 に参加してきた

JJUG ナイトセミナーでの初登壇で触れた Gradle の Java toolchain の実験

JJUG ナイトセミナー初登壇してきた(LT は除く)。 で、これはその補足。 最後駆け足で紹介していた最近の Gradle の情報で、 Java toolchain(6.7) improovements(6.8) を実際に試してみた なお、すでに Java toolchain についてはすでにいくつかブログが書か…

JJUG CCC 2020 Fall で jq の発表をしてきた

JJUG CCC 2020 Fall で jq の話ししてきたけど

中央線Meetupに行ってきた

中央線Meetupという名の かわしまさん の講演会に行ってきた chuoline.connpass.com

現場でDDD 雑感 #genbadeDDD

現場でDDD という勉強会の第二回があったので参加してきた。 イベント募集のツイートを見たときに既に人数が埋まっていたので、参加できなさそうだなと諦めていたものの、前日に参加できそうなセッションがあったので、参加してきた。当日参加人数を確認した…

JJUG CCC 2019 Fall で発表した #jjug_ccc

表記の通り、 JJUG CCC 2019 で発表してきた。 jjug-cfp.cfapps.io もともと発表資料を Key Note で作っていたものの、前日に予行演習した際に 90 分かかってしまい(セッションの時間は45分)、資料中に無駄な要素と有用な要素が分かちがたく結びついているな…

Functional Spring Hands On に行ってきた

表題の通り、 Functional Spring Hands On に行ってきた。 pivotal-japan.connpass.com ハンズオンの資料はこれ github.com 基本的に手を動かさないと理解が遅いので、わりとハンズオンは好きです(用意する方は大変) 内容は、 Spring(WebFlux) アプリケーシ…

JJUG CCC 2019 Spring で 「Collections Framework 入門」というタイトルで発表してきました #jjug_ccc

表題の通り、発表してきました。 jjug-ccc 2019 Spring 発表資料 Collections Framework 入門 #jjug #jjug_ccc #ccc_c1 from Shinya Mochida www.slideshare.net いくつか質問を発表後にいただきましたので、ここであらためて回答します (Q) 資料のコードの…

Swift愛好会 vol39 に行ってきた

表題の通り、 Swift 愛好会 なる勉強会に行ってきました love-swift.connpass.com ついでなので、 swift-log について発表してきた swift-log について from Shinya Mochida www.slideshare.net 雑に紹介すると、 swift-log は apple が作っている slf4j み…

JJUG ナイトセミナー 「JVM言語を作ろう! GraalVMで遊ぼう!」に参加してきた #jjug

表題の通りの勉強会に参加してきた。 jjug.doorkeeper.jp 今回も参加したときにはキャンセル待ちで、参加申し込みの段階で 50人待ちオーバー、2日前の時点で 45 人待ち、前日 26人待ちの状態でしたが、当日に参加できるようになりました。キャンセルしてくだ…

JSUG勉強会 - 「Spring Boot ベースの DDD サンプル徹底解説」に行ってきた話

JSUG 勉強会 Spring Boot ベースの DDD サンプル徹底解説 に行ってきました。 jsug.doorkeeper.jp DDD については、考え方的にはわかっているところもあるのですが、実際のコードを見てがっかりしたり、コードの例が理想的すぎて現実味がないといったことか…

合同勉強会 in 大都会岡山 にて 『Vim 入門』というタイトルで LT してきました #gbdaitokai

Vim 入門 2018/12/22 開催された 合同勉強会 in 大都会岡山 にて『Vim 入門』というタイトルで LT をしてきました。 gbdaitokai.connpass.com どうやら評判がよかったのか、 LT 枠での表彰は当初予定になかったようでしたが、審査員特別賞なるものをいただき…

JJUG CCC 2018 (Winterでなく)Fall に参加してきた

表記の通り、 JJUG CCC 2018 (もう 12 月だけど) Fall に参加してきた www.java-users.jp で、恒例のそのメモ Pivotal認定講師によるSpring Framework 5.1ハンズオン! 日本で唯一の Pivotal 認定講師カサレアルの 多田さん とカサレアルのスタッフによる Sp…

JJUG CCC 2018 Spring にて発表しました #jjug_ccc

表題の通り 2018/05/26 開催された JJUG CCC にて発表してきました。 www.java-users.jp セッションが1つとLTが1つです。 セッションの方は 「(俺が)はじめての Netty」 で、LT のタイトルは「Spring Boot アプリケーションの起動を速くする 108 の Tips」で…

Spring Fest 2017 に行ってきた

記憶を頼りに参加した勉強会についてまとめておくだけ。 2017/11/24 開催の Spring Fest 2017 に参加しました。 springfest2017.springframework.jp 会社ではSpringを使っていないJava EEを改造したフレームワークを利用していますが、独自フレームワークは…

JJUG CCC 2017 Spring 参加メモ

表題の通りJJUG CCC 2017 Springに行ってきました。参加したセッションのメモです。 www.java-users.jp エンプラ開発におけるレガシーアプリケーションの巻取りとモジュール分割の戦い 既存のレガシーアプリケーションにアプリケーションを追加する案件から…

Java Day Tokyo 2017 参加メモ

Java Day Tokyo 2017に数年ぶりに参加しました。そのメモです。僕が参加したのは次のセッションです。 基調講演 Java 9 and Beyond: Java Renaissance in the Cloud Modular Development with JDK 9 Tuning G1GC Java SE 9のすすめ 緊急開催!Java技術メモ三…

JSUG勉強会 2017 - 3 〜ドメイン駆動設計 powered by Spring のメモ

JSUGの勉強会に参加したので、そのメモ。 jsug.doorkeeper.jp 資料は公開されるだろうから、ここでしか聞けないことを中心にメモ(ツイート)したつもりだが、資料に盛り込まれている可能性は十分にある。なお、資料は以下の通り。 ドメインロジックに集中せよ…

JJUG CCC 2016 Fall に行ってきた #jjug_ccc

表題のとおりです。 www.java-users.jp 以下、参加したセッションの独断と偏見によるレポートです。 Prepare for Java 9 : Java9に備えよう Java9先取りのセッションです。 Jigsaw Kullar 非互換情報 ファイル/ディレクトリ構造が変わる話 プロパティファイ…

『JJUGナイトセミナー Java OSSプロダクト特集』に行ってきた #jjug

募集開始して1時間くらいで満席になったので、元々行く気がなかったのですが、某ゆうすけさんが、「JJUGナイトセミナー空きがあるね」とおっしゃってたので、急遽申し込んで行くことにしました。 jjug.doorkeeper.jp togetter.com なお、クロネコの再配達を2…

Java女子部 『Gradleふんわり入門』の講師してきた #javajo

Java女子部主催の勉強会『Gradleふんわり入門』の講師をやってきました。 javajo.doorkeeper.jp 以前、よこなさんにGradleなら教えられるよ的なことをツイートしたことをきっかけに、同勉強会の講師をすることの依頼を受けておりました。 Gradleというか、ツ…

帰ってきたGlassFish Users Group Japan勉強会に行ってきた #glassfish_jp

Payara Microによって再燃してきたGlassfish熱がたかまって開催された「帰ってきたGlassFish Users Group Japan勉強会」に行ってきました。 glassfish.doorkeeper.jp 実況ツイートのtogetterはエースのやまだまんさんによってまとめられています(曰く、即効…

今更だけど、Gradleをちゃんと勉強しよう - Task同士の協調

今度のJava女子部の勉強会でGradleの講師をさせていただくことになりました。 javajo.doorkeeper.jp それほど高度な内容は扱わないのですが、入門レベルの復習をされたい方はご参加いただくとよいかもしれません。 で、その勉強会の中でGradleのタスク同士が…

JJUG ナイトセミナー「Reactive Streams特集」に行ってきた #JJUG

眠いし、最近Java書いてないし、非同期とかあまりつかってないので、あまりピンとこない分野ですので、雑に書きます。 で、件の勉強会に行きました。 【東京】JJUG ナイトセミナー 「Reactive Streams特集」jjug.doorkeeper.jp 感想概要 Reactiveホゲホゲに…

第三回かわいいKotlin勉強会に行ってきた #jkug

表題の通りKotlinの勉強会に行ってきました。 第3回 かわいいKotlin勉強会 #jkugkotlin.doorkeeper.jp ただ、参加しようと思ったらすでに満員だったので、参加する方法ないかどうか思案していたら、発表者枠が空いていたので、発表者枠で参加しました。Kotli…

#渋谷Java に行ってきた

表題のとおりです。 第十一回 #渋谷java (2015/05/30 14:00〜)shibuya-java.connpass.com で、発表してきました。 On stream-lazy-computation from mike_neck Mochida www.slideshare.net 実際のプレゼンの内容はもう少し丁寧かつ雑な資料でやりました。 Ja…

JJUG ナイトセミナー 「GS Collections 道場」行ってきた #jjug

表記のとおりです。なお、本文はハンズオンの片手間で書いています。 【東京】JJUG ナイトセミナー 「GS Collections 道場」jjug.doorkeeper.jp 勉強会の内容的には手を動かしている時間が長かったので、ツイートは少なめなので、多分トゥゲッターはないと思…

JJUG ナイトセミナー 「Javaのプログラムはどうやって動いているの」で正解者が少なかったあの問題をバイトコードから見てみる #jjug

昨日のJJUG ナイトセミナーで出題されて正解者が少なかったAnniversary.javaの問題をjavapして、どのようにコードが実行されているか見てみようというだけのエントリーです。 なお、 さくらばさん「実はこれてらだよしおも間違えました」 #jjug #てらだよし…

JJUG ナイトセミナー 「Javaのプログラムはどうやって動いているの」に行ってきた #jjug

上記のとおりです。 【東京】【初学者向け】JJUG ナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動いているの?」jjug.doorkeeper.jp ツイートが下記の通りまとめられています。 【東京】【初学者向け】JJUG ナイトセミナ 「Javaのプログラムはどうやって動い…