藤原(ふじわら、ふじはら)とは、日本の氏(本姓)、苗字、地名のひとつである。
天智天皇とともに大化の改新を成功させた中臣鎌足が天智天皇から藤原朝臣の氏姓を賜ったのが始まり。鎌足の次男、不比等は優秀で朝廷に大きな勢力を築いた。
不比等の子の代にそれぞれ藤原南家、北家、式家、京家に分かれた。その後他の一族を排除し、朝廷内で非常に大きな力を持つようになった。この内最も栄えたのは藤原北家であり、その子孫は京で、また他の地方へと流れそれぞれ繁栄した。南家の末裔を名乗る一族も多い。式家、京家の一族は早いうちに途絶えたが、末裔とされる一族は居ないわけではない。
藤原氏の一族が余りに多くなったため、新しい区別の仕方として苗字が生まれたとされる。例えば佐藤、伊藤、加藤などはそれぞれ「佐野の藤原(異説あり)」、「伊勢の藤原」、「加賀の藤原」の意味であるし、また宇都宮、足利、鷹司、九条など自分の領地、居住地、役職(職業)を苗字とした例もある。
なお、この藤原氏というのは氏(本姓)で正確には苗字ではない。いわば「藤原族」のようなもので、祖先を同じくする同族集団を指す。ということで藤原不比等ならば「ふじわら・の・ふひと」のように帰属を表す「の」を入れて読む。
現在の苗字としての藤原姓は岡山県を中心とした中国地方、岩手県、秋田県などの東北地方に多く分布している。特に岡山県では非常に多く分布しており、県内で3番目に、岡山市、赤磐市、玉野市などで1番多い苗字となっている。実数では兵庫県に最も集中する。兵庫県では5番目に多い苗字とされる。島根県にも多く、特に出雲地方に多い。
この内氏族としての藤原氏の末裔はごく少数で、由来は各地の藤原地名から取られたものとされる。
読みは多くが「ふじわら」だが、山梨県では「ふじはら」と読むことが多い。
掲示板
16 ななしのよっしん
2018/05/04(金) 22:31:22 ID: o9U1Xd+nQr
家系図も残ってる大友氏の子孫なんだけど、先祖を辿っていくと藤原不比等や八意思兼命に辿り着くのにびっくりした
東方好きとしてこれ以上嬉しいことはない…
17 ななしのよっしん
2018/09/25(火) 20:58:13 ID: 5lgCsu+Jde
藤原さくら(シンガーソングライター)追加お願いします
18 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 20:20:30 ID: N3AjyZjb4Z
藤原拓海と藤原文太に関連して、単独記事の存在する藤原とうふ店も追加で。
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 00:00
最終更新:2024/12/23(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。