• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • 生物、動物、植物

回答受付終了まであと6日

ホノボーノ

ホノボーノさん

2025/10/9 0:43

00回答

生物分類技能検定2級の問題についてです 同所的に分布しない種の組み合わせとして ヒダサンショウウオーブチサンショウウオ が答えなのですが、詳しい解説をお願いしたいです。 有識者の方よろしくお願いします

生物、動物、植物 | 資格・16閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

動物

熊の天敵は、何ですか?

12
10/6 5:20

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 植物の種類について質問です。 画像の植物(2種)を育てているのですが、名称が分かりません。 もし植物の種類に詳しい方がいらっしゃいましたらそれぞれ名称をお教えいただければ幸いです。

    0
    10/3 12:02
  • 箪笥引き出しの中にあった夏のTシャツを仕舞おうとしたら付いてました。金色に見えますが。何かの卵でしょうか、、?何かの実にも見えますが。お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

    0
    10/3 12:27
  • 【画像あり】紅葉の枝枯れについて だいぶ前に枝を切った部分が腐って?ボロボロしていました。写真はその部分を削り取った状態です。この後どのような処置を施したら良いでしようか?樹木にお詳しい方宜しくお願い致します。

    0
    10/3 13:15
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • ヒグマの質問 ①ヒグマは日本では北海道のみ生息、中国では東北部のみ生息。ロシアにはヒグマがたくさんいます。ロシアはヒグマに襲われる事故多いのですか? ②もしロシアでヒグマ対策で民間人の銃の所持を合法化したら、ロシアで銃を使った犯罪続出しますか? ③もし北海道でヒグマ対策で民間人の銃の所持を合法化したら、北海道で銃を使った犯罪続出しますか? 野生のヒグマの恐ろしさ 熊 https://www.youtube.com/watch?v=gyc_PGlPCPc&t=10s 19歳のロシア女性「ヒグマが私を食べている!」と実況 人肉の味は親熊から仔熊に引き継がれる https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2023/03/19-40_1.php#google_vignette 【実話】顔面を剥ぎ取られた花嫁。森の結婚式で...握力700kgのヒグマに襲われた。 https://www.youtube.com/watch?v=mIADFGp2AAw 23歳の巨大クマと日々食卓を囲むロシア人夫婦 https://j.people.com.cn/n3/2016/0531/c94659-9065679.html?urlpage=0 ヒグマ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E ================================== 2001年一人当たりGDP ・34,410ドルー日本 ・11,983ドルー韓国 ・02,250ドルーロシア ・01,058ドルー中国 ↓ 2021年一人当たりGDP ・40,155ドルー日本 ・37,518ドルー韓国 ・12,877ドルー中国 ・12,423ドルーロシア ↓ 2024年一人当たりGDP ・36,128ドルー韓国 ・32,498ドルー日本 ・14,794ドルーロシア ・13,312ドルー中国 ↓ 2030年一人当たりGDPの推測 ・41,892ドルー韓国 ・41,659ドルー日本 ・18,617ドルー中国 ・16,643ドルーロシア ↓ 2039年一人当たりGDPの推測 ・67,833ドルー韓国 ・55,509ドルー日本 ・32,623ドルー中国 ・23,503ドルーロシア ================================== 他の国際結婚情報 ・香港人の37%が中国人と国際結婚しているそうです。 ・台湾にいる中国大陸出身の配偶者は「陸配」と言われ、台湾に38万人います。

    0
    10/3 14:31
  • 生物の問題です。解説お願いします

    0
    10/3 15:17
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • ドロバチがバイクのホイールに巣を作っていました。 住み着かれる前に壊しちゃおうと思い、巣を破壊すると中から幼虫が出てきました。 あとから調べてわかったんですか、ドロバチはそこまで攻撃的な訳ではなく、親蜂は冬まで世話したらあとは放置されて、冬を越すだけらしいです。 幼虫と母蜂の事を考えると申し訳ない気持ちになりました。 冬まで我慢して、そっと剥がして上げれば良かったなと。 今まだ幼虫は生きてるのですが、巣がありません。 巣を代用してあげる事はできませんよね?

    0
    10/3 16:02
  • このアリなんですか? グーグル写真で調べるとクロオオアリと出ますがスタイル等、身体的特徴が違う気がします。色も黒くなく赤茶色っぽい色をしています。 少し前に家のお風呂場で見ました。今日は家を出てから気づいたのですが首筋についてました。 部屋干しした服についていたのかもしれません。 大きさは1cm〜1.5cmないくらいです。 なんという種類のアリでしょうか?

    0
    10/3 18:23
  • 高1 生物基礎 この問題がわかりません。 答えは問1は2、問2は2、問3は2と4です

    0
    10/3 18:26
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 閲覧注意 18:30帰宅したら壁に蟻?がいました。 まあまあでかかったので外から入ってきたのかなと思ってます。少し前に網戸を開けていた時間と洗濯物を取り込んだので 繁殖していたら嫌なので、どうゆう虫で生態を知りたいです。 よろしくお願いします。

    0
    10/3 19:01
  • チンアナゴについて 我が家でチンアナゴ2匹とニシキアナゴ1匹を飼っています。 そのうちの1匹が2日おきくらいで砂から飛び出したり、潜ったりします。(通常のチンアナゴのように砂から顔を出すのではなく、全身飛び出して蛇のように泳いでいます) 他の2匹はそんなことがないので砂の中の居心地が悪いとかではないとは思うのですが、検索しても原因が分かりません。 水面から顔を出したりするので餌が足りないのかと思いましたが、餌を入れてもそうでもなさそうです。 迎えて1週間程なのでまだ環境に慣れてないだけなのか…心配です。 同じ経験がある方や知識のある方教えていただけないでしょうか?

    0
    10/3 19:37

超常現象、オカルト

地球に移住して暮らしている宇宙人が、時々体の色が昆虫のバッタのような色になり背中に羽根が生えて脚が6本になり、 バッタのようにそこらへんに生えている雑草を食べていたり畑に不法侵入をして農家の人が育ている野菜の葉っぱを食べていて農家の人を困らせていたらどうしますか?

1
10/10 12:39
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

動物

クマ被害をなくすために自治体は徹底的な駆除や再発を防ぐ対策とらないのをおこなわないのなぜ?

11
10/10 7:05

ここ、探してます

30年位前に、栗駒山付近で、檻の中にヒグマを飼っていた場所はどこでしょうか。 宮城県か岩手県だと思います。 山の中の、広場に大きな檻があって、ヒグマ一頭が飼われていました。

0
10/10 12:40
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

家族関係の悩み

身長はやっぱり遺伝ですね 家の事情でコンビニ弁当かカップ麺ばかり、中学でグレて夜遊びばかりしていた人が180センチ超えていました お父さんは分からないけど、お母さん大きい人です。170近いです。 母方の身長が大切なんでしょうか?なのに、なぜ背が低い女性か淘汰されないんでしょうか?

0
10/10 12:38

中学受験

図2は、ヒトの心臓のつくりをからだの正面から見たようすを模式的に表したものです。 問4 心臓の4つの部屋には、酸素を多くふくむ血液が流れる部屋と、酸素が少ない血液が流れる部屋とがあります。下の文の空らん(①)にあてはまるものを選び記号で答えなさい。また(②)にあてはまるものを図3の(あ)〜(う)から選び、記号で答えなさい。 酸素を多くふくむ血液は(①ア P→Q イ R→S)と流れ、全身に送り出される。からだの各器官に酸素を受け渡した血液は、二酸化炭素を受けとり、心臓にもどってくる。図3の血液の成分のうち、酸素と結びつくのは(②)である。 →①イ ? ②あ ? 問5 心臓は筋肉でできています。心臓の4つの部屋のうち、最も筋肉のかべが厚くなっている部屋はどれですか。図2のP〜Sから選び記号で答えなさい。 →S ? 間違えていますか。

2
10/10 11:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

動物

クマを赤ちゃんの頃から可愛がって飼ってきたら、そのクマはどうなるか? 1、飼い主だけでなく人間自体に懐き、人を襲わなくなる。 2、懐くのは飼い主にだけであり、見ず知らずの人間に対しては襲う。 3、機嫌が悪かったりすれば、飼い主のことも容赦なく襲う。

0
10/10 12:36

植物

サボテンを買ってるのですが最近しょぼんとしています これは水をあげすぎなのでしょうか?それとも枯れているのでしょうか? 詳しい方教えてください

1
10/9 16:47

植物

シラカシの根元に生えていたキノコの名前を教えて下さい 7.8cmくらいのが多いです

0
10/10 12:32
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

昆虫

これはなんの幼虫でしょうか。アオスジアゲハでしょうか?蛾でしょうか? 道路をせっせと渡っているところを捕獲してきました。 アオスジアゲハであった場合、身体つきが小ぶりなようですが、 徘徊していたということはもうエサは与えなくてもよいでしょうか。 まだ飼育箱の中でウロウロしています。餌を探しているのかと心配です。 また、時期的に、そろそろ越冬蛹になるのでしょうか。 ナミアゲハとクロアゲハの飼育経験はありますが、アオスジは初めてで、さっぱりわかりません。 いろいろとアドバイス頂けますと幸いです。

0
10/10 12:31

動物

イノシシについて質問です。 家の横に今は使っていない田んぼがあります。 毎晩のようにミミズを探してあぜや、法面など水気を含んだ柔らかい土を掘り起こされてます。※広範囲 もう田んぼとして機能はしてないのですが、家の横と言うこともあり、極力荒らすことは避けたいです。 ※夏の間は草も伸びていた為、それほど被害はありませんでした。 これからのことを考えると、どの様に対応していくのが一番良いのかを考えてます。 余りお金はかけずに、コスパよくイノシシの侵入を防ぐ方法はないですかね? ①田んぼ一周電柵を設置する。初期投資 高 ②田んぼ一周メッシュ網をはる。初期投資 高 ③田んぼ一周網をはる。初期投資 中 ④年2回くらいトラクターで田を起こす。手間 中 ⑤イノシシなんて気にしない。性格の問題。 イノシシに侵入されて困ることは、法面を掘り起こされダメになり、崩れたり次回草刈りが刈りにくくなるくらいです。 皆さんならどうしますか?意見をお聞かせください。

6
10/9 19:40

害虫、ねずみ

ゴキブリはテレパシーを使えるという仮説について 我が家に2日連続でゴキブリが現れました。しかしネッコを飼っているため、弄ばれたのち2匹とも絶命してしまいました。侵入経路はおそらく窓で、ベランダに観葉植物があることや網戸にも隙間があると言いますし、事実家に侵入される数日前にベランダでゴキブリを目撃しています。 それ以降ネッコが窓際を巡回パトロール強化してくれているおかげか、ベランダを含め一切ゴキブリを見なくなりました。 そこで文頭の仮説になるわけですが、ゴキブリはネッコに弄ばれたのち無惨な死を遂げた為、死の間際に周囲のゴキブリに対して何らかのテレパシーといいますか、危険シグナルのようなものを発したのではないかと考えています。 皆さまは推論をお聞かせ下さい。

1
10/10 10:59

昆虫

10月にセミって鳴きますっけ? 沖縄とか暑い地域じゃなく普通の地域です! まさに今、ツクツクボウシが鳴いてるので・・・ 初めて聞いたような気が・・・ 今日もそんなに暑くないし・・・ 質問は、例年10月にセミが鳴いてるかどうかです! よろしくお願いいたします!

2
10/10 8:35

登山

どんな理由があっても熊を殺すのはよくないと思います(´・ω・`) 人間同士なら確実に殺人になるはずですから、まずは捕まえて山に戻してあげるのが筋だと思います(^^) 熊が出てくるのは人間の生活や環境が原因で、悪いのは100%人間の側です(;´Д`) もし「正当な理由」で熊を殺したというのなら、その人の名前を公表してほしいです(¬¬) おそらく国民の8割以上は「殺すこと」に反対しているのではないでしょうか(´ー`) 反対しているのは、山で金儲けをしている人や熊の住処を奪った人だけだと思います(--) 賛同してくれる方、ぜひご意見くださいませ m( _)m

8
10/10 9:29

動物

クマ(´(ェ)`)を駆除するのはかわいそうではないですか?? クマだって人間と同じ生き物です。それを人間の都合で容赦なく殺すのは可哀想だと思います。それにアメリカでは、クマを殺すのではなく、麻酔銃で捕獲して山に返すそうです。海外に見習うべきではないでしょうか?猟友会にクレームを入れてやりたい位です(・(ェ)・) 皆さんはどう思いますか?意見を聞かせてください

19
10/7 7:13

植物

こどもが公園で拾ってきたこれはなんでしょうか?

1
10/9 22:23

植物

壱岐 紅葉しないのは仕方ないんですかね? ハゼと神社等に植えられてるイチョウぐらいで全体的に常緑の木が多い気がします。

1
10/10 12:21

昆虫

この虫が何か教えてください! ベッドの下から壁を歩いてました。1ミリくらいのサイズで真っ黒です!

1
10/10 12:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

水の生物

なぜマグロは止まったら死んでしまうのでしょうか?

3
10/10 12:07

動物

犬や猫は地震の時に急に走り出したりしますが、どこに向かって走っているのですか?

1
10/10 12:14

動物

クマの被害が増えてますが、専門家はテレビで「今年は山に餌が少ないから」は違う、と。豊富に実ればクマはそれなりに繁殖してしまい、どうせ人里にハミ出して来ると。つまり増えすぎ。と話してました。 私もそう思います。 クマとミンククジラは数が増えすぎているので殺して食べて減らすべきと思いますがどう考えるか?

12
10/5 21:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

園芸、ガーデニング

刈草を燃やしたりゴミに出したりして処理してますが、土の上に置いておけば枯れて腐ってやがて土に帰りますよね?

1
10/10 11:35

動物

ゴリラに対して「もっとゴリラらしくしろよ」と言ってみたのですが、ちゃんと伝わっているか(理解しているか)どうか、いまいち自信が持てません。 というか、伝わっていないのではないか、とすら思えます。 どう思いますか?伝わっていない可能性が高いでしょうか?

2
10/10 11:38

植物

サルスベリは生命力、繁殖力が強い木に分類されますか?

3
10/10 6:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

生物、動物、植物

この問題どう思いますか?

0
10/10 12:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

植物

この幼虫はなんですか? 庭の植物が食害にあっています。

0
10/10 12:08

昆虫

虫の名前にについて質問です。 道端の道路の上にいました。3センチほどでしょうか。 どんな蛾?になるのか気になります。 この芋虫の名前はなんでしょうか?

0
10/10 12:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

動物

馬とか牛は体に何かくっついたら どうやって取るのですか。前足で取ってるとか? 何かにこすりつける?

0
10/10 12:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

動物

仙台の台原森林公園はなぜ熊が出ないのですか? 熊の目撃情報のGoogleマップを見ました。 台原森林公園内の森林に熊がいたとしたら、最も熊被害の多いスポットになってもおかしくないような外観?に見えます。 完全に周りが住宅地に囲まれているようなので、熊は生息してないものと考えて良いのでしょうか? あそこでお散歩するのが好きなのですが、熊の被害のニュースが怖くて 最近行くのに躊躇してしまいます。 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/r7kuma.html

0
10/10 12:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

政治、社会問題

外苑のイチョウの木の伐採に反対していた方たちは、 釧路湿原の埋め立てとメガソーラー建設とか、 伊豆をはじめ全国で木を伐採してメガソーラー建設については反対していますか? もし反対していたら、協力して一緒に行動したいと思っています。

0
10/10 12:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

昆虫

この木肌のような蛾の名前を教えてください

0
10/10 12:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ドラマ

朝ドラのばけばけに時々出てくるカエルは、 トウキョウダルマガエルですか?

0
10/10 12:02

政治、社会問題

何故、クマを駆除するのでしょうか? プーさんみたいな可愛い動物を駆除するのは許せません。 誰かが飼えば良くないですか? そもそも、相手も人間と同じ哺乳類です。何故、話して解決しようとしないのでしょうか?

23
10/7 20:38

昆虫

これは何蟻でしょうか…! さつまいもを収穫していたら、恐らく蟻の巣になっていてたくさん出てきました…… なに蟻か気になるので教えていただけると嬉しいです!

1
10/10 11:17

動物

山や農道をクルマで走ってると、よくクマを見かけ るのですがどうすればよいのでしょうか?

1
10/10 12:00

昆虫

関東でオオスカシバを育てています。室内で育てていまして今朝1匹羽化しました。まだ蛹がいますが室内に置かない方がいいのでしょうか? 普通の蛹と越冬蛹で形が違うそうですが、室内で育てていても越冬蛹になるのでしょうか? まだあたたかいので羽化しても大丈夫かと思いますが、これから蛹になる幼虫は、外の気候とおなじようにしたほうがいいのかを考えています。 外でうまく蛹を育てることは可能なのでしょうか? 乾燥で死んでしまわないか心配しています。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

1
10/10 10:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

植物

この植物は何でしょうか? 河川敷に生えていました。

1
10/9 22:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

ヒト

ネイティブアメリカンの方にヘイ!イエローモンキー!と言われたら何て返せばいいですか?

9
10/7 16:20

昆虫

蝶々でしょうか?蛾でしょうか? 右の羽は切れちゃってるようです( ; ; )

0
10/10 11:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

植物

こんな、(お菓子の)ボーロのようなキノコ?の正体は何ですか

1
10/10 10:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

爬虫類、両生類

ヒキガエルのガス溜まりについて教えて下さい。 最近餌を自分で食べてくれなくなったため、1か月ほど前から3~5日に1回、フロッグステープルフードを添え付けのスプーン1杯給餌しています。前回は4日前なのですが、かなり体が膨らんでいるように見えます。練り餌はガス溜まりで体が膨らむことがあると言われますが、数日で解消するとあります。4日も膨らんでいるのは異常でしょうか? 腐葉土を20cm強入れているのですが、警戒心が強いため、あまりかき回すこともできず、うんちを確認できません。 先週まではご飯の後は土に潜ってほとんど出てこなかったのですが、先週からほぼ1日中水に入るようになりました。今日見ていたところ、後足を上げて肩の辺りを激しく掻く動きを何度も見せました。便秘か、毒素が溜まっているなどありますでしょうか? 何かできることがありましたらアドバイスいただけると幸いです。 補足:温水浴、塩水浴がいいと見ますが、入れてももがいて出てきてしまい、浸かってくれませんでした。 人間の下剤も使えると見ましたが、もし使っている方がいらっしゃいましたら、使える薬と量の目安、頻度を教えていただけると助かります。

1
10/10 10:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

動物

かなり馬の専門的な質問になりますが、対州馬と純血の北海道和種はどちらがDOM2(家畜馬の祖先)に近いですか?

2
10/10 8:01

政治、社会問題

クマなのですが、なぜクマを駆除するのですか?非常に残酷な行為でクマが可哀想です。クマが出没しても殺さず山に返すべきだと思い、駆除されたというニュースが出るたびに毎回その自治体に電話し、抗議しています。

23
10/7 12:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ダイエット

腹が減ってはいい糞は出ぬと聞きますが、本当に出なくなるのでしょうか?専門家のご意見を伺いたいです。

2
10/10 10:28

爬虫類、両生類

1週間くらい前からカエルが動きません。 飼っているカエルが以前は活発に動き回っていたのですが、ある日を境に水槽の隅で1日中ほとんど動かず、餌にも反応しない状態です。 飼育環境としては(循環ポンプ付きガラス水槽、温度26〜25度、湿度70〜80%、ph値6.5〜7)で人の出入りもあまりない静かな部屋に置いているので特に問題ないと思うのですが、元気が戻らず困っています。 餌は基本的にSサイズコオロギとワラジムシを餌皿に入れているのですが、一向に食べに来ようとせずにほぼ同じ場所で約1週間くらい24時間動きません。 (夜間カメラはないので深夜の行動は不明ですが形跡がないので動いていないと思います。) 見た感じ目や皮膚の状態も特に変化は無いとは思います。 糞は水場にしてくれると分かるのですが、ほぼ動いていないので多分していないか見落としているかで実際には不明です。 私としては、少し温度を上げるか沐浴させるというのが残された選択肢なのですが、これでもダメなら割と手詰まりの状態なので、何か案がありましたら教えて頂きたいです。

4
10/4 1:01

Yahoo!知恵袋

この魚の名前はなんですか?

3
10/9 21:03

園芸、ガーデニング

庭の槙の木について質問です。ちょっと痴呆気味の高齢の父が、樹木の皮を剥いでしまいました。 「大丈夫、大丈夫」と言っていたので、任せていましたが、さすがに不安になって調べた所、あまり木にとって、ここまで剥いてしまうのは良くないという考えが多そうです。 ここまで剥いてしまった場合(写真)、 ①この木は、この皮剥きが原因で、このまま放置すれば枯れてしまうのでしょうか? ②もし、枯れる可能性が高いのならば、何か枯れないように木を生かすための対応策などはありますか?

4
10/6 1:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

園芸、ガーデニング

コノフィツムのウィルヘルミが脱皮する気配がありません。 昨年の今頃はもう脱皮も終わり花が咲いていました。 もう中で枯れてしまったのでしょうか。

1
10/10 10:59

植物

このキノコってなんですか?

1
10/10 10:19

動物

ライオンと虎の違い?差について人間に例えるなら ライオンと虎の違いですが 人間でいうと人種的な違い程度なのか それとも人間と猿くらい動物としては全く別物?なのか 動物としての種類が違うのはもちろんわかるのですけど ライオンと虎って交配して子供が生まれた事例があるみたいで 全くの別物ではないのかなと思ったりしました。

3
10/10 11:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

動物

これは何の動物でしょうか?夜中の防犯カメラの映像です。 犬では無さそうですが、猫にしては大きすぎるような気もします。返信にもう一枚画像を貼り付けます。住宅街で近くにスーパーやコンビニもあり野生動物が出るような場所ではないのですが… 画質が悪くて申し訳ないですが、分かる方いますか? ※左側が頭です

2
10/10 10:10

鳥類

仙台です。30分ほど前に(夜9時半頃)、上空をV字編隊飛行で北から南方面へ飛んで行く20羽ほどの鳥の群れを見ました。底部は真っ白でした。 そこで質問です。 ①こんな夜でも群れを成して飛ぶのは普通ですか? ②渡り鳥ですか? ③鳥の種類、分かりますか? 識者の方々、ご教示お願いします。

2
10/9 22:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

動物

何気なく見てる野生動物、スズメとかかわいいですけど、実はめちゃくちゃ厳しい生存競争の中で生きてますよね? 例えば病気や怪我で動けなくなれば、人間のように面倒見てくれる相手もいなければ病院もありませんあ。餌が摂れない、外敵に襲われるなど死しか待っていませんよね?

1
10/10 11:26

動物

お花畑5: 最近、クマの出没が問題になってます。 人間を襲うクマもいます。 人間を襲うクマやその可能性があるクマは処分対象になります。 これに対し「処分反対!」と唱える声もあります。 その人たちは 「人間がクマの住処を奪ったんだ、人間が悪いんだ!」とか 「人間とクマは共存すべきだ!」などと主張します。 しかし、こんなことは既に何十万回、何百万回も繰り返して 唱えられてますが、状況は変わってないんです。 常識ある、普通の人間なら、これに気づきます。 「50万回繰り返されて来て、効果がない。 私は50万と1回目に同じことを言っても無駄だろう」と。 (アマゾンのレビューと似てます、笑) こんな場合は、視点を変える必要があると思います。 別のアプローチをするのです。 (私は処分賛成派ですが、反対派があまりにも不甲斐ないので…) 例えば: 「昨日、大きなヒグマが罠の檻に入り、暴れてるところをテレビで 見ました。 たぶん、処分されるのだと思いますが、処分されるまでの間 (1日か、2日か、それ以上かわかりませんが)、 水や餌は与えられるのですか? もし与えられないとしたら、非常に残酷だと思います。以上」 これだと多少は説得力がないでしょうか? なぜ、いつも「人間がクマの住処を奪った」と言うのでしょうか?

4
10/10 9:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

動物

毎日クマのニュースが絶えませんが、ヒグマはどうしようもないですが、ツキノワグマは60㎝~80㎝とかの小さめのクマが塀を歩いている姿とか、見た目はかわいいのですけど、 襲って来なければかわいい動物で終わるのになと思うのですが。 襲ってくるという事は自分は強いんだという自信が有るからなのですよね。ニュースを見ていると老人とかが多い様なんですが、若い男性が襲われたというのをあまり聞きません。一応見極めているのでしょうか。

2
10/10 9:54

植物

SMAP時代の中居正広さんが歌った「世界に一つだけの花」の歌い出しである「花屋の店先に並んだいろんな花を見ていた。人それぞれ好みはあるけどどれも皆綺麗だね」という歌詞をどう思いますか? また、歌詞を中居さんが歌ったことをどう思いますか?

4
10/8 20:43

ヒト

時たまXやネットで話題になる、仮に異性として誕生した場合の身長の計算式、あれってあてになりますか?

1
10/10 11:16

園芸、ガーデニング

このカテゴリーで良いのか分からないのですが お尋ねします 庭に梅の木が大きく成りすぎて、枝の剪定をしようと思っているのですが 冬になる前に剪定しても大丈夫でしょうか? ググってみると剪定の仕方って出て来るのですが、春と夏ってうたわれているのでちょっと気になりまして…

1
10/10 11:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

ヒト

男性の脳に質問 水は、何色だと思いますか??

2
10/10 7:05
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

生物、動物、植物

1

こいつは魔族ですか?

2

犬は赤ちゃんでも腰を振ります。一匹で室内で飼っていても腰を振ります。知識として覚えるのではなく、本能で交尾の仕方を知っているように思います。人間はたぶん違いますよね?本能でいろんなことをする幼稚園児でも、本能で腰を振ってる姿は見たことがないので。なぜこのような違いがあるのでしょうか?人間も昔は本能で腰を振りたくなっていたのでしょうか?

3

私は中2なんですが、理科の授業で「細胞呼吸」というものを習いました。けれど、ワークで問題を解いて答え合わせをするために答えをみたら、たいてい「呼吸」としかかかれていないです。「(細胞呼吸)」とかも書かれていないので、細胞呼吸と書いてしまったときは直しをしています。「細胞呼吸」と「呼吸」って、同じものじゃないんですか?あと、もし同じものなら、答えに「呼吸」としか書かれていなくても「細胞呼吸」は丸でいいんでしょうか?

4

全国的に鹿の増えすぎによる食害が増えてますが・・・いっそのこと、同じく大問題になってる「熊」被害とあわせて「熊」が「鹿」を、積極的に捕食してくれれば、全て丸く収まるんですが・・・・いまさらニホンオオカミを、生き返らすわけにはいきませんし・・・外国のハイイロオオカミを導入するのも、結果が分からないし・・・どんなもんですかねぇ・・・

5

AIって生き物じゃないんですか?

6

人間以外の動物でも発達障がいや知的障がいは確認されているのでしょうか?

7

生物と物質の同一性に関して生物と物質の違いを教えて下さい。本質的には同一構造であるという事は解るのですが、構造が同じであれば、違いもないという事になります。つまり物質と生物の境界線はどこにあるか?という問いでも有ります。よって物質と人間の違いではなく、物質と生物(人間含む)の違いなので、誤解の無い様にお願いをします。

8

ヴィーガンは「動物は痛みを感じるから動物性のものは食べない」っていう主張なんですよね?なら植物はどうなんですか?植物も当然痛みを感じているはずなのにその植物は普通に食べているのは矛盾ですよね?

9

キノコ狩りなんか行ってクマの生息地に足を踏み入れればクマに襲われても当然かな?

10

Yahoo知恵袋の生物カテゴリーで疑問な事があります。生物学における「猿」とは人間も含みますが、『通俗的』には人間は猿に含まれません。ところがYahoo知恵袋ではここ1年くらい「私は進化論者で、生物学上猿は人間に含まれない。そして創造論にも正しいところはある」と主張する人達が散見されます。(文言は違いますが主張の要旨がみんな同じ)この人たちってぶっちゃけ進化論者のフリをした創造論者なのでしょうか?

あなたも答えてみませんか

iPhone17ついて質問です。 9月28日にauの店舗でiPhone17Proの256ギガ、ホワイトを予約しました。 まだ1週間なのでまだ?とはなってないのですがもし届いてる方がいたらどのく...

iPhone airpods macbook iPhoneについて質問です。課金オプションやアプリの購入履歴ではなく、「Apple store」やお店で買ったiPhoneやairpodsの購入履...

日本の全国ネットのテレビ局の思想(?)を左から順に並べたらどうなりますか?

今週金曜まで開催中のプライム感謝祭何買いますか??

Launch pad mk3についてです rc 505mk2と併用する時のmidi ケーブルって https://amzn.asia/d/dxFfUHK これで行けますかね? またおすすめなん...

高萩市観光で外せない絶景スポットはどこでしょうか? 高萩市は自然豊かな景観と四季折々の風景が楽しめる場所として知られ、訪れる方のためにおすすめの絶景スポットとその理由、また思い出の写真の共有をお...

至急 カフェラボエムに制服で行ったら浮きますか? 高校3年生で彼氏の誕生日で18時に予約しました。

同じ状況の者ですが、その後はどうなりましたでしょうか? ライズとは連絡取れていますでしょうか?

映える一品が食べたい!長野県南相木村の写真が撮りたくなるラーメン店は? 長野県南相木村地元の方々がおすすめする一推しのラーメン店はどこでしょうか、スープの出汁やタレ、麺の太さ・茹で加減、背脂やト...

数日前から左の手首に痛みがあります。 最初は気づきませんでしたが毎日徐々に痛みが悪化していき、すこし腫れているようにも見えます。 初めの頃は動かしても大丈夫でしたが今日になってちょっと動かすのも...

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

3

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

MLBのポストシーズンは延長試合ありに変わるのですか。

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

8

髭男のライブのチケットがディスクガレージというサイトで先着販売するんですが、会員登録やクレジットカードを登録する場所などが全く見当たりません。どうやって購入するのか、わかる方教えてください。

9

明日のドジャース戦って地上波で放送ありますか?

10

至急お願いいたします!これはどういうことでしょうか?

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

言葉、語学

言葉、語学

生物、動物、植物

生物、動物、植物

ヒト

動物

水の生物

昆虫

植物

歴史

歴史

芸術、文学、哲学

芸術、文学、哲学

サイエンス

サイエンス

数学

数学

天気、天文、宇宙

天気、天文、宇宙

宿題

宿題

一般教養

一般教養

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン