マイボートをお持ちの皆様に質問します。 波高が何メートル、風速何メートル以上で出港を中止、又は危険と判断しますか? お持ちの船のサイズも教えて頂けたら幸いです。 また前日等にどの様な方法で当日の予想を立てられますか?
ヨット、ボート・66,818閲覧・100
2人が共感しています
ヨット、ボート・66,818閲覧・100
2人が共感しています
このベストアンサーは投票で選ばれました
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
UF25です。波高は1.5M 風は8M以内かな? 当方 日本海です。日本海の波は太平洋とは別物です。2Mで北西が吹けば即撤収です。1.5mでも風向きによってはめちゃ危険です。大型船でもまず無理です。出ても釣りが出来る気がしないです。
今はボートが無く捜索中ですが、前の時は波が2メートル【うねり無し】風が3メーター前後ですかね前の船は全長3.30メートル幅1.3メートルのサンマリンファミリー製のタートルJ11です。ちなみに場所は静岡県沼津市の内浦湾周辺です。冬の追い波の時や、風が強くなってウサギが立つとさすがにこわかったです。やっぱりもう少し大きいボートが欲しいです。
私は、50センチまでの波は出港します、風は3~4迄、予想は大変難しいですね。当日でも難しいぐらいなので、必ずマリーナに有るウエザーニュースで確認します。朝風が強くても、午後からは穏やかになるとか、 出港時にとても風があれば、午後は穏やかになると言っても、出港はやめます。ちなみに私は24フィートの4ストロークのUBです。
千葉の保田~勝山近辺で釣ってますが、波高が1m未満でも目的地を見て白波が立ってたら出しません。 3mのボートだと立ち波や細かいうねりが多いと波に乗って手前船頭なのに酔っちゃうんですよね。 船宿の大型快速船だと3mのうねりでも平気なのに不思議ですね。 いつも行ってるところは東側に陸がある場所なので東からの風なら沖側に流されますがうねりが出にくいので予報で風向きを確認してから出かけます。 西風はうねりがひどくなる可能性があるので行きません。
風速はそれ自体では危険と決められません。それよりも風向です。 千葉の外房に住んでいるので同じ風速でも北ッ気と南西では波高が違います。 陸から吹く場合は吹送距離が短い為、波は高くなりませんので北、北西なら風速10mを越えてもあまり沖に出ない限り危険はありません。 ただし北東風の場合は房総半島の形が影響して波が高くなるので陸地の影から出ないよう注意します。 館山湾はほとんど波が立ちません。 風速15m位でディンギーがコロコロ、転覆しているのに波高は0.5mくらいです。 別名、鏡ヶ浦の名称の通りです。 年に一回くらい初夏に無風なのに5m位の大うねりが南からやってきます。 こんな日はサーファーは大はしゃぎです。 結局、波頭が崩れて巻いていて、横波を受けた場合、転覆しそうなときの 南西7m以上、波高2mぐらいで出航しません。 船は6mの和船と5mのモーターボートです。 予想について 台風の接近は当たり前ですが、 天気図を見て大陸から東進してきた低気圧が日本海に入るときは注意しています。 この様な低気圧は日本海でエネルギーの供給を受け、急激に発達し太平洋側では南西の強風が吹きます。
ヨット、ボート
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください