西國三十三所順打ち巡礼記

旧・元【東京】江戸御府内八十八ヶ所順打ち巡礼記【遍路】

万治の石仏

万治三年(1660)建立
石造阿弥陀如来坐像
393-0093 諏訪郡下諏訪町東山田字石仏





【前の記事】

⇩ ⇩ ⇩





浮島   浮島社



諏訪大社下社春宮の浮島の先に、
石仏界のスーパーアイドル、
岡本太郎が絶賛したという、
万治の石仏があります。



岡本太郎書「万治の石仏」碑  万治の石仏案内




参道の「万治の石仏」碑も、
当然、岡本太郎の揮毫。
明暦三年(1657)、
高島藩三代藩主・諏訪忠晴から、
諏訪大社下社春宮に、
石の大鳥居を立てるよう命じられた石工が、
この石仏となっている大石に鑿を入れたところ、
そこから血が作業を中止したんだそうです。
その晩に夢枕で場所を告げられた石工は、
探しに行ってみるとよい石があり、
その石で鳥居を造る代わりに、
この大石を阿弥陀如来として祀ったんだとか。




万治の石仏



ついに出逢えました万治の石仏。




万治の石仏  万治の石仏
万治の石仏  万治の石仏
万治の石仏  万治の石仏



「よろずおさまりますように」
と、心で念じて、
願い事を心で唱えながら、
石仏を時計回りに三周して、
「よろずおさめました」
と、唱え一礼するのが、
正しいお参りの仕方なんだとか。
お願い事はしませんが、
しっかり正しくお参りしました。



横断中の旗にも万治くん  




横断中の旗にも万治くん。
昔も今もこの辺りのアイドルなんですね。



⇩ ⇩ ⇩
【次の記事】