井出草平の研究ノート

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

対人恐怖症と社会不安障害(SAD)の違い

対人恐怖症と社会不安障害(SAD)の違いについて。非常に良くまとまってるのでメモ。 芝山 対人恐怖というのは、日本人特有の恥の文化といったところから出てきて、みんなが非常に共感できる、対人恐怖がよくわかるというところから始まっています。海外の人は…

「ひきこもり」の登場するマンガを教えてください

「ひきこもり」がマンガの中でどのように扱われているかということを調べています。ご存じの方がおられたらよろしくお願いします。 「ひきこもり」が描かれているマンガを教えてください。「ひきこもり」が漫画でどのように描かれているのかを調べています。…

世界銀行の年金政策

The World Bank, 1994, Averting the old age crisis : policies to protect the old and promote growth 1994年の世界銀行のリサーチレポート。積立方式の優位性と制度管理を民営化することを薦めている。 以下が反論として出されたもの。 New Ideas About …

イギリス統計局による広汎性発達障害の有病率

Office for National Statistics, 2004, The Mental Health of Children and Adolescents in Great Britain.(PDF) イギリス国家統計局(Office for National Statistics)の報告書にある広汎性発達障害の有病率。この報告書では1万人に30人という有病率を示し…

斎藤環『思春期・青年期に発症し遷延化した無気力状態に関する研究』

斎藤環『思春期・青年期に発症し遷延化した無気力状態に関する研究 』(博士論文)論文・審査の要旨 (PDF) 斎藤環氏の博士論文の要旨と論文審査の結果についての書類。要旨から類推するに『社会的ひきこもり』(ISBN:4569603785)の元になった論文ではないかと思…

不登校に含まれるアスペルガー障害の割合

塩川宏郷,2007, 「不登校と軽度発達障害--アスペルガー障害を中心に」 『現代のエスプリ』(474),205〜211. 不登校のうち6%にアスペルガー障害の診断名が付いたという論文。 また、アスペルガー障害の方を見ると、アスペルガー障害のうち3割が不登校状…