高尾山ケーブルカーに乗ってきた 2019 12/8
- 2019/12/21
- 00:21
そういえば今年は紅葉を見ていないな~と思い
どっか近くに紅葉を見に行けるところはないか探してみると
ピークは過ぎているようでしたが
高尾山がいい感じだったので
行ってみることにしました。
まあ、おそらくピーク時は大混雑してそうなので
ピーク外して正解だったと思います。
と、言うのは建前で
単に京王ライナーに乗りたかっただけですwww
京王ライナーは主に京王線沿線の人たちが
朝都内に出て夜は都内から帰ってくるダイヤになっているので
うp主には縁がないと思っていました。
ところが紅葉シーズンに限り
朝新宿から高尾山口行きが、
帰りは高尾山口から新宿行きが出ています。
これならうp主にも乗れそうということなので
ちょっくら乗りに行くついでに
高尾山のケーブルカーも堪能してくることにしましたwww
と、いうわけで
京王で新宿から高尾山口にやってきました。
京王はとにかく運賃が安いのが特徴ですwww
うp主の新松戸からなら
武蔵野線とかに乗って
分倍河原らへんで乗り換えれば楽かもしれませんが
それだと1200円くらいしてしまいますwww
が、新宿から京王線で来れば
950円位で済みますwww
高尾山口のホームのベンチはとても大きいです。
登山帰りの人が休めるようになっているのでしょう。
実際ここでおにぎりを食っている人もいましたwww
うp主が到着した時は
13時ちょっと前くらいでしたが
すでにお帰りモードの人たちもたくさんいました。
うp主はこの時、
もう帰るなんて早すぎじゃね?
登山する人ってやっぱり朝早いんだろうな~
とか思っていましたwww
今回はお得きっぷの
高尾山きっぷを利用しました。
ケーブルカーがちょっと安くなります。
高尾山口駅の駅舎は
建て替えたばかりなのか
とてもきれいでおしゃれで立派です。
隣には売店もあります。
ピークを過ぎたとはいえ
もうお帰りの人、これから高尾山に向かう人など、
たくさんの人で賑わっていました。
外国の方もたくさんいました。
とりあえず京王ライナーの混雑具合がわからないので
先に帰りの指定券を買うことにしました(フラグ)。
指定券券売機は駅の色々な所にあるみたいですが
今回は改札外の専用券売機で購入しました。
券売機の場合は席は選べません。
ただ、乗る列車を選ぶだけです。
レシートみたいなペラい紙が出てきましたwww
ちなみに料金は410円です。
新宿から高尾山口の運賃が
388円(IC利用)なので
指定券の方が運賃より高いですwww
高尾山口駅を出てすぐの所に
ケーブルカーへの連絡通路っぽいのがあるので
そこを通りました。
早速お店の前では焼きだんごが売られていますwww
たくさんの人が列になっていました。
徒歩5分ほどで
ケーブルカーの清滝駅に到着しました。
駅前はお土産屋や食事処等が
とても充実しています。
ここでケーブルカーの列に並ぶ前に
きっぷを買わなければいけません。
この日はそうでもなかったですが
ピークの時はきっぷ買う列すら
相当並ぶみたいなので余裕を持って利用しましょう。
うp主はすでに高尾山きっぷの
ケーブルカー乗車券を持っているので
そのまま乗車の列に並びました。
ちなみに改札ではきっぷが必要ですが
きっぷを買うのにはsuica等ICカードが使えます。
改札は有人で
きっぷにパッチンしてもらいました。
ケーブルカーが到着しました。
降りる人も乗る人もかなり多いですwww
この日は7分間隔で運転していました。
ケーブルカー乗車時間は6分なので
1分で折り返ししているということです。
まさにラッシュタイムですwww
清滝駅停車時点では少し前に傾いています。
車内は混雑していましたが
まあ身動きが取れないまでではありませんでした。
景色もまあ何とか見れます。
乗客がすべて乗り終わると
まもなく発車です。
発車直後の外の様子です。
電柱と見比べてみても
確かに少し前に傾いています。
紅葉もピークを過ぎたとはいっても
なかなかいい感じになっていました。
清滝行きとすれ違います。
向こうもたくさんの人が乗っていました。
そんなことをしているうちに
勾配が急になってきました。
前を見るとこれから登る急勾配が見えます。
発車時点では前に傾いていた車体も
だんだんちょうどいい感じになってきましたwww
日本一の急勾配の所には
ちゃんと看板がついていましたwww
608‰(31度18分)だそうです。
あの大井川鉄道井川線の
アプト区間は90‰なので
それと比べてしまうとケーブルカーは凄いな~と感じます。
日本一の急こう配を過ぎると
高尾山駅に到着しました。
清滝駅の時点では傾いていた車体も
ここだとちゃんとまっすぐになっています。
ケーブルカーは
再び乗客を満載にして
坂を下っていきました。
ケーブルカーのケーブルです。
うp主はいつも
車体に対してケーブルが細くないか?
と思ってしまいます。
どうやって車体にケーブルを付けているのか知りませんが
ケーブルがすっぽ抜けたりしないのかな?とか考えますwww
もちろん、そんなことはないのですがwww
巻き上げ機がぐるぐる回っている様子も
見ることができました。
高尾山駅の周りには
売店やカフェなどが充実しています。
この時も売店とケーブルカーの列が
めちゃくちゃ伸びていました。
これは帰りのケーブルカーは
余裕を見ておいた方がよさげですね。
せっかく高尾山に来たのですから
ちょっと登ってみましょう。
帰りの京王ライナーはもう指定席をとったので
あまりのんびりできませんが
とりあえず行けるところまで登ってみたいと思います。
次回に続く
乗車日 2019 12/8
どっか近くに紅葉を見に行けるところはないか探してみると
ピークは過ぎているようでしたが
高尾山がいい感じだったので
行ってみることにしました。
まあ、おそらくピーク時は大混雑してそうなので
ピーク外して正解だったと思います。
と、言うのは建前で
単に京王ライナーに乗りたかっただけですwww
京王ライナーは主に京王線沿線の人たちが
朝都内に出て夜は都内から帰ってくるダイヤになっているので
うp主には縁がないと思っていました。
ところが紅葉シーズンに限り
朝新宿から高尾山口行きが、
帰りは高尾山口から新宿行きが出ています。
これならうp主にも乗れそうということなので
ちょっくら乗りに行くついでに
高尾山のケーブルカーも堪能してくることにしましたwww
と、いうわけで
京王で新宿から高尾山口にやってきました。
京王はとにかく運賃が安いのが特徴ですwww
うp主の新松戸からなら
武蔵野線とかに乗って
分倍河原らへんで乗り換えれば楽かもしれませんが
それだと1200円くらいしてしまいますwww
が、新宿から京王線で来れば
950円位で済みますwww
高尾山口のホームのベンチはとても大きいです。
登山帰りの人が休めるようになっているのでしょう。
実際ここでおにぎりを食っている人もいましたwww
うp主が到着した時は
13時ちょっと前くらいでしたが
すでにお帰りモードの人たちもたくさんいました。
うp主はこの時、
もう帰るなんて早すぎじゃね?
登山する人ってやっぱり朝早いんだろうな~
とか思っていましたwww
今回はお得きっぷの
高尾山きっぷを利用しました。
ケーブルカーがちょっと安くなります。
高尾山口駅の駅舎は
建て替えたばかりなのか
とてもきれいでおしゃれで立派です。
隣には売店もあります。
ピークを過ぎたとはいえ
もうお帰りの人、これから高尾山に向かう人など、
たくさんの人で賑わっていました。
外国の方もたくさんいました。
とりあえず京王ライナーの混雑具合がわからないので
先に帰りの指定券を買うことにしました(フラグ)。
指定券券売機は駅の色々な所にあるみたいですが
今回は改札外の専用券売機で購入しました。
券売機の場合は席は選べません。
ただ、乗る列車を選ぶだけです。
レシートみたいなペラい紙が出てきましたwww
ちなみに料金は410円です。
新宿から高尾山口の運賃が
388円(IC利用)なので
指定券の方が運賃より高いですwww
高尾山口駅を出てすぐの所に
ケーブルカーへの連絡通路っぽいのがあるので
そこを通りました。
早速お店の前では焼きだんごが売られていますwww
たくさんの人が列になっていました。
徒歩5分ほどで
ケーブルカーの清滝駅に到着しました。
駅前はお土産屋や食事処等が
とても充実しています。
ここでケーブルカーの列に並ぶ前に
きっぷを買わなければいけません。
この日はそうでもなかったですが
ピークの時はきっぷ買う列すら
相当並ぶみたいなので余裕を持って利用しましょう。
うp主はすでに高尾山きっぷの
ケーブルカー乗車券を持っているので
そのまま乗車の列に並びました。
ちなみに改札ではきっぷが必要ですが
きっぷを買うのにはsuica等ICカードが使えます。
改札は有人で
きっぷにパッチンしてもらいました。
ケーブルカーが到着しました。
降りる人も乗る人もかなり多いですwww
この日は7分間隔で運転していました。
ケーブルカー乗車時間は6分なので
1分で折り返ししているということです。
まさにラッシュタイムですwww
清滝駅停車時点では少し前に傾いています。
車内は混雑していましたが
まあ身動きが取れないまでではありませんでした。
景色もまあ何とか見れます。
乗客がすべて乗り終わると
まもなく発車です。
発車直後の外の様子です。
電柱と見比べてみても
確かに少し前に傾いています。
紅葉もピークを過ぎたとはいっても
なかなかいい感じになっていました。
清滝行きとすれ違います。
向こうもたくさんの人が乗っていました。
そんなことをしているうちに
勾配が急になってきました。
前を見るとこれから登る急勾配が見えます。
発車時点では前に傾いていた車体も
だんだんちょうどいい感じになってきましたwww
日本一の急勾配の所には
ちゃんと看板がついていましたwww
608‰(31度18分)だそうです。
あの大井川鉄道井川線の
アプト区間は90‰なので
それと比べてしまうとケーブルカーは凄いな~と感じます。
日本一の急こう配を過ぎると
高尾山駅に到着しました。
清滝駅の時点では傾いていた車体も
ここだとちゃんとまっすぐになっています。
ケーブルカーは
再び乗客を満載にして
坂を下っていきました。
ケーブルカーのケーブルです。
うp主はいつも
車体に対してケーブルが細くないか?
と思ってしまいます。
どうやって車体にケーブルを付けているのか知りませんが
ケーブルがすっぽ抜けたりしないのかな?とか考えますwww
もちろん、そんなことはないのですがwww
巻き上げ機がぐるぐる回っている様子も
見ることができました。
高尾山駅の周りには
売店やカフェなどが充実しています。
この時も売店とケーブルカーの列が
めちゃくちゃ伸びていました。
これは帰りのケーブルカーは
余裕を見ておいた方がよさげですね。
せっかく高尾山に来たのですから
ちょっと登ってみましょう。
帰りの京王ライナーはもう指定席をとったので
あまりのんびりできませんが
とりあえず行けるところまで登ってみたいと思います。
次回に続く
乗車日 2019 12/8
- 関連記事
-
- 京王ライナー86号に乗ってきた 2019 12/8 (2020/01/07)
- 岳南電車クリスマストレインに乗ってきた 2019 12/24 (2019/12/25)
- 高尾山ケーブルカーに乗ってきた 2019 12/8 (2019/12/21)
- 羽沢横浜国大駅に行ってきた 2019 12/15 (2019/12/17)
- 京成千原線に乗ってきた 2019 11/25 (2019/12/13)