佐竹義宣(さたけ よしのぶ、1570 ~ 1633)とは、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。佐竹氏19代当主。久保田藩(秋田藩)の初代藩主。
父は「坂東太郎」「鬼義重」として有名な佐竹義重。
時たま、いがっぺぇとか言っちゃったり古田織部とお茶を飲んでいる姿を目撃されている。
1570年7月16日、太田城(現在の茨城県常陸太田市)に生まれる。
このとき佐竹氏はチートパパ・義重の活躍により周辺大名と同盟・従属させるなどして勢力を拡大していたものの、
南北を大勢力の北条・蘆名に挟まれるちょっとマズい状況に陥る。
そこでパパは当時の一大勢力であった豊臣秀吉と懇意になり、強大な後ろ盾を得る。これで義宣も安心だ!
そして来たる1585年、南陸奥で調子に乗り始めた伊達政宗をボコすために義宣は初陣を迎える。
「人取橋の戦い」である(某ゲームのようにボンバーマンが人質を取っていたりはしないので注意されたい)。
さてこの人取橋の戦いであるが、パパが縁戚である政宗くんを哀れんだのか、ある程度ボコしたところで諸大名を引き連れ撤退する。撤退の理由には諸説あって実際のところはよくわかんないよ。
1586~1590年の間に義重の隠居に伴って家督を相続するが、実権は義重が握り続けていた。
1589年、秀吉の惣無事令をもシカトし、大いに調子に乗った政宗が義宣の実弟である蘆名義広と激突する。
「摺上原の戦い」である。家中の結束を得られなかった義広は政宗にボコボコにやられ、ついに蘆名氏は滅亡する。
蘆名氏付近の小大名も伊達氏に寝返り、南陸奥の覇権は完全に(一応相馬家がまだ残っている。曰く「政宗に従うぐらいなら滅亡したほうがマシ」by相馬義胤)政宗のものとなった。
またまた南北を北条・伊達の大勢力に挟まれた本格的にマズい状況に陥った義宣であるが、ここで転機が訪れる。
「小田原の役」である。義宣はかねてから懇意にしていた石田三成を介し豊臣秀吉の元へ参陣する。
晴れて北条をメシウマした南北の憂いを無くした義宣は、秀吉の後押しを背に常陸統一へ向けて動き出す。
次々に常陸国内の不穏分子を制圧していった義宣はついに常陸統一を成し遂げる(もちろんパパとの共同作業)。
1599年、加藤清正・福島正則・加藤嘉明らの三成嫌いの七将が三成をボコそうとする襲撃事件を起こす。
その報せを受けた義宣は友人の危機に立ち上がり、三成を女用の御輿に乗せて三成邸を脱出させる。
義宣曰く、「冶部(三成の官職)が死んでは生き甲斐が無くなる」 いがっぺぇ!いがっぺぇぜ義宣!
1600年、徳川家康は上杉景勝を討ちに会津征伐に乗り出し、義宣に上杉討伐を命じる。
義宣は驚愕した。実は上杉景勝と共謀して上杉討伐に向かう家康を潰す算段だったのである。
その後も家康の命令をのらりくらりと無視し続けた義宣であるが、ついに上方で石田三成が挙兵する。
「関ヶ原の戦い」である。友人の挙兵に嬉々として続こうとした義宣であるが、義重は東軍に着くことを薦めるし、ぶっちゃけ徳川軍にこぞって常陸に攻め寄せられたら近場の義宣はひとたまりもないので佐竹家は中立の方針を取ることになる。
東山道を行く徳川秀忠に配下の佐竹義久率いる300騎を送ったり、あっけなく終了してしまった関ヶ原の戦いの戦勝祝賀の使者を派遣したりと、気持ち程度に協力した。
そして1601年、他大名が僻地に飛ばされたり所領を飛ばされたり首を飛ばされたりする中、関ヶ原の戦後処理は終了する。
※義宣
↓
.∧__,∧
( ^ω^ )
もう戦後処理終わったんですか!
もう改易とか無いんですか!
n. ∧__,∧n
ゝ( ^ω^ )ノ
やった──!
しかし1602年、佐竹家は突如として秋田への転封を命じられる。
.∧_,,_∧
( ゙'ω゙` )
戦後処理終わってじゃないすか!
n.∧_,,_∧n
ヽ( ;ω; )ソ
〉 |
√r─‐ァ.)
ー'' 一
やだ───!
2年も音沙汰なしでいきなり転封を命じちゃうとは徳川家康もイケズである。
義宣にしてみれば「!?」といったところである。
しかしこの程度でめげる義宣ではない。少ない家臣を引き連れ一路秋田へ向かう。
この際、常陸中の美人や当時常陸でわんさか獲れたというハタハタを根こそぎ秋田へ連れて行ったらしい。
そのため茨城は3大ブs なお背後に気配を感じるが記述を続ける。
秋田についた義宣は土崎城へ向かう途中の坂道で秋田の肥沃な大地を目の当たりにし、それまでの陰鬱な気分から一気にご機嫌になったらしく、その坂は秋田県湯沢市に御機嫌坂として現在まで残っている。
よほど嬉しかったのだろう。地名に残るくらいだし。
関東や奥州の旧大名の遺臣を積極的に採用した義宣は、本拠を土崎城から久保田城に移し本格的な領地開発に取り組む。
ついでに老臣達が義宣の若手の抜擢を不服に自身や家老の暗殺を企てていたのでまとめて粛清する。構ってちゃんはこれだから困るのだ。
1614年の大阪冬の陣にも参戦しており、今福村で豊臣方と激戦を繰り広げた。(=今福の戦い)
始めは推していた佐竹勢だったが、木村重成・後藤基次らの来援により戦場は膠着状態に陥る。
指揮していた渋江政光が流れ弾で討ち死に、佐竹勢先鋒は壊走するも義宣の要請を請けた上杉景勝が救援に駆けつけ豊臣勢を撤退させる。
義宣は優秀な渋江政光の若すぎる死をひどく悲しんだとか。
その後は秀忠に政宗と一緒に呼び出されて政宗の自慢話を横で聞かされるという陰湿な嫌がらせを受ける。
政宗は話の節々を微妙に誇張していたようで、義宣は(帰宅後に)激怒したとされる。
政宗の顔を立ててあげるあたりやっぱり義宣はいいやつである。
しかし3代将軍家光の時代になってもやっぱり政宗と一緒に呼び出される。がんばれ義宣!まけるな義宣!
1633年、義宣は江戸屋敷で死を迎える。享年64歳。
死因は政宗の自慢話を横で延々と聞かされたことによるストレス性疾患である。嘘である。
ちなみに子供に恵まれなかったため(息子が2人いたけどいずれも夭折)、跡継ぎには甥の岩城義隆を迎えている。
「正々堂々、決着をつけようぞ!」
Ver2.0で親の義重と共に他家で参戦した。2コスで7/6魅の槍足軽ならば及第点と言った能力。
計略の「律儀者の陣」は、士気5で武力が3上がるだけの陣形…と言うと弱そうに見えるが、効果が終わった時に居る味方の数だけ士気が増える(最大は5)。三国志大戦で猛威を奮った田豊の隙なき攻勢の悪夢再びである。ただあちらとは違い陣形で、陣形範囲は狭いので移動制限がかかるのは欠点と言える。
親も士気が戻る計略でこちらも士気が戻る計略…やはり親子である。
江戸時代初期に茨城より移り住んできた佐竹氏だが、あまりに秋田に馴染みすぎたために県民は最初から佐竹氏が秋田にいたのだとばかり思い込んでいる。実話である。
秋田県民は殿様を「佐竹さん」と呼び慕っており、秋田市長に佐竹家分家の末裔・佐竹敬久氏が立候補した際は大票を集め当選した。(ちなみに敬久氏は任期後に秋田県知事に立候補、見事当選している)
久保田城跡は秋田駅前に千秋公園として整備され、当時を偲ばす姿を現在に遺している。
石垣がない城として知られる久保田城だが、防衛能力が無いわけではなく佐竹氏の得意とする土塁整備技術・山川沼沢を巧みに利用した縄張りにより堅固な城塞になっている。
冬の雪に包まれた久保田城は息を飲む美しさである。義宣公が縄張りしたこの美麗な城は、間違いなく一見の価値がある。遠い秋田という地にあるこの城であるが、是非一度は尋ねてみて欲しい。
2ch 戦国時代板 - 戦国ちょっといい話・悪い話スレにとても面白い逸話が沢山まとめられています。
ここに載せるには量が多すぎるので有志により運営されている素晴らしいまとめブログでご覧ください。
戦国ちょっといい話・悪い話まとめ : Category [ 佐竹義宣 ]
軍事能力 | 内政能力 | |||||||||||||
戦国群雄伝(S1) | 戦闘 | - | 政治 | - | 魅力 | - | 野望 | - | ||||||
武将風雲録(S1) | 戦闘 | 61 | 政治 | 51 | 魅力 | 70 | 野望 | 59 | 教養 | 59 | ||||
覇王伝 | 采配 | 75 | 戦闘 | 67 | 智謀 | 59 | 政治 | 50 | 野望 | 69 | ||||
天翔記 | 戦才 | 152(A) | 智才 | 114(B) | 政才 | 140(C) | 魅力 | 79 | 野望 | 75 | ||||
将星録 | 戦闘 | 77 | 智謀 | 73 | 政治 | 75 | ||||||||
烈風伝 | 采配 | 77 | 戦闘 | 64 | 智謀 | 65 | 政治 | 67 | ||||||
嵐世記 | 采配 | 69 | 智謀 | 56 | 政治 | 58 | 野望 | 64 | ||||||
蒼天録 | 統率 | 72 | 知略 | 54 | 政治 | 68 | ||||||||
天下創世 | 統率 | 72 | 知略 | 54 | 政治 | 68 | 教養 | 67 | ||||||
革新 | 統率 | 86 | 武勇 | 84 | 知略 | 66 | 政治 | 80 | ||||||
天道 | 統率 | 82 | 武勇 | 71 | 知略 | 66 | 政治 | 86 | ||||||
創造 | 統率 | 78 | 武勇 | 68 | 知略 | 67 | 政治 | 81 |
掲示板
32 ななしのよっしん
2020/05/26(火) 03:46:49 ID: MThA4pioxO
佐竹の顔
33 ななしのよっしん
2021/05/14(金) 02:03:35 ID: fjwapeoss8
パッパから
「これは由緒ある貴重で高価な品だから大事にしろよな!」
と大太刀を贈られて即効で
「なんかデカくて邪魔で取り回し悪いし削って脇差にしちゃった」
とかやってパッパをがっくりさせたのはコイツのエピソードだっけ。
34 ななしのよっしん
2023/06/16(金) 13:54:50 ID: DRUIuG8mGR
今年の大河も居なかった事にされそうな雰囲気…
家康大河なら関東編があるしワンチャンあるかと思ったけどねぇ…
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/26(木) 15:00
最終更新:2024/12/26(木) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。