今日もコカコーラ問題

 ⇒30代女性会社員の気になるニュース:コカコーラ問題・補足
 続きです⇒finalventの日記 - またぞろコーラ批判だが
 問題の構図が全然違うので議論にはならないのかもしれない。
 まず、コカコーラ支持者というくくりは不毛というか、昔懐かしい左翼のノスタルジーですよ。そういう構図はご免してね。
 で、問題は、日本人がコカコーラ不買ってして、なんの意味があるの? そいだけ。
 変奏すると、不買って、日本のコカコーラのボトラーを攻撃するわけだが、それが有効なのか皆目説得力ないんだけど。
 あともうちょっというと、ボトラーは下請けではないし特に日本ではそう。そしてそれ以上にボトラーに対外的な政治問題意識を持たせるための尺度がまるでわからない。
 「通販生活」みたいに左翼を突っ走って世界の問題への目をそらしているバックラッシュがまたできてどうすんだよ。
 あ、もひとつ。
 じゃ、もっとコカコーラが慈善団体を持って活動せよ、というなら、そういうの例としてゲイツ三世のかみさんの活動をどう見ますかね? ああいうのは立派だと思うけど、それが世界の貧困・環境問題へのあるべき解決策なのか?
 ってか、例えば、スーダン・ダルフールの民族虐殺は、中国が関わっているわけだよ、そういう世界構造の問題に触れないで、スポラディックな正義と善意って、ごく個人の趣味の問題ではないのか。