江戸時代から明治時代の脚気の原因はカビ毒によるものだったか

 以下のエントリは、当初「偽科学発見テスト」と題されていて、科学的な言説と非科学的な言説をどう考えるかという、一つのテストケースとして考えていました。
 想定していなかったいくつかの契機があり、また私の考えも変わったので、その点については、書き改める予定です。
 変化の経緯⇒Eijkman shared the 1929 Nobel Prize... - finalventの日記
 以下は、それまでの過去の経緯として、ご関心のあるかたはその心積もりで参照してください。
 



 
 ウィキペディアの以下の項目に含まれている引用部分は、極めて偽科学的説明である可能性が高い。科学的説明の逸脱とその理由を説明しなさい。
 ⇒脚気 - Wikipedia

江戸時代の江戸では、富裕層のあいだで玄米に替えて精米された白米を食べる習慣が普及し、将軍をはじめ富商など裕福な階層に患者が多かった。江戸時代末期には一般庶民も発症し、江戸患いと呼ばれた。大正時代以降、ビタミンB1を含まない精米された白米が普及し、副食を十分に摂らなかったことで非常に多くの患者を出し、結核と並んで二大国民病とまで言われた。

高木は海軍において西洋式の食事を摂る士官に脚気が少なく、日本式の米を主食とし副食の貧しい下士卒(兵曹および兵。のちの下士官兵)に多いことから、栄養に問題があると考え、明治17年(1884年)軍艦筑波に、この前年別の軍艦が行なった遠洋練習航海と食生活以外は全く同じ内容で遠洋練習航海を行なわせる試験案を上策し、それが採用され、結果として西洋食の艦において脚気患者が出なかった。このことから栄養障害説を確信したとされる。下士官兵にはパン食は極めて不評であったので、西洋食(パン食)から、同じ麦を食材とした麦飯に海軍の食料は変更された。これによって、海軍における脚気は根絶された。

問題の枠組み

 まず、この2つの記述ですが、過去の事象を扱っています。ゆえに、実験などによる検証対象というものではなく、どれだけ、後の仮説によって妥当な説明が与えられるかが、科学的であるかの評価になります。
 この場合注意しなければいけないことは、後の仮説、たとえば、「ビタミンB1不足が脚気を起こす原因である」を前提とした説明をしてはいけないことです。
 ここでの記述、特に前段をこの点で見なおすと、まずその基本的な手順に間違いがあるために、科学的な説明とはなっていません。
 後段については、白米に問題があるだろうという推定しかできません。これは、「ビタミンB1不足が脚気を起こす原因である」という仮説とは、論理的な飛躍があります。
 実際に高木の実験は歴史的に見ればたんぱく質不足を想定したもので理論と実験の関連は、ビタミンB1不足とはまったく関係のないエピソードです。それが後代の仮説によって、それを例証するものであるかのように記載されているのは、手順的な誤りです。
 歴史的な考察から言えることは、白米に問題があるというだけです。
 そこから「白米だからビタミンB1不足なのだ」という仮説の妥当性の強度が問われます。
 歴史を見ていくと、脚気の原因説には、栄養説、細菌説、中毒説があり、細菌説は棄却された(そのような細菌は発見されない)ものの、栄養説と中毒説は並立しています。
 問題に戻って、ここでの記述において、中毒説による仮説の妥当性の強度はどうでしょうか。
 コメに問題があるということしか述べられないのであれば、コメに付着したカビ毒による中毒説はここからは棄却されません。
 つまり、栄養説と中毒説において、この記述を見直す必要があります。
 そして、「歴史的な脚気」が、カビ毒による中毒説として見たほうが妥当であれば、ここでの説明そのものが、科学的な説明としては妥当ではなくなります。
 ここで、仮説の組み合わせは次のようになります。
 
  1 栄養説のみが正しい
  2 栄養説と中毒説は脚気という歴史事象について、適応を棲み分けるように妥当性がある
  3 中毒説のみが正しい
 
 1であれば現時点でのウィキペディアのこの説明は、記述の手順に問題があるとしても、科学的な説明としては概ね妥当となります。
 3であれば、それは明白な誤りとなります。
 1と3は並立しません。
 2であれば、説明の妥当性において問題があるでしょう。

議論の骨子

20081211133544
 ビタミンB1不足説は、すべての脚気はビタミンB1不足(欠乏)によって起こるとする説です。設問のウィキペディアの引用および、設問設定時のウィキペディアでの脚気の説明はこの説を暗黙に採っています(カビ毒説への言及はなし)。特に、ウィキペディアの説明では、脚気は、実際には、「心臓機能の低下・不全(衝心)を併発する」脚気衝心を指している点に注意してください。

脚気(かっけ、英 beriberi)は、ビタミンB1欠乏症の一つで、ビタミンB1(チアミン)の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起きることから脚気の名で呼ばれる。心臓機能の低下・不全(衝心(しょうしん))を併発する事から、脚気衝心と呼ばれることもある。

 脚気原因については、中毒説を発展させたカビ毒説が存在します。
 心臓障害による致死性の高い衝心性脚気がカビ毒によって発生することは証明され、国際機関で認知されています(例えば、FAO文書、"Mycotoxin prevention and control in foodgrains - Contents
")。また、その仕組みは毒性によるものです。
 カビ毒説については、衝心性脚気がカビ毒で引き起こされるが、衝心性脚気以外の脚気はビタミンB1不足によっておきるとする棲み分け説があります。これを部分カビ毒説とここでは扱うことにします。(ただし、ウィキペディアの説明では、脚気の問題は「脚気衝心」つまり、衝心性脚気に焦点が当てられている点に注意してください。)
 部分カビ毒説に対して、すべての脚気の原因がカビ毒であり、ビタミンB1不足(欠乏)は各種身体不調などを起こすとしても脚気という症状を直接引きおこすものではない(そうではなく、カビ毒説では、ビタミンB1は神経保護として働くので不足は保護を弱めるだけだ)とする強い考え方があります。これをカビ毒説とします。(なお、部分カビ毒説では、この保護説を採らない。)
 病理学的に見た脚気は、ここでは、生理的な関係が見えるものを指します。たとえば、カビ毒の毒性が神経に与える毒性などはこれに含まれます。結核がストマイによって治癒されるのもこの考えかたです。
 疫学的な見た脚気は、ここでは、統計的に因果関係が問えるものを指します。脚気は多数の死者を出す(出された死者の大半は衝心性脚気)という点で、社会的な事象として捉えることができます。統計的に見て捉えた場合がこちらに含まれます。結核が国民の栄養向上によって克服されたというのはこちらの考え方です。
 評価ですが、△は弱い説、○は妥当性のある説、◎は妥当性の高い説です。
 ビタミンB1不足説と、ここでいうカビ毒説は両立しません。(カビ毒説でのビタミンB1の役割は、神経の保護として働くので毒性に対する防御の機能がある、だから、カビ毒においてもビタミンB1は改善に働くが、ビタミンB1欠乏自体が疾患の原因ではない、ということ。なお、このビタミンB1による保護説は、部分カビ毒説には含まれません。部分カビ毒説では、衝心性脚気とその他の脚気の機序を分けます。)
 部分カビ毒説がもっとも妥当性が高く、脚気衝心、つまり衝心性脚気以外の脚気を否定するものではありませんが、設問中のウィキペディアの引用の実態は、ウィキペディアの説明が脚気を「心臓機能の低下・不全(衝心)を併発する」脚気衝心とするとあるように、脚気衝心をさします。ゆえに、その脚気衝心の原因はといえば、カビ毒と推定するのが妥当でしょう。
 ⇒参考書籍・論文
 

中間的まとめ

 話がある程度進んだので、自分なりの少し中間的なまとめをしておきましょう。
 ウィキペディアの引用に関して、「ビタミンB1欠乏が脚気をもたらす」という命題だけを単独に取り上げるなら科学的に間違っていません。これは病理学的な説明です。その機序は科学的に解明されています。
 では何が、偽科学的な説明だといえるのでしょうか?
 その前に。
 科学的な探求で最初に重要になることは、対象を明確にすることです。
 脚気についてのこの話題で、この話題、何が対象なのでしょうか。
 もちろん、「脚気」です。
 しかし、この引用で語られている脚気は、社会的に発生した脚気で、疫学的な対象です。
 病理学と疫学はどう違うのでしょうか。
 たとえば、「タバコを吸うと肺がんになる」と言われます。これは科学的でしょうか?
 私の知識では、この命題は病理学的には証明できていません。明確な機序の説明はできません。
 ではこれは、非科学的、あるいは偽科学なのでしょうか?
 より広義に、「タバコは健康に害がある」はどうでしょうか?
 そこも病理学的説明は難しいはずです。
 しかし、タバコのパッケージにもそう書かれており、それは科学的な言明であるかのように見えます。
 市民はその説明をした科学者に信を置いています。
 その科学とはなんでしょうか?
 疫学です。
 「タバコは健康に害がある」は疫学の主張です。
 病理学的にはわからなくても、疫学的には主張できます。疫学は科学です。
 病理学と疫学の関係の理解を深める別例を挙げましょう。
 「ペニシリンをきっかとする抗生物質によって結核が治癒されることで、社会の結核は事実上克服されたといいレベルまで抑制された」という命題です。
 これは科学的な説明でしょうか?
 病理学的に抗生物質によって結核は治癒できます。ですから、そう言えそうに思えます。
 しかし、ここで言う結核は疫学の対象です。
 では、疫学的には、この命題は正しいでしょうか。
 疫学的な対象としてみると、社会が結核を克服したといえるレベルにまで抑制した要因は、栄養の向上です。
 その意味で、この命題は間違っています。だから、この主張は偽科学です。
 脚気の問題に戻りましょう。
 社会的に大きな問題となった脚気という事態がほぼ克服されたのは、ビタミンB1不足が解消されたからだ、と、言えるのでしょうか?
 ここでも、先の問題が出てきます。科学を問うている対象はなにかという問題です。
 当時の脚気と呼ばれた社会現象は、ほんとうにビタミンB1不足による脚気だったのでしょうか?
 この説明も、疫学によることになります。
 そして、疫学的に問い直してそれに妥当な説明ようとすることが科学的な説明になるはずです。
 それは、いくらタバコに病理学的に害が証明できなくても、疫学という科学でタバコの害が証明でき、それが科学的説明になるというのと同じ水準で問われうるものです。
 脚気の問題は、どのように疫学的に妥当な説明ができるのでしょうか。
 そこが科学的説明であるかが問われるところなのです。
 疫学の枠組みで捉え直すとき、最初の問題はどう見えるでしょうか。

 

仮説と科学的探求

 科学において重要なことは、対象を明確にし、次に仮説を立て、その可否を探求し、科学的な説明にまとめることです。
 対象は、疫学的に見た「脚気」です。
 方法論は、疫学的な手法をとります。
 では、次に仮説を考えましょう。
 「脚気」という疫学的な現象に、歴史的には、次の3つの仮説が立てられました。
 
 1 伝染説
 2 タンパク質不足説
 3 中毒説
 
 そして未知の仮説を含めて、4つの仮説にしましょう。
 
 4 その他の仮説
 
 ここで歴史的に見ると、ビタミンB1不足説は4に分類されることに注目してください。
 では、これらの4仮説による科学的探求はどのような推移をたどり、「脚気」についてどのような科学的説明に至るのでしょうか。
 仮説が棄却されていく過程とその評価が重要になります。
 そして、それらの探求と科学的説明から、最初の問い掛けを見直してみてください。
 

想定質問

 補足的に想定質問をあげておきます。

「脚気の問題は、どのように疫学的に妥当な説明ができるのでしょうか。」というとき、高木兼寛から始まり、脚気に取り組みビタミンB1発見に至るまでの経緯こそ、疫学そのものではないでしょうか?

 「我が国の被感染性疾患疫学的研究の歩み」の結語「脚気の問題は現在の疫学の問題でもある」に対して、私が「そう、だから、このウィキペディアの項目を取り上げたのですよ」とコメントしたのはそこです。
 ここは分かりづらいかもしれませんし、実際、ここまで経緯を見ても、ご理解されているかたがいらっしゃらないようなので(いえ、私が間違った認識をしているかもしれませんが)、補足すると、「ビタミンB1欠乏が脚気をもたらす」という命題(一見科学的に見える命題)は、病理学的な命題に見える、ということでした。また、話の流れから、とりあえずそうしておいたほうが煩瑣にならないからです。
 しかし、中間点を過ぎたのですから、ここも疑問を喚起しておくほうがよいかもしれません。
 私の知る限りという限定ですが、「ビタミンB1欠乏が脚気をもたらす」という病理学的な機序はわかっていません。これは病理学的な基礎が十分でないと言ってよいでしょう。たとえば、Beriberi: Overview - eMedicineのPathophysiologyなどを参照のこと。
 では、この疫学的命題を支える科学性は、疫学的に捉え直したとき、どのように正しいと言えるのでしょうか。
 ポイントは、脚気を疫学的に捉えるということは、この命題を科学的としてきた特定の小集団での限定された実験と、本来疫学が対象とする社会での統計の扱いにあります。広く脚気の衰退の現象を疫学の視点で見たとき、なにが決定的な要因となって、脚気がほぼ撲滅されたかに見えるのでしょうか? 
 もう一つ、関連して、「ビタミンB1欠乏が脚気をもたらすという病理学的な機序はわかっていないということはどういう含みがあるのでしょうか?
 

テストの意図について

 あえてこれまでこのテストの意図については明示してきませんでしたが、同種の循環した主張が出そろっている感があるので、そろそろその理由を説明しておきます。
 当初、「偽科学批判者の科学的資質を問うための、偽科学発見テスト」としたのですが、「ニセ科学批判」については私の理解が及ばなかったために、運動のかたにご迷惑をかけました。この点は、申し訳ありません。なお、これに併せて、当初冒頭にあった、【偽科学批判者の科学的資質を問うための、偽科学発見テスト】というリードを削除します。
 私は当初、「ニセ科学批判」の方の運動は、自身たちが科学的な考えに立ち、他の人の考えを科学的ではないと非難してしているものと思っていました。なので、では、その科学的な立場がどれほど科学的なものか、比較的難しい事例で検討してみたいと思ったのです。
 「ビタミンB1不足が脚気をもたらす」ということが科学的な見解であるとのみ主張され、その主張の根拠が、科学という名の「信」にしか行き当たらない様相が、続々と提示され、人間関係的な圧力で押しつけてくるような状態(誹謗中傷や人格攻撃)になれば、意図(科学を標榜する人が実際にはそれほど科学的な思考を持っていないのではないかと疑念をいだかせる状況の実例)は半分達成されます。
 しかし、現時点では、私は「ニセ科学批判」の方の運動を非難するものではありません。
 テストの意図も、単純に、科学的な考え方ということに転換しています。
 この偽科学発見テストが、どのようにテストかということですが。
 
 科学とは私たちの社会では、特定の科学集団への「信」として問われます。
 「信」であるからこそ、科学的な思考は要求されません。信じればよいのです。
 しかし、科学的な思考とは、「信」を必要としません。
 特定の科学集団の見解についても、科学的な思考をもつ人は、自由に批判を持つことができます。
 つまり、
 この問題(疑念や異説を多く含みうる記述を問うこと)において、
 
 科学的であることが、「信」として表出されるなら、偽科学発見テストではゼロ点です。
 そうではなく、疑念の可能性として示され、そこに合理的な理路を持つなら、偽科学発見テストは50点です。
 あとの50点は、科学集団の諸見解から、「信」ではなく、合理的考えを自分で導き、社会的な「信」との関係を自身のなかで整合させることができるかです。

 
 以降、この話の後半、つまり、「信」ではない、疑念の合理性に移ります。
 
 
 では、具体的にこのテストの文脈で、「ビタミンB1不足が脚気をもたらす」という説(「信」)は科学的に正しいのでしょうか?
 私は、突き詰めて言えば、正しくないと考えています。
 たとえば、次の見解も誤っていると考えています。
 ⇒脚気病原因の研究史 ビタミン欠乏症が発見,認定されるまで(PDF)
 大家の書かれた見解であり、科学が社会的な信によって成り立つとした場合、私のこの否定こそ、「非科学的」「トンデモ」といった分類になり、多くのかたが、ブックマークコメントやトラックバックでご指摘されたように、私のほうが非科学的、無知蒙昧、アルファブロガー(笑)といったことになるでしょう。
 それらの評価は評価としてお受けしたいと思いますが、私は私として、いずれこの「脚気病原因の研究史 ビタミン欠乏症が発見,認定されるまで」のどこが誤っていると考えるかについて言及します。
 

予定

 3つの話を予定しています。
  1 脚気におけるマイコトキシンとチアミンの役割
      総括的な言及について
  2 衝心性脚気と脚気は違うのか
      1940年に英国で実施されたビタミンB1欠食の実験
      ウェルニッケ・コルサコフ症候群の再考
  3 マイコトキシンに着目した脚気研究史から見えてくるもの
      ・インパール戦の隠された惨劇
      ・臨床に示唆されること
      ・現代日本人に忍び寄る問題
 
 なお、私の珍説が開示されるかと思っておられるかたもいるかもしれませんが、これらの考察においては、それぞれ一定の権威ある諸説を検討し妥当な議論を行うだけです。その意味で、別段、私が行わなくても、科学的な思考の手順からごく普通に導かれるところに限定されます。
 話の内容は以下の参考書籍・論文の域を出ません。話を早急に知りたいかたは以下の参考書籍・論文をお読みになるとよいでしょう。
 

エントリ関連の履歴

関連の追記

 「ニセ科学批判」については、シンプルに私は誤解していたなというのはあります。科学論とかの話ではなく、市民運動なんだな、ということです。これは誤認していました。自分が悪かったなと。悪い分の責めは受けるべきかな、と。
 この辺ね⇒はてなブックマーク - finalvent氏の不誠実さについて :: Archives
 私は市民運動というのは、多様にあればいいし、それにじゃまするというのをしたくないんですよ。なので、ああ、まずったな、自分の認識不足で余計なことしたなというのがありました。
 これをいうと傲慢かもしれないけど、市民運動の人に科学論とかやりたくないというのもあるんですよ。これはもっと広義に、普通の市民に科学論とかやって益なんかあるわけないんです。
 ちょっと飛躍かもしれないけど、オウム真理教事件など、市民が普通に近代科学を「信」じていたらあれほど参加者はなかったのだろうな(もちろんそうでもないか、普通にカルトはあるかという議論もありうるけど)、ところが、彼らは比較的インテリで(つまり無知蒙昧だから麻原を信じたという簡単な話ではないんですね)科学論の限界とか意外と知っていた。
 
誤解前の経緯

私のエントリに偽科学批判ぽい言説を投げかけたがゆえに回答を期待してる人のリスト
 回答をいただけたらリンクを付けておきます。言うまでもないけど、皮肉じゃなくて、なるほどっていう回答を求めていますよ。
 ▼ id:takanorikido ⇒
 
既回答
 ▼ id:dlit ⇒解答してみる - 思索の海
 ご回答ありがとう。明晰なお答えでした。

 全体としては主食を白米にすることと脚気にかかることとの直接の強い因果関係が容易に想定できるように書き過ぎている、ってところなんでしょうか。

 ええ、要点はそこにあります。科学とは基本的に因果関係の説明であり、これがこの記述ではとても「直接の強い因果関係」で書かれています。そして、「直接の強い因果関係」は科学的な説明とみなされがちです。しかし、この記述には、その割に、それを支える科学的な説明はなく、しかも、ビタミンB1の欠乏が誘導されている点で、私はこれは間違った、科学的説明であると考え、例題としました。
 話はもうすこしあるにはあるのですが、もし機会があったら書きましょう。
 余談ですが、コメント欄での、lets_skepticさんとの対話を通して、「ニセ科学」の問題領域がなんとなく以前よりわかったように思えました。もしそれが前もってわかっていたら、この問い掛けはしなかったかと思います。その点で、お手数をかけて申し訳なく思います。

 このような問い掛けは終了します。
 

参考

 最初にいうと、私がざっとぐぐった感じでは、この問題を解くための、ネット上の情報がめっからなかった。その意味ではネットの限界指摘にもなるといいなとは思う。追記:探すとあるにはあった。
 それはそれとして、科学的説明とはなにかの参考になるリンク。
 ⇒第8章 科学理論と科学的説明
 

ぶくまレス

 ⇒はてなブックマーク - 偽科学発見テスト - finalventの日記

2008年11月18日 rspub わからない。偽科学というのではなく、偽科学的説明、なんですよね?結果として患者が出なかったり、根絶されたり、というのはわかりやすすぎる結果という点でそれっぽいけど、それが事実なら仕方ないし。。

 偽科学と偽科学的説明の際にはちょっと難しいけど、とりあえず、このウィキペディアの説明に含まれている偽学的な思考はどこかという問題に捉えて下さい。
 個別にいうと、これって、何の「結果として」なのか、因果関係あたりがポイント。

2008年11月18日 kuroiotona 例題としては大変興味深い。でも、科学ではなく論理的思考の問題だと思うんだ。

 論理的思考に加えて、この問題には、さらに背景があります。その他の仮説、その妥当性の評価。統計の検討など。

2008年11月18日 mihrdat /(全面書直)山下政三の本読んだ。wikipedia記事の分量考えればあげつらうほどでもないじゃん(一つの類例はミリカンかな)。研究史のこの手の行過ぎは普通。少くとも「偽科学」は明らかに大げさ。知識自慢したいだけ?

 このあたりから難しい領域に入ってくるわけなんだけどね。まあ、「少くとも「偽科学」は明らかに大げさ。知識自慢したいだけ?」というのは、甘んじて受ける部分はあるかな。というか、たしかにそういう面もあるとは思う。

2008年11月20日 shokou5 科学, 科学哲学 科学は論理的営みであると同時に技術的営みでもある。実験して論文を書いて査読されて…というネットワークの中に根付く技術知がかなりある。単独の言説だけから科学か否かを問うことは「究極的には」不可能。

 いえ、科学的言説は、特定の方法論がもたらす、市民社会における一つの妥当な合意が目的となるから、究極を問う必要はなし。

2008年11月21日 complex_cat science, logic 切られ役のWikiの引用が論考を展開する上で,適正な材料であるように感じないのです。噛ませ犬かあるいは,相撲の土俵に,「同じ裸だから」競泳のアスリートを引っ張り上げて叩いたような感がするのですが。

 まだ第二段階の議論を展開していないせいもあります。

2008年11月21日 nanahusi まず出題者がどういう意図を持って出題しているか推測して、その後に出題者がどういう風に「偽科学」という言葉を捉えているか推理する。なんか論理思考を試すってより国語の問題を解いている気分になった。

 まず単純にこれは科学的記述じゃないなということがわかることが第一段階で、そのレベルで、これは間違っているということになります。

2008年11月22日 mori-yoshiro 「偽科学批判ぽいのを投げかけられた」ってたった二人なのかいな?それでこんなキレなくても・・・。しかも話全然変わっトル。

 ああ、キレてないですよ。mori-yoshiroさんが、「finalventは偽科学的」とかぶコメされると三人目になれますよ(冗談です、為念)。

2008年11月22日 ochame-cool a. ☆☆☆, c. 科学技術 finalvent文体で人生を語る分には深みがあってよいと思うけど、その文体で科学を語られると論点整理などめんどくさいかな。↓「国語の問題」フイタ。

 結論から整理して書けばすっきり書けるんですけどね。

2008年11月22日 kmiura えー。finalventさんはそもそも非科学的なところがよいもちあじなわけで、ニセ科学とかそうしたレベルではないと思っていたのだが。議論するだけムダだと思う。というか、非科学は科学を内包するからなあ。

 この文脈でこう言うといけないかと思うけど、ラカトシュとか出しても、前提的に通じない感じはしてますよ。そこは最初から議論にならなかな。余談ですが、反証可能性とかでネットで人気にあるポパーですが、エックルズなんか一緒にとんでもない世界像を出しているんですよ。

2008年11月22日 yukitanuki うお、あれからこんなことに
2008年11月22日 kana-kana_ceo 議論 「ごめんなさい、ごめんなさい、もう許して、ひー」って、なってる。

2008年11月22日 kamezo ニセ科学, ニセ科学批判批判, 科学, 議論, 読まずに書く人, 過度な一般化, リテラシー, コミュニケーション つくづく知らされた。頭の良い人や知識豊富な人には、それゆえの不幸というか落とし穴があるのだと。apjさん(の切れ味、明晰さ)には頭が下がる。finalvent氏には新エントリで整理を付けていただきたいなあ。

 もうそれで終わりでいいしょ。「ごめんなさい、ごめんなさい、もう許して、ひー」。

2008年11月22日 NATROM 医療 「「ペニシリンによって結核が治癒されることで、社会の結核は事実上克服されたといいレベルまで抑制された」という命題です。これは、科学的に間違いです」。その通りだろ。

 つまり、「科学的に間違いです」は間違い、と?  あ、ストマイでしょということですね。

2008年11月22日 NATROM 科学 finalventさんが何を言いたいのか理解できない。科学的資質を問う問題を出せるほどの科学的資質をfinalventさん自身が持っていることを示して欲しい。

 「科学的資質を問う問題を出せるほどの科学的資質をfinalventさん自身が持って」いないことでFA、でよいかと。

2008年11月22日 world3 疑似科学と間違った科学は全然別ですよ。疑似科学について語るなら、ポパーの反証可能性基準は必須の教養では?反証可能性基準には批判も強いが、議論はそこから始まるはず。

 そうでもないですよ。「反証可能性基準には批判も強いが」はラカトシュを想起させますが、ファイヤアーベントの批判をかなり本源的に解消していないはずです。とはいえ、もとに戻って、「疑似科学と間違った科学は全然別ですよ」との違いを私は率直なところ理解していません。なので、wrold3さんのご指摘が正しいのかもしれません。
 あと、個別の文脈でいうと、高木の仮説はたんぱく質不足でした。ですからこれで反証可能性を考えると、変なことになります。この問題は、疫学的な枠組みで見る必要があります。

2008年11月22日 y4su0 pseudoscience 出来が悪い国語のテストを経て、さらにぐだぐだな方向へ。

 そうですか。「中間的まとめ」と「仮説と科学的探求」の項目を含めて、もういちど全体を読み返すと、あれ?と思うことがあると思いますよ。そこがわかると、この問題の難所と、真の問題所在が見えてきますよ、というか、関心がうまく喚起されればなんだけど。

2008年11月23日 na23 finalvent, ニセ科学周辺 みんなの間違った知識をそれが常識になるまで熟成させてから指摘する嫌らしさについて…ではないことが最後まで読むとわかるw

 na23さんの科学観に示唆できる最後をお見せしたいとは思いますけどね。

2008年11月23日 mihrdat これはひどい, アルファブロガー(笑) "現時点では、まったく同意です。しいていうと、そういう活動があることにまったく同意しますということです" すると当初はその存在も否定してたという事?それなのに「批判」?それより早くapjさんの質問に答えろって

 違いますよ、当初はその存在がわかっていなかった。というか別のもので批判すべきだと思っていたというか、だから理解してなかったんですよ。そんだけですよ。アルファブロガー(笑)なんですもの。

2008年11月24日 yoyoprofane なんか読んでるうちに、自分のオツム(あるいは人生)の水準は、頭のいいほうではなくて、ニセ科学信奉者のほうに限りなく近いんだな、ということがわかってきた。

 「オツムの水準」はさておき(私なんか最低と見られているし)、この問題がいわゆる物理学的な因果論を問う病理学の枠組みではなく、疫学の枠組みで問う問題であり、その問題のフレームワーク認識が科学性に関連しているというあたりを、さっと見取った人は意外なほどいなかった(いても可視にはならなかった)かな。

hwalker これはひどい 敗北宣言のくだりが酷すぎる。卑怯な逃げ方しかできないのに議論好きのオッサンすぎてゲラゲラ笑った。 2008/11/27

 いちおう形の上では礼儀は尽くしたつもりなんですけどね。

y-mat2006 finalvent かんべむさしの水素製造法を思い出したり… 2008/11/27

 つまり⇒水素製造法 - Wikipedia
 「参照用の国語辞典のみを頼りに回答を得ようとする。語句を引いていくうちに、どんどん奇天烈な回答が生み出される様子を描いている」という印象なわけですよね。

ublftbo 科学 2008年12月7日現在、停滞中。書く気はないと判断して良さそう。 / 今後書くか書かないか、ということすら書かない、という大変残念な態度でした。 / ほのめかしは勘弁して欲しいですね。 2008/12/07

 「書きますよ」とすでに書いてありますよ。あと、急いで知りたいなら、ほのめかしもなにもなく、参考文献を読めばわかりますよ。

naya2chan これはひどい 表現手法が所謂ニセ科学屋さんにそっくりだ・・・ 2008/12/14

 表現方法で決めるんじゃなくて、内容も検討してみるとよいかもですよ。

Pz-4 これはひどい まだgdgdやってたのね。仄めかし屋の思ってるような議論とは、一般には連想ゲームと言います。 2008/12/14

 白組加藤キャプテン!

papersearcher なんだろう、科学者or研究者にひがみとかコンプレックスとか持ってるのかなぁ 2008/12/14

 お前の内心はこうだろという話ですね、ありがとうございました。

 
とらばレス
 ⇒Interdisciplinary: テストだそうです

たとえば、finalventさんは、ゲーム脳や血液型性格判断が何故ニセ科学と言われているか、押さえておいでなのかな。

 その問題は、レベル低すぎ。
 ゲーム脳は、定義とローカリゼーションに失敗している。血液型性格判断は心理学的(統計学的)に否定されている。以上。
 で。

そうじゃ無くて、ニセ科学に関する知識の無さをどうにかすれば? じゃないかと。

 いやそうじゃ無くてと言いたいわけです。つまり、「ニセ科学に関する知識」を丸暗記して教条的に対応している人たちに科学的な考え方の資質はありますかのテスト。

 ある言説がニセ科学的であるかどうかを個人で頑張って判断する必要は無い。解らなきゃ訊けばいいんだし。

 これも同じこと。教条主義に陥るだけ。宗教と同じなる。つまり、まったく偽科学批判にならないということ。

ある言説がニセ科学的であるかどうかというのは、様々な資料を検討して行われるものだから、どう答えるべきか判然としない。

 いえ、様々な資料を検討してごらんなさいというのがこのテスト。
 補助線的擬制の疑問。
  ・腸内造血説が偽科学である理由はなにか?
  ・結核を社会的に克服したといえる水準まで抑えたのはペニシリンをきっかけとする抗生物質か?
 次。
 ⇒現代の知識で過去の行動を判断する愚 :: Archives
 基本的にその言い分が当てはまるなら千島学説もおK。
 なお、ここに書かれているのは歴史文書ではなく現代の見解。
 そして。

 脚気が、食物摂取におけるビタミンB1欠乏以外の理由で起きるかどうかについては、私も知識が無いのでわからない。何か、代謝異常を起こすような病気があれば、脚気を発症することがあっても不思議ではないが……。しかし、当時問題になっていた、広く国民の間で発症していた脚気の原因は、ほとんどがビタミンB1欠乏によるものであったと考えられるので、まれに発症する別原因による脚気があったとしても、この文脈において考慮する必要はない。

 この程度。

 なお、「スキャンダルの科学史」には、史実としての記述として、高木が、「脚気は栄養のバランスの問題」であると考えるに至った理由として、監獄食と海軍食の比較からだと書かれている。が、これも、史実をどう確認するかという問題であり、擬似科学の問題ではない。

 偽科学は非科学的な思考・方法論の帰結であって、同質。
 また、同じことを繰り返すけど、「史実をどう確認するかという問題」ならエジプトのミイラは復活しますな。

もし、高木の推論の仕方や試験への持って行き方が、今の知識を基準とした場合に何か問題があるものであったとしても(同じことを今実行したら擬似科学と呼ばれるものであったとしても)、それは当時の実験医学の水準の限界によるものであり、現代の科学の知識を元にして批判すべき対象ではない。

 占星術の解明は23世紀を待てとか。
 次。
 ⇒わかってないのに「わかってしまった」人 - Skepticism is beautiful

現在行われているニセ科学批判*3において、もっとも端的な「ニセ科学」の定義は以下のようなものになる。
 
   科学を装っている*4
   科学ではない
 
これを批判するのが「ニセ科学批判」であり、それ以上でもそれ以下でもない*5。

 これは単純にわからない。
 科学における間違いは、間違いとわかるまで(正確に言えば社会に妥当な水準でその真理と虚偽の合意が受け入れられるまで)は、ただの科学であり、それ以降は、たんに間違いであり、科学ではなくなる。
 「ニセ科学」を間違った科学と別に定義を必要とする理由が、単純にわからない。
 あるいは百歩譲って「ニセ科学」なるものが独自にあるとしても、通常の科学方法論とその考え方さえあれば、対処にまるで困らないし、むしろ、教条的に「ニセ科学」のリストを暗記したかのように批判することで、科学的方法論がスルーされてしまう。
 次。というか。
 ⇒finalvent氏のコメントにさらに突っ込んでおく :: Archives
 基本的に前回と同じ、および、コメント欄の展開と同じなので、私としては再コメントはない。それをもって、finalvent敗北宣言とされてもかまわないし、「思い上がるな」はまさに、そうかもしれないなと反省の契機としたいと思ってますよ。
 あと、めっけられたこの資料はよいですね。
 ⇒「我が国の被感染性疾患疫学的研究の歩み」(pdfファイル)

高木の研究について山下政三はその著書の注で、以下のようにコメントしている。「この業績は高木兼寛が功なり名遂げ、引退後に回想として述べているのが中心であり、実態が修飾されているように感ぜられる。環境因子の調査にしても全海軍の実地調査には膨大な数の調査員と、期間が必要であり、それには記述されている1年半くらいではできなかったのではないか。また探しても海軍には疫学調査の成績、記録が存在しない。高木が書類調査を実施したとしても、当時の海軍には疫学に役立つような記録はほとんどなかったようであり、新たに調べる必要があった。高木は根拠となった疫学的調査の成績を一部しか示してない。N対C比の改善にはいくつかの方法が考えられるのに、なぜ、一挙に洋式を採用しようとしたのか。またパン食の評判が悪いとなると、すぐ翌年麦飯に変更している。こうした検討を最初になぜしなかったのか。彼は初めから「タンパク質不足、米食の害」を原因と仮定してその検証に邁進したのではないか、高木は脚気伝染説、中毒説には一顧もくれないほど、全く発言をしていない、これは何を意味するのか、」などと疑問点をのべている。大学での研究者や森林太郎らが指摘したように、脚気発症や予防機序についての科学的根拠については、高木はN対C比以外に何も示していない。しかし病の予防法は、証拠がそろわなくても、機序が推測でも、実施できるわけで、理論は後から判明することも少なくない。ただ高木の場合はその後理論的な研究はあまり発表していない。高木の脚気N対C比仮設は、その後の各種の動物実験追試で否定された。

 特に。

脚気の問題は、医学研究は如何にあるべきかを考えるよい例である。結局疫学的研究が結論に至る道程におおきな役割を演じたことである。しかし確率論的な研究結果に対する認識はきわめて低かったので、解決には数十年を要した。わが国では伝統的に決定論大きな比重を置いており、確率論的な研究に関心が少ない。このことは、現在の医学研究における疫学の立場を見てもわかる。脚気の問題は現在の疫学の問題でもある。

 そう、だから、このウィキペディアの項目を取り上げたのですよ。
 次。
 ⇒「偽科学」と「ニセ科学」? - 『digital ひえたろう』 編集長の日記★雑記★備忘録
 ご指摘の件、つまり、「ニセ科学」を私が理解していなかったというのは、まったくそのとおりなので、それはそれにて。
 あと、「レベルが低い」について、同エントリに寄せられたコメントに同意する部分多々なので、つまり、BSE騒ぎとかタミフル副作用騒ぎとか、原発の耐震性とか、ミサイル防衛とか、科学的評価が難しい領域を積極的に取り上げて、マスコミを啓発してくれたらいいのに、とそういう感じです。
 私に対して「finalventは水伝がわかってない」と言われても、うーん、「ニセ科学批判」の意味合いはわかってなかったと思うけど、そもそも水に語りかける人については、ちょっとねという感じです。
 ⇒重要なのはニセ科学と科学の判別そのものではないとは言え館
 「科学的知見を問う問題」については、ごく単純にまだ道半ばですよ。ご関心のあるかたがあればまだ続きます。
 ⇒答え合わせ : 2008-11-23 - Log of ROYGB
 単純に抗生物質は栄養ではありませんよ。そのレベルで非科学的とフィルターアウトされるだけの話ですよ。
 ⇒「『ニセ科学批判』批判」問題、というかなんというか。 - 残雪日記

 ここで、id:finalventさんは、十分に(たぶん、標準以上に)知的な人だと思うが、一方で、ニセ科学運動の外側の人であり、それについて議論を積み重ねえてきた者から見れば、蒙昧で稚拙な素人、つまり大衆の一人に過ぎない。

 finalventさんが知的かどうかはかなり疑わしいという多数の意見をいただきますが、それはさておき、ご指摘されるように、この件については、「蒙昧で稚拙な素人、つまり大衆の一人に過ぎない」というのはまったくそのとおりだと、認識できました。
 今回のこのエントリ、なんてバカなことをするんだという多数の意見もいただきましたが、私としてはシンプルには、ああ、「蒙昧で稚拙な素人、つまり大衆の一人に過ぎない」ということが理解できてよかったなと思っています。そこはあまり伝わらないようにも見えますが。
 あと、「ニセ科学批判」運動の枠組みではなく、普通に科学論の一つの実技的アプローチとしてみると、話はようやく半ばかなというところですが、そのあたり(病理学ではなくて疫学だよ)にご関心を持つかたは少ないようですね。そこをある程度理解していただかないと、この話の最終部にはうまく繋がりません。ただ、こういう書き方は、ネットでいう上から目線というか偉そうな響きがあるので、この部分については、もっとシンプルに進められたと思います。
 ⇒liber studiorum: ある陰謀論
 ええ、finalventは結果としてヒールでよいと思う。というか、そう思うに至っている。そのあたりまでフォローしたエントリにするとネタを超えて他山の石になってよいのではないかな。あるいは、そこまでのすでに意図に含めてのエントリであるかもしれないけど。
 ⇒こういうのって子供がよく言い出す話だよね
 まだ終わってなかったりして。というのと、この先の話の展開が理解できたら、たぶん、驚きますよ。あと、みなさんが気にしている「解答」はいずれ公開します。
 ⇒これはナポリタン問題w - alice日記

短時間ではあるがそれなりにネットで検索したであろう氏に対して、

 その逆で、ネットには情報ないなと思った。
 この問題に関心を持つかたが、ネットの情報にプライマリーに当たるかな、と思って、ネットの情報に当たった。そのあたりの話は、いずれわかるよ。

科学的思考法(クリティカル・シンキング)という概念からいって、疫学と病理学を区別する必要はないかも知れないが、それを区別してみようと思いつく氏の思考方法は科学的といえるのではないか。

 「氏の思考方法」には、わけがあるんだけど。まあ、半分くらい書いた。

 ⇒科学的ではなかった『科学的素養を他人に問うたテスト』の枠組みと出題者 - A_lie_sunの日記

(感想)
 それこそ「(比較的)肯定されている」と「否定されていない」の『妥当性の強弱』を考えて下さい。

 そこを再考してみましょうということですよ。FAOの文書を読んでご覧なさい。

(感想)
 ビタミンB1で改善したという過程(報告例)を無視しておいて妥当性の強度も糞もありませんね。
 『歴史的な脚気』の定義からして確定してないのにカビ中毒説が妥当というのも無茶な論理展開です。

 ここはただの誤読ですよ。強いカビ毒説ではビタミンB1の改善は保護です。部分カビ毒説ではビタミンB1と衝心性脚気は別です。
 「『歴史的な脚気』の定義」ですが、衝心性脚気に注目されているということです。体調が悪いなというくらいではなく、心臓停止で数日で死者がでるという問題でした。

(感想)
 妥当性の強度を議論するなら『AのみかBのみ。さもなくばAとBは等価』なんて単純な三択にはなりません。そんな乱暴な考え方は全く科学的ではない。

 エーテル説も有りとか?

 現在の所は最も妥当だと認められる説を覆し得る妥当な説明が、相応の手続きを踏んで科学であると認められない限りは、現在の所最も妥当だと認められている説明こそ妥当であると認めるのが最も科学的な態度に近い。

 マイコトキシンの学説史を知らないだけでは?

さておき、少なくとも私は今のまま肝心な所の説明をしないfinalvent氏を科学的であると認める事は無いでしょう。

 まあ、そういうA_lie_sunさんに認められてしまったらそれはそれでなんですが。
 ⇒科学として有効な質を持つ情報を扱わない論は、科学的にはならない - A_lie_sunの日記

これまでの議論と合わせると、finalvent氏の言う『歴史的な脚気』とは、
『衝心性脚気症状を起こした脚気(様の症状)で、ビタミンB1欠乏で発症する脚気とは別物』
 という理解で確定させていいのでしょう。

 ええ、それでいいですよ。もっと強い仮説もあるけど、それも検討してみたらと思ったけど、奇っ怪な誤解が蔓延しただけなので。

言い換えると、
『衝心症状を呈する重度の脚気は全てカビ毒によるものであり、ビタミンB1欠乏で脚気は起こらない』

 「全て」という言明のはこういう疫学的な命題では科学的ではないのですよ。それと、「衝心症状を呈する重度の脚気」ではなくて、衝心性脚気は、アビタミノーゼによる脚気とは異なるでしょ、ということ。

 finalvent氏はカビ毒説は証明されていると言ってますので、同時に以下の事が証明されていると言っている事になります。
1.現代においてビタミンB1の不足で発症した脚気を放っておいても衝心症状は起こらない
2.カビ毒中毒による脚気症状が軽い段階でビタミンB1を投与しても症状は改善しない

 2はどこから出てきたのはよくわからない。というか、衝心性脚気を理解していないんじゃないかな。
 他は、そうだと思いますよ。あと科学的な信憑性というのが特定の公的に信頼されている科学集団で形成されていなければ、でなければFAO文書なんて出ないじゃないですか。
 あと、以上の話は、
 ⇒「 カビがつくる毒―日本人をマイコトキシンの害から守った人々 (科学のとびら): 辰野 高司: 本」
 の辰野先生の説を逸脱していませんよ。
 なので、finalventは非科学トンデモということで、辰野先生もご一緒にトンデモというなら、なんか光栄な感じがします。
 finalventなんかどうでもいいから、辰野先生のご本を読まれたら。この件、以外にいろいろ学ぶことがありますよ。
 ⇒衝心脚気の原因はカビ毒か? - NATROMの日記
 衝心性脚気がすべてカビ毒によっているとまでは言えない点は、不正確であったので後日訂正したいと思っています。
 それはそれとして、とりあえず簡単なコメント。

  • 『心臓障害による致死性の高い衝心性脚気がカビ毒によって発生することは証明された』は実験から証明されていると考えます。
  • 『衝心性脚気はカビ毒で引き起こされるが、衝心性脚気以外の脚気はビタミンB1不足によっておきるとする「部分カビ毒説」がもっとも妥当性が高い』ですが、この問題についての私の考えは辰野・浦口を超えるものではないので、彼らの考えが疑わしいということであれば、そこは同様に私の限界なので、そういうものかなと。
  • 「FAO文書に書いてある」のを根拠とするというより、国際機関で定説扱いになっていますよということで、ハリソン内科学1958年度版を信じるのとそれほど変わらないと思います。

 加えて。

  • Pathophysiologyとしては、脚気の原因はDryとWetを含め、Beriberi: Overview - eMedicineなどを見ても原因はわかってないのが現状で、その点では、まだ多くの仮説に依拠しているもの、つまり、仮説だと思います。
  • Uraguchi,1969(Uraguchi K. Mycotoxic origin of cardiac beriberi. Journal ofstored products research, 1969, 5: 227±236.)でOgata et al,1924の参照からですが、浦口の言う「衝心性脚気」では死亡時にアビタミノーゼを惹起していないことが確かめられています。
  • カビ毒による脚気症状と、アビタミノーゼによる脚気は異なる病気であるとすることも可能ですが、明治期以前には区別されていなかっただろうと思われます。

 ⇒米の検定は脚気死亡数に影響せず - NATROMの日記
 脚気死亡者数については、基礎知識となる書籍に挙げた「 最新 ビタミン学―基礎知識と栄養実践の手引き(糸川 嘉則)」にも含まれており、浦口の解剖調査と前半までは合致しているが、1920年代以降の死者数がカビ毒による衝心性脚気によるものが含まれているなら説得力はないなというのは知っていた。これをどう考えていたかだが、米の検定がこの時点でそれほど十分ではないからかと思っていた。
 uraguchi,1969及び辰野をその点で再考するなら、NATROMさんのご指摘のように、その限界があると思う。よってそこに基点をもって考えていた自分の立論には、同様の限界で、説得力がないと思うにようになった。
 NATROMさんの考察、「かつて日本で猛威を振るった脚気はやはりビタミンB1欠乏が原因であり、米によるカビ毒は主因ではない」ということだが、ご指摘を受けてみると、「主因ではない」という主張は妥当であると思う。
 (なお、関東大震災の影響はあるかなとはちょっと思っていた。もしそうならそれほど浦口の考えで違和感はないが。)