回答受付終了まであと5日

チェンソーマンの映画4DXを再視聴するか、IMAXレーザーを選ぶか迷っています。 チェンソーマンの映画を4DXで鑑賞し、その楽しさが忘れられません。チェンソーマンは私にとって特別なアニメで、その上初めての4DX体験で動きや効果が作品に合っていて、とても楽しかったです。 そこで、2回目の鑑賞を検討していますが、再度4DXでその臨場感を楽しむか、IMAXレーザーで新たな映像と音響の体験をするかで迷っています。IMAXレーザーは映像や音の迫力がすごいと聞くので、どんな体験になるのか気になっています。一方で、4DXの動きも楽しくて、どちらを選ぶべきか決められません。 以下の点について、皆さんのご意見を伺いたいです: • 4DXとIMAXレーザーの両方を他の映画でも鑑賞された方、IMAXレーザーの魅力や4DXとの違い、またどちらが良かったか教えてください。また、IMAXレーザーだけを鑑賞された方、どのような体験でしたか? その魅力を教えてください。 • 4DXでチェンソーマンを観た方で、2回目ととして再度4dxに行きたいと思った方、または実際に行かれた方はいらっしゃいますか? その価値があると感じましたか? • 実は、3回でも観たいくらい好きなのですが、予算の都合で後で後悔しないか少し心配です。皆さんはどちらを選んだら後悔しないと思いますか? 体験に基づくアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

映画119閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

回答(2件)

4DXが良いでしょう。もしくはMX4D。 4DXは画面が明るすぎて白飛びする。 MX4Dの方が映像は良いが演出がマイルド。 IMAXレーザー IMAXの売りは大型スクリーンなので、ジャイアントスクリーンのIMAXレーザー/GTテクノロジー(109シネマズ大阪エキスポシティ・東京のグランドシネマサンシャイン池袋)だったらお勧めですが、小さいスクリーンはぼったくり。 明るい映像を観たり、繊細な音を拾いたいときにお勧め。 Dolby Cinema ブラックアウトした暗闇がすごい。 漆黒、暗黒、深黒、真っ黒。何も見えない体験。 他の上映が白々しく白けて見える。 音響もシートが振動するほど凄まじい!! Dolby Cinemaの売りは黒なので、夜のシーンが多い物は超お勧め。 参考映像を貼ります。 https://www.youtube.com/watch?v=ux3QETpLcPs この低レベルの映像は、IMAXレーザーでも画質は上がりません。 Dolby Cinemaも同じですが、黒の調整が入っているので黒だけはハッキリ映されます。 大抵、グランドシネマサンシャイン池袋は、IMAXと一緒にDOLBY ATMOS を上映しますが、それが無いという事は、MAPPAの作成した音が低レベルすぎて諦めたのでしょう。 つまり、MAPPAの映画は、画質も音質も低レベルで通常上映が最適という事で、IMAX追加料金を払う価値無し。 通常より、大きなスクリーンと多くのスピーカー設備に払う料金だと思うしかないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お金に余裕がないけど観たいなら、サービスデーに「通常上映」で何回も観るのがおすすめです 映画館によって料金が安い曜日があります。その曜日に通常上映で観れば何度も観れますよ。 ■4DXとIMAXならIMAX チェンソーマンではないですが、ほかの作品でIMAXも4DXも両方観たことがあります。 個人的には、乗り物系の映画以外では4DXは要らないと感じたので、その2つなら私はIMAXの方が良いと思います。 乗り物系の映画なら「操縦している感覚」を味わえますが、それ以外だと『誰目線の動き?そもそもこの席の動き必要?』みたいなことも多いので。 ■チェンソーマンなら通常上映でも十分楽しめる そもそもチェンソーマンはIMAXと通常上映の違いがそこまで大きい作品ではありません。 IMAXの性能を最大限引き出した作品を10とすると、チェンソーマンは5から6くらいです。 だったら、高い追加料金を払ってIMAXにしなくても、通常上映で何度も観たほうが満足度は高いんじゃないかなと思います。 「映画館で観る」という体験は今しかできませんからね。 よほど通常上映のスクリーンが小さいとか、映画館の通常上映の設備が古いとかならIMAXの方が断然良いと思いますが、 チェンソーマンは人気なので、まだ大きめなスクリーンで上映しているはずです。