そのほか

Androidx86関連の情報交換先にどうぞ

48
ここのコメント欄を『情報交換・提供の場』に使ってください。
運営者が介さない形での情報交換です。

Android x86関連のことが中心です。
Android x86へのコメントが分散しているので、ここで統合します。

  • 動作環境の報告
  • 不具合
  • 疑問・問題・それらの提議。
  • 有用なゲーム・ツールアプリ
など。

我ながら面倒くさい経緯は、下記を参考にしてください。
[情報交換の場が無いかもと]

方針

運営者はなるべく関与しません。
なげっぱなし。なげやりです。

有用かもしれないので、情報をあげときたい人。
使えそうだけど些細な事なので、別に返事欲しくない人とか。
そういう方が情報を投げて置く場所です。

問題提議は大事だと思うので、不確かだったり間違っててても構いません。
情報が欲しい人の方が、そこから紐付いて新たな解決に繋がるかもしれません。

運良く参考になる情報が得られたら良いかな。とか。
くれる人がいたら良いかな。くらいで使ってください。

基本的には気が向いた人が情報投げたる。
また質問投げて回答してもらう感じです。回答する義務はありません。


但し、公序良俗に反するものは非公開・削除致します。
関連しないものは適したコメント欄に転載いたします。

運営者からの返信は基本しません。気が向いたら返事するかもしれません。
運営者からの返信が必要な場合は、メールをください。


質問したい方へ

なるべくで良いので、状況・条件を詳しく書いておくと良いです。
必用無いと思った情報が、問題発見・解決の切っ掛けだったりします。

お返事する方にとって、まず状況を理解する事が必用になります。
少ない連絡回数で状況を理解出来ると楽です。
少ない手数で解決の算段が着くと、回答が楽になります。
関連記事

48 Comments

There are no comments yet.
画面が真っ暗

tacc  

2023-05-23 12:53

ブートマネージャーrefindでandoridx86起動後、画面が真っ暗です。
androidx86 Ver7、8でも同じです。
<Ctrl>+<Alt>+F1でコンソールを出し、startxを実行してもnot found。

refindでandroidx86は無理なんでしょうか?

EDIT  REPLY    
音が出ない

prime os  

2021-11-28 12:32

prime osで、HDMIでしか音が出ない、どうやらパソコンのスピーカーを認識していないらしくって、どうやってパソコンのスピーカーで音を出せるのでしょうか。
機種:dynabook tab s50

EDIT  REPLY    
a

a  

2020-04-19 19:22

タッチ反応なし

The Android-x86 9.0-r2
Core i5 9600K
Palit NE6207SH20P2 RTX 2070 Super
ASrock Z390 Extreme4

cocopar 4kモバイルモニタ 15.6インチHDR 3840x2160IPSゲーミングモニター ゲーム/HDMI/PS3/XBOX/PS4/USB-CモニターHDMI HDR機能を支持((15.6-4kタッチ)

何か特別な操作とか必要なんでしょうか?


EDIT  REPLY    
音が出ない

びたみん  

2020-04-10 11:37

fujitsuのq506/me 文教版にてandroidx-86をインストール。
正常にインストールでき、初期設定を済ませた後適当にYouTubeの動画を再生したところ
音が出ません。ヘッドホンジャックに挿しても繋がれたことはわかるのですが音が一切出ません。YouTubeだけでなく、ゲームなどについても同じです。BlueToothでイヤホンをつないだら音が出たのでドライバーが当たっていないのだと思います。androidx-86にドライバーインストールは可能なのでしょうか。

EDIT  REPLY    
使用経過報告

Jackalz  

2019-07-22 23:17

初めまして。
最近Androidの音ゲーをやるようになって大画面のタブレットでやろうと思い、ここ最近使っていなくて放置されていたAsusのTransbook Mini T102HA-128SにてAndroidの音ゲーをやるためにAndroid-x86の64bit版8.1 r2を導入して数時間使用してみたので報告いたします。

まずは動作
ISOをダウンロードしRufusにてUSBインストールメディアの作成後、Auto Installにてインストールし、通常のAndroid端末と同じようにログイン等の設定等を終わらせるところまでは特に問題もありませんでした。
その後のホーム画面のLauncher選択で初期搭載されたLauncher3とTaskbarの二つがありましたが、Taskbarの方は正常に動作せず、何度選択してもLauncher選択画面が出るのでLauncher3を使用しております。
T102HA上でのAndroid-x86 64bit 8.1の操作に関する動作自体には特に支障もなくタッチパネルも良好、普段使用しているAndroid端末と同じ様に、開発者向けオプションの有効化、充電中のスリープ禁止も特に問題なく使用されています。

イヤホン端子は接続されたという認識はされたものの、音量がイヤホンの音量と本体の音量で独立されるだけで、出力は本体スピーカーからしかされませんでした。


次にゲームの動作です。
今回OverRapidという音ゲーを使用してみました。
OverRapidを起動するうえでまずGoogle Playゲームのアップデートとゲーム本体のダウンロードをし、起動してみましたが、初回起動の権限付与の画面で何度もゲームの再起動がされてしまうので、Androidの設定からアプリの画面でOverRapidの権限を直接設定し、ホームへ戻り再度起動したら問題なく動作いたしました。

起動後に遅延設定などを行い、ゲームを実際にプレイしてみたところ、動作には特に問題ありませんでした。

今回外部のホームシアターを使用してプレイするのを目的に外部出力をしたのですが、イヤホン端子は前述のとおり端子から出力されなかったためBluetoothレシーバーの「TaoTronics TT-BA07」にて外部出力、それをデスクトップのWindows 10 PCをAUXで接続、経由し、スピーカーに出力し使用したところ、T102HAのBluetoothの転送コーデックがSBCのみしか対応していなかった(TT-BA07はaptXまでのコーデックに対応)ので遅延時間が大きく、OverRapidの遅延調整画面上で本体スピーカーからの出力の場合380でしたが、TT-BA07とWin10を通して出力した場合570となりました。


インストールしてから数時間しか使用していないので今現在T102HAの利用においてわかっていることはあまりわかっておりませんが、動作、画面操作において特に問題も見られず、通常のAndroidタブレットなどと同じように動作はしますが、音声の外部出力がイヤホン端子から行えないことと、Bluetoothで出力は出来るがBluetoothがSBCにしか対応していないため遅延がとても大きいことぐらいでしょうか。

また不具合等出るようでしたら報告させて頂きます。

EDIT  REPLY    
lenovo ideapad Miix 320 動作報告

cocoapowder  

2019-07-17 21:26

2in1タブレットでwin10とandroid使えたら便利だなぁと思ってあれやこれやとやっていたら成功したので報告します。内蔵ディスプレイとの相性が悪く外部ディスプレイ必須です。正直お薦めはしません...
機種:lenovo ideapad Miix 320 (80XF)
CPU:intel Atom™ x5-Z8350 4コア1.44GHz
RAM:4GB
OS:windows10pro+xubuntu18_AMD64bit+android-x86-8.1-r2.x86_64

確認できた不具合
・grub2のブートローダーから選択しブート後画面が横向きになる+最初一瞬だけCUI字体崩壊(解像度によるもの)
・live CDからの通常インストールではブートできない(androidx86に入ってるgrub2認識せず)
・↑そもそも、インストール画面が崩壊しているので別pc使わないと通常インストール不可
・android 7.xより前のバージョンではlive起動もできない(正確には、起動した後に超うっすら画面に何か映っているのが確認できたが、もはや操作不能。またandroid 8.1_32bit版も同様に画面に表示されず)
・イヤホンジャック使用不可
・時間経過スリープしてしまうと、何を押しても画面真っ暗のまま(バックライトは点灯しているっぽい)

手順(多分もっと上手なやり方はあるはず)
※ストレージ容量の関係でusb3.0対応、100MB/s、32GBのusbメモリーにインストール
・別途用意したusbメモリからlive起動したxubuntuを32GBの方のusbメモリにインストール(androidに限らず基本windows以外ディスプレイが正しく表示されないので、外部モニタにHDMIで接続)
・alienでandroid-x86-8.1-r2.x86_64.rpmをインストール
・電源投入→F12連打でブート選択画面呼び出し→ubuntuを選択→grub2ブートローダーからandroidx86を選択
☆androidの方は内臓ディスプレイで正常に表示されます
・画面に従いセットアップ
☆画面自動回転は機能しないのでアプリ使って制御をおすすめ

動作
・タッチパネル、問題なく動作します
・usbからの起動ということもあり、初回起動直後などは何回も固まりますがかなりサクサクと動きます。念のためランチャーは標準のものでなく別途軽量ランチャーを用意したほうが良さそうです。
・初回セットアップ、googleログイン認証、wifi、bluetoothなど、基本的なものは問題なく動きました。googleストアからのインストールも今のところ問題は発生していません。
・動作確認にMinecraftを起動してみましたが、多少のカクつきはあるものの普通のスマホととくに変わりない動作でした。
・イヤホンジャックが使えないと上に書きましたが、bluetoothイヤホンは使えます。
・ウィジェットについてはまだ試していませんので要検証
・絶対にスリープはオフにするか、オフがなければ30分経つまでスリープしないよう設定しましょう。ひとたびディスプレイがオフになったら電源ブチ切り再起動以外今のところ復帰できる道を見つけられていません...

その他試行錯誤中に発見した仕様
・biosはUEFIであるが、衝撃のCSM非対応なので従来のBIOS起動を要求するもの(←UEFI非対応)は起動はおろか認識されず
・はっきりとした原因は不明だが基本的にどのlinuxも基本内蔵ディスプレイに画面が表示されない(真っ暗のままか横向きで画面表示されCUIの字体崩壊)。むしろandroid8.1が正常に表示できたのが奇跡レベル
・usbブートは、本体のtype-cポート、キーボードパッドのusb2.0ポートx2どこすべて成功
・もはやgrubを導入するためだけに存在しているようなubuntuですが、別にxubuntuでなくても大丈夫です。でもこれが一番安定して動作してくれます。(linuxmintとかでも良さそうです。ちなみに今回の導入では本家ubuntuだと上手く起動しませんでした)

何を試しても無理だった場合は諦めてphoneix OS使いましょう()こっちは特に苦労せず問題なくインストール、windowsとデュアルブートできました(電池残量は表示されませんでしたけど...)

実際に導入した時は試行錯誤を繰り返したので1週間くらい軽くかかっていますが、上記のやり方であれば半日もあればセットアップまで終わるかと思います。

EDIT  REPLY    
ストレージを増やすには

AS  

2019-03-04 22:42

フォーマットに問題があるかもしれないですね。
Ubuntu diskpartでパーティション作成 & ext4にフォーマットして、
Android x86インストールでDo not formatを選択すると解決するかも?

EDIT  REPLY    
ストレージを増やすには

Haru  

2019-03-04 14:40

androidx86の8.1をインストールしてみたのですが、ストレージが4GBしかありません。8GBのパーティションを作ってインストールしたのですが、なぜか4GBになってしまいます。ちなみに7.1はインストールできませんでした。あまり詳しくないのでどなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

EDIT  REPLY    
ウチでもミリシタ動きました

はるきち  

2018-03-05 22:46

ヘヴろくさん情報ありがとうございます。
ウチでも同じ手順でミリシタの起動を確認しました。作業はubuntuの端末上で行いました。

追加で①の後にlibhoudini.soを/system/libに上書きコピーしました。
(手順の修正前は書いてあったような?)
動く代わりに逆に不安定になる物も出てくるようで(プリインの端末等)ミリシタ専用として別インストールした方がよさそうですね。

それにしても6.0-r2からもファイルを持ってくるとかすごい情熱を感じてしまいます。

EDIT  REPLY    
ThinkPad X1 Yoga 動作報告

えなかn  

2018-03-04 19:26

はじめまして、えなかんと申します。

Lenovo の 2in1PC で、Windowsとのデュアルブート環境下でデレステの動作に成功したので報告です。

機種: Lenovo ThinkPad X1 Yoga
CPU: Corei7
ディスプレイ: 14.0型WQHD液晶 (2560x1440 IPS) マルチタッチパネル(10点)
GPU: HD グラフィックス 620( CPU内蔵 )

Android X86: 64-7.1-r1

やったこと
・メインストレージにNTFSのパーティションを確保して、
 android-x86_64-7.1-r1 をインストール
・インストール後、起動すると画面の上下を逆に検知してしまうので、
 CrapeMyrtleの「Rotation Control」というアプリを入れて、画面回転は手動で制御することに
・デレステLibe、MVを高解像度化するために、
 GLToolsをインストール。フリー版入手できなかったので有料版を使用。
 ・General
  ・Enable custom setting for app をONに
 ・GPU name/emulation
  ・Use fake GPU info をONに
  ・Use a template Adero 430を選択

デレステ動作
 ・GPUがCPU内蔵だったのでちょっと心配でしたが、MVはリッチでもカクつきません。
  WQHD 14inchのMVは圧巻です。
  ただ、早い動きは、微妙にブレ(残像?)のようなものを感じます。
  カクついているのとは違うようなので、Androidやアプリの問題ではなく、液晶の表示速度の問題のような気がします。
 ・Liveは、一部の曲においてノーツがカクつきます。
  「キミのそばでずっと」 とか 「Kawaii make MY day!」 とか
 ・ルーム表示な、CPUの性能がものをいうのかかなり早い
  同僚へのLike巡回が捗る
 ・Liveには、14インチは大きすぎる?うまくプレイできない
 ・曲によっては、開始してから終了までに、わずかにズレていく気がする(気のせいかも)

問題
 ・画面の上下が逆に検知されるため、回転を手動制御している
 ・日本語入力に、Google日本語入力を使用しているが、入力中にIMEがよく落ちる
 ・Android起動時に、高確率で以下メッセージが表示される、使用するうえで特に問題は感じないが・・・
  ・システムUIが停止しました
  ・Google Play開発者サービスが停止しました
 ・パーティションぎりぎりのサイズで、Androidのイメージを作成したら、
  Windows10起動中に、「ディスク領域不足」の警告が頻繁にでる

以上、参考になれば。

EDIT  REPLY    
android x86

melorhyth  

2018-02-18 20:52

大きな画面で遊びたいなとタブレットを探すも良さ気なのないなぁと思っていたら
android x86なるもの見つけて導入試みるも上手くいかない……
何か分かる方いましたらアドバイスもらえないでしょうか。

【環境】
CPU:AthlonⅡ x4 635
Mem:DDR2-800? 4GB
M/B:Gigabyte M61PM-S2(rev.2.0)
VGA:ASUS RX560-O2G or MSI N640GT TW SE 2G OC
LCD:LG W2286L(HDMI) or BENQ FP92W (DVI-D)
OS:android-x86-7.1-rc1,rc2,r1 or 6.0-r3 (全て32bit版)

RX560はandroidのロゴが出る所から何も映らない
nomodesetを与えると起動するけどデレステは動かない
GT640は普通に起動するけどデレステは動かない
内蔵のgeforoce6100/nforce430もandroidロゴから映らない

また64bit版も試してみたけどandroidのロゴが出る所で
左上にアンダーバーのようなものが点滅して進まない
Windows7の64bitは普通に使えてるのに何故だろう?

EDIT  REPLY    
Android-x86 7.1-r1

はるきち  

2018-02-11 04:19

はじめまして、はるきちと申します。

ヘヴろくさんが書かれた方法を当方でも試してみました。書かれた物の中で
houdini.so =>libhoudini.so
build.prop の armabi は armeabi に変えて作業しています。

7.1-rc1からr1へのドライバの上書きは私の方でも上手く動きました。
ext4へインストールした場合も、Windows上でsystem.sfsを再構築した場合も共に動作します。(RMXtools v1.8 Fix使用)

houdiniの方ですが、こちらはミリシタ起動後、暗転、注意書きが出てくる前に落ちるといった感じです。
残念ですが、7.1-r1 はウチの環境でも無設定でspdifから音が出るのでメインのバージョンで使っていけそうです。
情報ありがとうございました。

i7-2600K
ASRock z77 extreme4-m
HIS RADEON RX480 IceQx2 Roaring Turbo 8GB

EDIT  REPLY    
Androidx86-7.1-r1

偲綴  

2018-02-07 23:22

Androidx86-7.1-r1が昨日アップされました。
rc2以降ということで、当方のRADEON RX480環境では画面が映りませんでした。
mesaの関係なのか、RX400番台は7.1-rc1のみでしか使用できず、
今後も使用できない可能性が出てきました・・・。
※RX500番台は不明。

EDIT  REPLY    
HDMI音声の再生について

htg  

2018-01-20 23:09

OS:Android-x86 6.0-r3(64bit)

VGA:
Intel HD Graphics 4600
GeForce GTX 780 Ti

Sound
Intel Display Audio
Nvidia HD Audio
Realtek HD Audio

この環境において、他のデバイスを全て無効にしても
・Nvidia HD AudioはHDMIでは再生不可
・Intel Display AudioはHDMIでは再生不可
->Mini DisplayPortをHDMI変換アダプタにて変換してもHDMIでは再生不可
->DisplayPortをHDMI変換アダプタにて変換するとHDMIで"再生可能"でした

私の環境ではDisplayPortのモニターが無いのでHDMIに変換しています。
ご報告までに。

EDIT  REPLY    
内蔵GPUについて

haro  

2018-01-12 00:58

現在
CPU i5 6200
GPU HD Graphics 520
OS android-x86_64-7.1-rc2
という環境でデレステのMVを楽しんでいます。しかしGeforce 940MというGPUも内蔵しているのでこちらを使いたいのですがデスクトップPCで外付けのGPUの記事しか見当たりません。Geforce 940Mを使うことはできますか?

EDIT  REPLY    
7.1でUSB Audioを食わない

Robokabuto  

2018-01-10 03:40

6.0r3までは普通に食ってくれたUSB Audioですが、7.1rc2で
「ボタンは操作できるがオーディオのルーティングが出来ていないか、そもそもオーディオが認識されていない」
要するに接続しても音が内蔵のAudioからのみの出力になってしまいます。

本体はLavie VK12C/S。6.0r3で、普段はもはやデレタブとして使っています。
BIOS側で内蔵側を殺そうと考えましたが、なんとマイクの設定はあっても
Audioの設定項目がないのです。つまり内蔵を切れません。

で、なぜココにこだわるかと言いますと、VK12C/Sにヘッドホンを接続すると、音声出力が行われません。
そこでUSB Audioの出番なのですが、、、、
(これは6.0でもダメ)

尚、開発者オプションからのUSB設定を制御しようとすると、開発者サービスが落ちます。
自動ルーティングのon/offは関係ないみたいですね。on→off→onで状況変わらずです。

UAC1/2それぞれ1つずつのデバイスを持ってるので両方試していますが、
7.1ではどちらも反応ありません。6.0r3以下ではどちらも言うことを聞いてくれます。

なにか、お作法的なものや、手段等、どなたか情報お持ちでしたら、共有いただけると幸いです。

EDIT  REPLY    
alienware x51 r3

ロムスカP  

2018-01-06 10:28

ヘヴろく様

お世話になります。
アドバイスありがとうございます。
確認した所、BIOSにご指摘頂きました項目がありませんでした。

引き続き当方でも探してみます。

EDIT  REPLY    
起動できず

ロムスカP  

2018-01-04 23:08

・CPU: Core i5 - 6400
・Memory: DDR4-8GB
・M/B: alienware 026CD3 Z170
・GPU:RADEON HD 7770

alienware x51 R3にインストールした所、GPUを外して
オンボードでは動作するのですがGPUを差すと
「root@android_x86_64/ #」から進まない状態となります。
GPU接続時はLIVE起動しようとしても同様です。

android-x86_64-6.0-rc3
android-x86_64-6.0-rc2
android-x86-6.0-rc3
android-x86_64-7.1-rc2

上記パターンで同様の事象が発生しました。

どなたかアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

EDIT  REPLY    
ミリシタ起動検証

天狐  

2017-12-10 10:39

初めまして。天狐と申します。
ミリシタをAndroid-x86 7.1-rc2で起動させようと試した内容です。
結果的には起動は出来ませんでしたが、今後の参考になれば。
なお、下記環境ではAndroid-x86 6.0が何故か起動しない(最初の言語選択で次ボタンを押すと落ちて、また言語選択に戻ってしまう)ので、Android-x86 6.0環境との差異は見れず、RemixOSとの差異を参考に調べてます。

環境:Lenovo YOGA 720-12IKB

①素の状態
 Failure to initialize!
 Your hardware does not support this application, sorry!
 と出て落ちる。

②default.propとbuild.propの違い
 いろいろ違いますが、関係しそうな差異は下記2つ。
 ・7.1
  default.prop
   ro.dalvik.vm.native.bridge=libnb.so
  build.prop
   persist.sys.nativebridge=1 → 無い

 ・RemixOS
  default.prop
   ro.dalvik.vm.native.bridge=libhoudini.so
  build.prop
   persist.sys.nativebridge=1 → 在る
 
libnb.soのソースコードを見てみると、persist.sys.nativebridgeを参照しているので、 
・build.propに追加してみる → ①と同じエラー
・ro.dalvik.sys.native.bridge=libhoudini.so を追加してみる → ①と同じエラー

③/data/app/com.bandainamcoent.imas_millionlive_theaterdays-1/libの違い
 ・7.1
  lib/x86があり、3個の.soファイルがある
 ・RemixOS
  lib/armがあり、10個の.soファイルがある

 7.1ではABIをx86(32bit)として認識している? そのためnativebridgeをそもそも使おうとしていない? と考え、build.propの下記2つを変更。
 変更前:
  ro.product.cpu.abilist=x86_64,x86,arm64-v8a,armeabi-v7a,armabi
  ro.product.cpu.abilist32=x86,armeabi-v7a,armabi
 変更後(x86を削る):
  ro.product.cpu.abilist=arm64-v8a,armeabi-v7a,armabi
  ro.product.cpu.abilist32=armeabi-v7a,armabi
 
この状態でミリシタを再インスコし、起動させると、画面が暗転して、上から全画面時の注意書きが一瞬出た後、エラーメッセージも無く消える(起動しかけて、別の原因で落ちている?)。

以上です。

EDIT  REPLY    
ノートPCでの動作

panakuma  

2017-11-26 20:50

一応情報だけあげておきます。

Panasonic Let'snote CF-AX3にてAndroidX86をUbuntuとデュアルブート

デレステのプレイが正常にできました。

CM14-x86_64です。

EDIT  REPLY    

島根鳥取  

2017-11-14 15:40

はしかけ様

同様の手法を用いることで、権利者から申し立て・対処された実例を聞き及んでいるため、当方の判断でコメントを削除させて頂きました。熟考の上でコメント頂いたのに、無碍にしてしまい申し訳ないです。


EDIT  REPLY    
Radeon RX580動作報告

つぶあん  

2017-11-08 13:55

初めまして、つぶあんと申します。
デレステMVを高画質60fpsで見たくグラボだけ買って現PCで試してみました

CPU:Corei7-4790K
M/B:ASUS H97-PLUS
メモリ:DDR3-12800 16GB
VGA:ASUS DUAL-RX580-O8G (Radeon RX580)
HDD: お試しなので外付け
音源:オンボード
モニター:BenQ GL2460HM (24型FHD)
OS:android-x86_64-7.1-rc1

無事androidもアプリも正常起動しました
アプリ(確認したのはCPU-Z、デレステ)起動時に
一瞬だけバグったファミコンみたいな画面になりますが
それ以外に不具合は見当たりませんでした

近いうちに他のパーツを揃えて現PCと別にandroid用PCを組み立てるので
そのときはまた動作報告を。

あと質問なんですが
私はグラボ→HDMI→モニタで映像出力してるのですが音声がモニタからでなく
本体(イヤホン端子)から出力されてしまうのですが皆さんはどうなっていますか?
できればHDMIで映像と一緒に音声も出力したいのですが…
BIOS設定でオンボードの音声出力を無効にすることができることを知りましたが
こちらを無効にすればグラボから音声出力されるようになりますか?
ご教示お願いします

EDIT  REPLY    
外付けGPUの挙動

ロムスカP  

2017-10-10 07:51

android x86環境下でタブレット+eGPU(thunderbolt3接続)で
タブレット自体への出力が出来ればと考えております。
※4K液晶タブレットでデレステが出来れば。。。

どなたか似たような環境で試されておりませんでしょうか?

EDIT  REPLY    
追記

くれ~りゅ  

2017-10-09 11:49

度々すみません、くれ~りゅです。
抜けてることがあったので追記です。

MVは3Dリッチモード高画質です。
音源はUSB接続です。
音に関してはあちこちで言われてる通り出る出ないの差が激しいということなので物は試し程度の感覚でポタアンを使ってみました。
現にHDMIとオンボード音源(多分VIA製)からは音は出てません。
ポタアン繋げてもダメだったらUSB音源買おうかと思ってたのでポタアンが使えたのはちょっと意外でした。

後M/Bの型番はP755Dですね。

EDIT  REPLY    
動作報告

くれ~りゅ  

2017-10-09 10:47

お初にお目にかかります、くれ~りゅと申します。
高画質でMVが見たいと思って彷徨っていたらこちらにたどり着き参考にされていただきました。
とりあえず簡易ながら組んでみたので報告を

CPU:Corei7-860
M/B:ASUS P7P550
メモリ:DDR3-10600 12GB
VGA:ASUS R9280X-DC2T-3GD5
SSD:Corsair Performance 3 256GB
音源:SONY PHA-3
モニター:ASUS PA279(WQHD)
OS:android-x86_64-6.0-rc3

上記の構成でMVが2.5k60FPSで動作するのを確認しました。
ゆくゆくは4kモニターor4kTPをと考えています。

まだ検証時間が少ないのとLive自体をやってないのでなんともいえない状況なのですが検証中チュートリアルで止まる(先に進まない)状況になりPCの構成が悪いのかOSが悪いのか設定が悪いのかアプリが悪いのか?という状況になり急遽別端末でチュートリアルを終わらせ引継ぎをした次第です。
引継ぎ後は特に問題なく動作しています。
あまり役に立たない情報でしょうがとりあえずということで残しておきます。

一先ずこれにて失礼します。

EDIT  REPLY    
設定を確認しました

HUMMER  

2017-09-30 00:45

普通に開発オプションに入ってますね。気づいてませんでした。
わざわざ回答いただきありがとうございました。

EDIT  REPLY    
Re:デレステのキャプチャ

あおかび  

2017-09-29 23:37

まず、管理人様へ。
本コメントがこの場にふさわしくない内容だと判断された場合、削除、あるいは改変されて構いません。


続いて、HUMMER様へ。

当方のコメントを御覧いただき、誠にありがとうございます。
本題のHDMIスプリッターについてですが、結論から述べますと、Android x86で録画される際は必須ではないと考えられます。

まず、既知であることを承知の上で、HDMIスプリッターの役割について軽く説明いたします。
HDMIスプリッターとは、本来はHDMIにて送信される映像・音声信号を複数に分ける用途で使用されるものです。
そのため、今回のケースですと、「Android x86から出力される映像を、複数のディスプレイ等に映したい」といった需要がある際に使用されます。

例えば、「録画、または映像の配信をしながらゲームのプレイもしたい」という場合ですが、キャプチャボードに録画される映像は、実際のプレイから遅延されて送られますので、録画映像のみを見てゲームのプレイをすることは難しいです。
そのような場合、モニタ等の出力のみを行う機器へも同時に映像信号を送ることによって、リアルタイムにプレイ中の映像を見ながらゲームを遊ぶことが可能です。

ですが、「Android等の録画にはHDMIスプリッターが必須である」といった記述がネットの記事等で見られる背景には、前述した需要とは別の理由がある場合がございます。

Androidやはたまた他のコンシューマーゲーム機の機器では、HDMIから出力される信号に対し、映像のコピーが容易にできないようプロテクトが掛けられています。
この、出力時点で掛けられているプロテクトを解除するのが法的に妥当かどうか、という点に対してはご自身で調べていただきますと幸いですが、そのような妥当性はさておき、現在出回っているHDMIスプリッターの中には「結果として」プロテクトが除去された信号を出力してしまう機器が、残念ながら出回ってしまっているようです。

HUMMER様が参照なさった「HDMIスプリッターが必須」というのはそのような機器を指していることだと考えられます。
事実、初めからプロテクトがかかっていない映像を録画する際にはそのような機器は必要ありません。

実際の所、Android端末からMLIを経由してHDMIを録画しようとした際、HDMIで送信される映像にプロテクトがかかっており、正しくキャプチャすることができないようです。
ですが、Android x86では、開発者向けオプションから以下の設定を適用することで、(デレステでは)プロテクトが掛けられていない状態の信号を出力することができました。

・HDCPチェック > チェックしない

(当方が利用しているバージョンは 6.0 rc-1ですが、それ以降のバージョンでも設定可能かもしれません)

デレステ以外の映像では録画の可否を確認していないため一律的な動作は保証いたしかねますが、このような設定項目があることを留意していただければ幸いです。

EDIT  REPLY    
デレステのキャプチャ

HUMMER  

2017-09-28 21:51

せっかくx86導入したのでMVを録画してみたいのですが、少しわからないことがあり質問させてください。

以前のあおかびさんのキャプチャの話題に関するコメントにて以下のような記述があったのですが、x86のキャプチャを考えた場合、HDMIスプリッターは必須ではないということなのでしょうか?
一般的なにHDMIキャプチャについて調べてみるとスプリッターが必要そうな感じがあるのですが、x86の場合は違うのかどうかが気になります。
教えていただけると嬉しいです。

>次に、当方の録画環境ですが、PC端末(Windowsマシン)をもう一台用意し、その端末に「Game Capture HD60 Pro」というキャプチャーボードを挿入し、Android x86端末とHDMIで接続することで録画を行っています。

EDIT  REPLY    
VAIO Z その後

ロムスカP  

2017-09-23 11:27

以前書き込んだ者です。

誰得かもしれませんが情報として・・・

VAIO Z 2016フリップモデル VJZ13B1

SSDをNVMeからSATAへ交換
無線LANカードを8260NGWから7265NGWへ交換

上記でandroid-x86-6.0-r3は問題なく起動しております。
※無線も認識しました。

3Dリッチ高画質はWQHD 2560 x 1440がネックとなりかくつきます。
※フルHDなら動きそうですが。。。

どなたかの参考になれば幸いです。

EDIT  REPLY    
テアリング現象の件

-  

2017-09-14 21:06

ヘヴろくさん返信ありがとうございます。入れてるOSのバージョン違ってました(汗 DVD焼くときに間違ったみたい・・・)早速カーネルブートパラメータに入れてみました。「kernel /androido-6.0-r2/kernel i915.enable_rc6=0 quiet root=
(以下略 」の部分で間違いないでしょうか。
結果的には改善しませんでした。wikiに記載されてるテアリング現象に関係しそうな怪しやつは入れてみましたが駄目でした。おそらくドライバの対応が不完全が原因かもしれません。

調べていただきありがとうございました。

EDIT  REPLY    
テアリング現象の件

-  

2017-09-14 00:29

ヘヴろくさん返信ありがとうございます。
・GPU Intel® HD Graphics 520
・外部ディスプレイの型番 Diamondcrysta RDT223WLM 
・キャプチャーボート REGIA ONE(キャプチャボートを利用せず外部ディスプレイのHDMIにさしてもテアリング現象が発生します。)
・HDMIスプリッタ等の使用有無 キャプチャーボートについてるのを利用。
・GLToolのバージョン 3.01
・Androidで設定している画面解像度 1920×1080
・テアリングについて(発生頻度、特定のMVで発生するのか否か、発生位置)
常にどの画面でも発生します。

以上です。よろしくお願いします。

EDIT  REPLY    

-  

2017-09-11 21:01

初めまして。
Android x86 6.0r3にて外部ディスプレイ(HDMIを利用してます)利用時にテアリング現象になります。垂直同期を取れるようにしたいのですが、どのようにすれば垂直同期が取れテアリング現象を回避できるようになるのでしょうか。
詳しい方どうかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

EDIT  REPLY    

あおかび  

2017-09-10 22:52

島根鳥取様

お返事ありがとうございます。
4Kレンダリングのコメント削除申請の件については、

・他のユーザーの方のご意見を読んで「気のせいかもしれない」と考えた。
・未検証かつ憶測でしかない不正確な情報は載せるべきでないと考えた。

以上の考えより、削除申請を出したのですが、
まさか拾っていただけるとは思わず、ありがたい限りです。

検証記事を作成し直していただけるとのことで、とても嬉しく思います。
ですが、ご多忙だとは存じますので、お時間の空いた時にでも
作業していただけましたら幸いです。

この度は、ありがとうございました。

EDIT  REPLY    
Re: デレステのリッチモードの気づき

島根鳥取  

2017-09-09 23:51

あおかび さん

申し訳ない。自分の手違いでコメント承認じゃなくて削除していたため、再掲させて頂きました。
面目ありません。

3kレンダリングの上限、無くなってますね。
以前あった劣化、非等倍拡大でボヤケていたのが無くなっているので、4kレンダリングで間違いなさそうです。SS取り直して検証して、記事を直しておこうと思います。教えて頂いてありがとうございました。

EDIT  REPLY    
デレステのリッチモードの気づき

あおかび  

2017-09-09 23:49

連投失礼します。
Android x86とあまり関係ないどころか、あくまで個人の主観なのですが、
1.デレステ起動前にScreenshift等で解像度を変更しておくことで、
 リッチモードで任意の解像度のMVをレンダリングできる
 (リッチモード実装当時からこの挙動)
2.リッチモード実装当時は、どんなに実解像度を上げても
 3Kのレンダリングが限界だったが、現在は4Kまでレンダリング可能
 (ver 3.1.3からの気付き)
1.については、今まで既知だと思いこんでいたのですが、
このブログのどこにも書かれていなかったため、記載しました。
これにより、2Kモニタでも4K相当のMVを視聴することが可能です。
2.については主観ですが、内部解像度4Kでデレステを起動した時、
いつの間にか引きのジャギが軽減されているように感じたので、記載しました。
なお、画像検証等はしていないため、当方の気のせいかもしれません。
1.、2.いずれとも、裏付けや詳細の調査は行っていないので、
あくまで話半分でお願いします。

EDIT  REPLY    

ロムスカP  

2017-08-29 07:30

VAIO Z(2016年フリップモデル)にandroid-x86-6.0-r3 を入れました。

NVMeなSSDをSATAのSSDに交換しました。

wifiチップを認識しないためUSB子機をつけたが速度が遅く切断されること多数です。
USB経由の有線LANであれば大きな問題はないです。

デレステ・ミリシタ共に運用自体は問題ないだけに無線の問題を解消できれば。。。

EDIT  REPLY    

reota  

2017-08-28 09:43

あおかび様、ヘヴろく様

情報ありがとうございます。やはり厳しいのですね・・・。
PCのパワーは十分にあるように感じますし、FHDでしか撮れない現状だと
スマホ録画とあまり代わり映えしないどころか、あちらはシステムサウンドも
綺麗に録音して一発で完了してしまう手間いらずでx86のメリットがなくなって
しまう状況です。
ただ、シーンによってはfpsの低下どうしても出てしまうので、やはり外部に
キャプチャボードを用意する方法を検討したいと思います。

EDIT  REPLY    
Re:4K画面録画について

あおかび  

2017-08-25 01:10

>reota氏
Android x86で出力したデレステのMVを録画した経験がありますので、
僭越ながら回答させていただきます。

まず前提として、
(私の知る限りでは)実解像度4Kの映像を録画する場合は、どのような方法を用いても、現状30fpsが限界だと思われます。
60fpsで録画する場合は、実解像度2Kが限界だと思われます。
(内部解像度4K/実解像度2Kでの60fps録画は確認済みです)

次に、当方の録画環境ですが、PC端末(Windowsマシン)をもう一台用意し、その端末に「Game Capture HD60 Pro」というキャプチャーボードを挿入し、Android x86端末とHDMIで接続することで録画を行っています。
これで、内部解像度4K/実解像度2K 60fpsの映像を録画してきました。
(Android x86のバージョンは、6.0-rc3です)

また、Android x86上でスクリーンレコードアプリを使用しても、思うように出力結果が得られない件についてですが、以下の原因が考えられます。

 ・アプリが実解像度4Kの録画に対応していない
 ・デレステとアプリを同時に動かすことによるリソース不足

Androidに限らず、本来映像の録画という行為はPCのリソースを大幅に使用するものです。
デスクトップPCで2K60fpsの映像を録画する場合も、それなりのパーツを使わなければ、映像の出力すら叶わないことがあります。

Android x86上でデレステ映像を録画するということは、端末にとって非常に重いアプリを同時に動かすことと同じです。
そこで、当方の環境のようにもう1台PC端末を用意し、Android x86ではデレステのレンダリングのみに注力し、キャプチャボード付きの端末ではAndroid x86から出力された映像を録画することに注力させることで、安定した録画が可能となります。

ただ、どのキャプチャボード製品でも、現状では実解像度2Kの映像を60fpsで録画するのが精一杯の模様です。

(AVerMediaというメーカーがいずれ4K/60fpsで録画できるキャプチャーボードを販売するとのこと[http://www.4gamer.net/games/234/G023421/20170602054/]ですが、まだ販売はされていません。)

以上、雑多な説明となりましたが、参考になれば幸いです。

EDIT  REPLY    
カスタムビルド検証

HUMMER  

2017-08-23 21:41

下記のカスタムビルドの件、検証してみました。
結論としてミリシタの起動はできませんでした

すでにインストールしてあるx86環境のinitrd.imgとramdisk.imgとkernelを、カスタムビルドの中に入っているものと入れ替えました。
kernelバージョンが公開済みのものから変化していることまで確認したため、おそらく正常に入れ替え出来てると思います。
よく考えたらコピーしたファイルの権限をいじっていなかったので、読み取り不可とかでコケてる可能性があるため、ビルド者の意図どおりUSBからブートしたらうまく行くのかもしれません。

そもそもの話、前回のrc1から公開2ヶ月がたち、例年通りならrc2なりが出ると思われるためそれを待つのも一興かと思いますが。

EDIT  REPLY    

-  

2017-08-17 23:46

2chのx86スレを見ると本家x86はARMエミュレーターの設定がおかしいとのこと
正しくセットアップされてるらしいRemix OSではミリシタが難なく動くので貼られているカスタムビルドを入れれば7.1でミリシタが動かせるかも・・・
://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492904063/58
技量不足で試せなくて恐縮ですが

EDIT  REPLY    
4K画面録画について

reota  

2017-08-17 19:24

はじめまして、reotaと申します。
こちらのサイトに影響を受けてAndroidx86でデレステを楽しんでおります。
4Kで画面録画をx86内でしたいと考えているのですがなかなか上手くいきません。
有料版、無料版、めぼしいアプリは試したのですが、ほとんどはmediaError?のような表示が出てサイズ0のファイルが生成されるだけで終わってしまいます。
AZスクリーンレコーダーのみ記録はされましたがビットレートが低すぎて見られたものではありませんでした。
みなさんはどのようにされているのか教えていただければと思い書き込みました。
当方の環境
CPU:Intel i5-6500
M/B:Asus Z170A
Mem:Crucial DDR4 8GBx2
GPU:Sapphire R9 390X 8GB Tri-X
SSD:Crucial MX300 275GB
OS:Android x86 7.1-rc1
LCD:15.6TP

EDIT  REPLY    
6.0と7.1の遅延比較

HUMMER  

2017-07-15 16:38

下の人が言ってる7.1の遅延改善、目に見えて効果が出たので比較動画置いときます。
練習ライブを一時停止するタイミング調整法でタイミング調整後、SEありでプレイ。(タイミング調整値は6.0r3で27、7.0rc1は21でした)

ここで頂いた情報をもとに確認したのでフィードバックしておきます

https://youtu.be/eFL35VjayG0

EDIT  REPLY    
音の出力について

偲綴  

2017-07-07 01:38

Android-x86 6.0-r3まででは3Dサラウンド出力をしているゲームアプリに対し
音の遅延がすさまじく遊べるものではありませんでしたが、
Android-x86 7.1-rc1で改善もしくは対応したみたいです。

それに伴い(?)、デレステのLive音も良くなったような気が。
音に関しては人の耳によるので何とも言えませんが、
音関連の改善・対応はなんとも有難い。

EDIT  REPLY    
テレビモニタ使用によるジャギ軽減について

あおかび  

2017-07-02 23:39

Android x86の動作検証結果ではありませんが、
ジャギの軽減を実感できる方法として有効だと考えられましたのでお伝えします。

先日、Xperia Z4 Tabletと
下記のテレビ用のモニタをMHLで接続して、
3DリッチモードでMVを鑑賞しました。

・L42-XP05(日立製 42インチ 1920x1080)
・32A1S(東芝製 32インチ 1366x768)

結果、Android x86(6.0-rc3)とPC用のモニタ(23MP48HQ-P)を
HDMIで接続して鑑賞したときに比べて、
境界のジャギは感じられるものの、気にならなくなる程度まで軽減されました。

特に、L42-XP05との接続時はキャラのコントラストが強くなり、
画質が向上した印象を受けましたので(テレビ内の高画質化機能によるものだと思われます)、
アンチエイリアスを気にされる方は、TVモニタの使用を検討することも手だと感じられました。

EDIT  REPLY    

-  

2017-06-23 21:11

今回のアプデで高画質MVが見れなくなったのは悲しい 悲しいわね
もとの状態に戻ってくれたら嬉しいですねぇ

EDIT  REPLY    
Ver.3.03

偲綴  

2017-06-23 19:37

Ver.3.03にて、LIVEロード時に強制的に解像度変更がかかるようで既存の高画質化設定が効かない仕様となっています。
MV・LIVE問わず、です。

一時的なのか、高画質化が不具合認定されたのかはわかりませんが、現状は見守るしかないでしょう。

ちなみに、AndroidX86-7.13rc-01がアップされましたがScreenSiftのroot許可が上手く動きません。
その他のGtoolなどは問題なく動きます。
ですので、デレステをやること自体は可能かと思います。

GPUの対応も6.0-r3より増えていますので、6.0-r3でうまく動かない方は7.13-rc-1を試してみるのも良いかもしれません。

EDIT  REPLY    

zk  

2017-06-23 11:03

Android x86 6.0r3 + ASUS GTX750Ti
YPTを3D軽量でプレイ及びMV視聴をすると一部の画面表示がバグります。
また起動中に一度HDMI出力が途切れるとOS再起動しない限り再出力してくれません。

EDIT  REPLY    
個人的検証結果

ロムスカ  

2017-06-22 07:23

mini-itxかつロープロ限定で模索している者です。

android-x86-6.0-r3
GPUはR7 250 1G D5 Low Profileを使用です。
タッチパネルモニターがDELL P2418HTを使用です。
マザー(オンボード)BIOSTAR A10-5745は起動しましたが
CPUFANの音が気になり終了。
ASUS N3150I-Cに変更してみましたがGPU直差しとライザーカード経由
ともに「android」ロゴが表示されるべきところから画面表示が出来ず終了。

原因は不明ですが取り急ぎ参考になればと思いコメントさせて頂きます。

EDIT  REPLY