回答受付終了まであと6日

大学1年生の者です。 友達があまりおらず、1人で行動することが多いのですが気にしてしまいます。 よっ友とか、見かけたら喋るくらいの人はそこそこいますが一緒に行動するような人はほぼいません。 元々2、3人くらい仲良い人はいましたが、学内に一人だけマジで嫌いなカスみたいなやつがいて、よく自分らのいるグループ?に割り込んでくるので避けていたらこうなりました。 その人は独りでいる時はナヨナヨしてキョドっている割に、席と席の間に割り込んできて座ったり、「ここお前の席じゃないから」などと言ってそいつが仲良いと勘違いしている人が座るための席を無理やり取ったりなどと、ホンモノのカスです。 借りたお金もあるらしく、返しもせずにバックれたり悪びれる様子もなく、ぼっちでいる時は誰かに絡みに行ったりと、本当に嫌いなタイプです。 結局何が言いたいかといえば、一緒に行動する友達って少なくてもどうにかなりますか? 学年上がっていったらそんなに気にならなくなるものでしょうか? それと、このお手本のような最悪な人間っていつか痛い目みると思いますか? もしくは世渡り上手というもんなんでしょうか?

1人が共感しています

回答(1件)

話せる人さえいりゃどうとでもなるでしょ。 嫌いな奴が痛い目見るかは知らない。天に祈ることだね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう