50才からどこまでいける?

32年ぶりに走る50才が.楽しく本気でどこまでいけるかの挑戦記です。10月で52才になりました。ぜひ、応援してください!

綺麗なフォームの選手を見る

ふじひろです。


今日 土曜日は水泳🏊‍♂️教室


ウォーキング、体操が一通り終わり、スイムの基礎〝蹴伸び〟が終わると


すぐさまバタフライの練習になりました。



「今日はうまく泳げたんじゃないかな?」


「今日は何だかタイミングが合わないなぁ〜 何がダメなのかな??」


ホントは自分の泳ぎを動画に撮って確認できるといいんだけど

撮影禁止ッて貼り紙が貼ってあるし…


自分の感覚と、あとはお姉さま方にお聞きするしかない。



でもなぁ

自分の感覚ッて

当てになるようで当てにならない。

自分のイメージした動きが実際、イメージ通りに動いているか

はたまた疑問だ…



水曜日と土曜日の水泳教室以外の日は、

隣のコースで子ども達が競泳の練習をしています。

私

休憩の合間は、バタフライで泳ぐ子ども達をずーっと観ています。


みんな〝力強くて速い〟

そして〝上手い・綺麗〟


文言を並べるとこんな感じ


そんな中

私がずーーっと見続ける女の子がいます。
変態ではありません


男の子は〝力強さとスピード〟が魅力?


女の子は〝滑らかさ・しなやかさ〟

ゆっくりに見えて実は速い


この〝滑らかさ・しなやかな動き〟が魅力的で、私が目指している泳ぎ


とにかくイメージする


そして考える


〝なぜ滑らかに見える??〟

〝何が私と違う??〟


普段、そんなことをずっと考えています。



水泳教室の日は

1コースが〝フリー〟

2,3コースが〝上級者〟の水泳教室

4,5コースが〝初心者〟の水泳教室となっています。


上級者コースに〝お目当て〟の中学生かな?の女の子がいるんですよ。


滑らでしなやか


合間合間で観てたんです。ジーっと


(・・?)

アレ???


⁉️(O_O)


もしかして…


バタフライ

水面に腕が出てくることを〝リカバリー〟って言うんですが

リカバリーのタイミングが違う?


腕を回しながら水面に飛び出てくるんだけど

頭・肩が飛び出てから腕が回ってる??


そっかーーー

無理やり? 水の抵抗と戦いながら強引に腕を回すのではなく

〝気をつけ〟の姿勢で水面に飛び出してから腕を回す。戻す??

とにかくイメージの話なんです。分かりにくてごめんなさい…


試してみました。


慌てるな


水面に飛び出してから腕をリカバリー


一瞬の〝間〟…


Σ('◉⌓◉’)‼️


こ、コレだあーーー‼️



水の抵抗を受けずスパッと、尚且つ楽に腕が回るぞおーーー d( ̄▽ ̄)


バタフライの取得に一歩前進した瞬間でした。多分…



ランニングフォームも一緒なんだと思う。


好きな選手の走る姿をずっとずっと見続けていると

必ず何かの発見がある。


見てイメージする。


そして何より考える…


出来る出来ないじゃない


やるかやらないか…


やり続けるか…







〝ミズノ 〟のキャッチコピーが大好きです。

『明日はきっと、できる』

応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村