今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね

 とちょっと思った。
 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。
 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。
 っていうか、そういうのきちんと教えているのか、不安に思えてきたな。なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのかとかもね。
 

 
 これは知らなくてもいいけど⇒Baudot Code - Wikipedia
 
追記
 うぁこれはひどい、っていうと悪口みたいだが。
 ⇒パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース
 まいったな。まるでわかってないっぽい。
 ぶくまも⇒はてなブックマーク - パソコンのエスケープキー、何から逃げられるの? | エキサイトニュース
 
 参考⇒エスケープ・シーケンスの開発者、BT社のハイパーリンク特許主張に怒る | WIRED VISION
 
追記
 ふと気になったので試してみた。VistaでもG Bell健在ですね。あきれた。

 
追記
 ⇒はてなブックマーク - 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね - finalventの日記

2008年10月25日 xisco んー教えてもらった記憶ないなあ。アスキーコードねえ、分かってないですよ。何か問題でもあるのかしら。

 問題はないんじゃないの。今まで問題なかったんだろうし。\nがCRだったり、LFだったり、CRLFだったりする理由とか別に知らなくても問題ないだろうし。

2008年10月25日 FTTH # |ω・)…… (無言の方がプレッシャーがかかるんじゃないかと思って)

 あまり芸になっていないからちょびっとうざいくらいかな。

2008年10月25日 BUNTEN コンピュータ, 歴史 「Ctrl-GのBELL」テレタイプとかタイムシェアリングシステムのダム端末とかまで知っておく必要は…たぶん、ない。(^_^;)

 必要はないのかもですが、ACK/SYNの考え方はHTTPやTCP/IPとかの理解の基本になると思うけど。
 
追記
 追記的な話⇒まあね - finalventの日記
 
追記
 ぶくまより。

2008年10月26日 kayumidome 開発環境とか作ってる人達がこういうの意識しなくても良いようにしてくれてんだから、むしろそっちを褒めるべきかと思ったりする。

 同じ議論で異論はないけど、それによってブードゥー化するより基本的なことは知ってていいんじゃないのということ。

2008年10月26日 shields-pikes 単なるノスタルジー。むしろノスタル爺(藤子不二夫)。教える必要もない。 ×今の子供って → △今の若手プログラマって なら、わからないでも無いが。

 これも同じかな。

2008年10月26日 bm_com エスケープシーケンスアニメを見せるのがいいかもね

 VT100エミュレータはまだ使われているのだけど、アニメは見かけなくなりまたね。