いけむランド

はてダからやってきました

2008-01-01から1年間の記事一覧

はてダで振り返る 2008 年

自分にとっての激動の年となりました。

VertrigoServ の PHP 環境に PEAR をインストールする方法

PHP

何時の間にか元の記事が消えていたため、ぐぐるキャッシュからサルベージしてきた。*1 *1:元記事は http://d.hatena.ne.jp/hiSAtO/20080616/1213589660 にありました。

road to e17 (10)

なんか、最終回になりそうな予感。

デフォルトの cygwin のアイコンを使っていいのは小学生まで

ぶっちゃけるとデフォルトの cygwin のアイコンのデザインセンスは 20 世紀のものだと思う。

java-ja 2008年忘年会 に行ってみた

すっかり忘年会シーズンですね。 http://java-ja.yoshiori.org/index.php?2008%E5%B9%B4%E5%BF%98%E5%B9%B4%E4%BC%9A

GRAY CURRY - GOLD FLAVOR を食べてみた

青いカレーの姉妹品を入手することができたので試してみた。 姉妹品 | CyberSpaceCurryboys

1981s 忘年会 #2 に行ってみた

二次会 (と言っても同じ店だった...) まで参加してみた。 1981s忘年会#2 : ATND

road to e17 (9)

snapshot の更新はあんまりされないため、思い切って svn repository からビルドしようかと思い、wiki を覗いてみた。 http://wiki.enlightenment.org/index.php/E17_User_Guide/Installing_from_Source_Repository

String#equals(Object) 問題

本当によく蒸し返される話だと思う。 String の空文字判定 - 宇宙行きたい

Unmet Dependencies Found

ちょっと前に cygwin の X.Org がようやく X11R7 になり、パッケージの細分化がされたのだが、一部のパッケージに旧パッケージへの依存が残っているせいでインストールで Warning が出て、鬱陶しいことこの上ない状況が続いている。 何とかならないものだろ…

ローレイヤー勉強会#1 に行ってきた

勉強会のはしご状態になりつつも参加してみた。 第一回 ローレイヤー勉強会 - ローレイヤー勉強会 | Google グループ (要ログイン)

java-ja#12 に行ってきた

グリー株式会社 に行ってみたかったので参加した。 http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%9E

cygwin の nkf パッケージ

会社の PC にインストールしようと思って、google:cygwin nkf でググッても、自分がつくったバイナリは検索結果に全然出てこない上に、みんな tarball からビルドした話ばかり。さすがにそれはみんなの時間が勿体無いなあと思ったため、検索にひっかかるよう…

MTM02 に行ってきた

またしても タロタローグ の中の人に連れられて、多摩美術大学まで小一時間かけて行ってきた。 http://jp.makezine.com/blog/2008/11/make_tokyo_meeting_02_update.html

名前がかぶったらどうするの?

この御時世ですから、名前がかぶることもあるわけです。 Trio: なんかすごいDBMS http://infolab.stanford.edu/trio/ Overview Trio is a new kind of database management system: one in which data, uncertainty of the data, and data lineage are all f…

じょぶちぇんじ

俺は会社を辞めるぞぉぉぉぉ!

カプセル化

C

libtwitter-glib のソースコードを読んでたら、C でカプセル化するスマートな方法みたいなのがあったのでメモしておく。*1 tweet/twitter-glib at master · ebassi/tweet · GitHub *1:もしかしたら glib/gobject で定石なのかもしれないけど。

ROBO JAPAN 2008 に行ってきた

タロタローグの中の人に連れて行かれました。 素朴な疑問?素朴な疑問? (書いてる途中です。)

ASUS PC Park 2008 Powered by Intel に行ってきた

ASUS 日本 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/12/002/

SF.jp にプロジェクトを申請してみた

ちょっと一念発起してみた。 libwassr プロジェクト日本語トップページ - OSDN

Re:勉強会へ行こう

第3回 学生諸君、「就活としての勉強会」に参加せよ/よしおかひろたかの「初めての勉強会」 http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/first/03/01.html 著名人らによるいろんなメディアで紹介されて、流行になってきた感もあり、ちょっとしたインフレ状…

LLVM の言語バックエンドが生成するソースコードを読んでみる

LLVM のバックエンドにはソースコードを生成できるものがある。

SF 映画における人間とコンピュータの対話

以前から、いろんな映画に出てくるコンピュータをまとめたサイトがないか探していたのだが *1、とりあえずインタフェースに関しては、まとめられた講義資料を見つけたので、頑張って読んでみた。 http://w5.cs.uni-sb.de/~butz/teaching/ie-ss03/papers/HCIi…

cygwin における主要ソフトウェアはメジャーバージョンアップが遅いよね

最近 gcc4 がリリースされたけど、いまだに X.Org は X11R6 のまま。いつになったら追いつくのだろう。

gcc4 on cygwin

gcc-4.3.2 が試験的にとはいえ、リリースされたということで新 (というか BINARY HACKS で紹介されている) 機能が使えるかどうか試してみる。 Updated experimental package: gcc4-4.3.2-1

エンジニアの未来サミット

実は ust で第一部しか観ていないのだが、今さらながら気になったことを書いてみる。

Subversion でチェックアウトしたソースから直接 cygport でパッケージをつくる方法

残念なことに V8 の話題に完全に乗り遅れたので、せめて V8 を例に Subversion からソースをチェックアウトして、直接 cygport でパッケージをつくる方法を紹介する。

Re:わからないことは、決して恥ずかしいことじゃない

id トラックバックが飛んできたと思ったら、すごい引用をされてたため、関連して思いついたことを適当に書いたら、全然まとまらなかった。>< わからないことは、決して恥ずかしいことじゃない - GoTheDistance

「第一回 LLVM 勉強会」に行ってきた

日本中のバイナリアンを虜にしてやまない (誇張あり) コンパイラ基盤技術である LLVM の記念すべき第一回勉強会に参加してきた。 http://lucille.atso-net.jp/blog/?p=577 http://groups.google.co.jp/group/llvm_study/web/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%9B%9E+llv…

「「超」効率HACKS!」読了

こちらも古本屋で入手。