ベストアンサー
どんな音楽でも歴史と共に少しずつ影響力は薄れていきます。 ニルヴァーナは現在の若者でもロックTシャツなどでは見た事がある人も多いと思いますよ。 ニルヴァーナの時代のロックのジャンル(グランジ、オルタナ)は90年代はメインのジャンルでしたが、2000年以降はそこまで目立たなくなりました。 これは90年代にはその音楽が真新しく、また色々なアーティストによって磨きあげられていましたが、2000年頃にはひとつのジャンルとして定着したものと捉えることもできます。 要は当たり前の音楽へと変貌したということです。 現在EDMなどがメインストリームにいますが、やはり10年経つとまた違うジャンルに取って代わられると思います。 ちなみにニルヴァーナのドラムはフーファイターズというバンドを立ち上げてかなり売れたので有名ですよ。 もちろんギターのカート・コバーンは早く亡くなったこともあり、今でも信望者はいます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
時代の流れですなぁ
お礼日時:10/8 19:11
その他の回答(2件)
高校生では、そうなのだと思いますよ。 高校生の傾向をみると、全体では「Mrs.GREEN APPLE」「YOASOBI」などのJ-popやアイドルやK-popが大半を占めていますよね。 洋楽を聴いている方でも、Popsが多くロックは少ないですよね。 その少ないロックの分野から、Nirvanaををピンポイントで指定されると、さらに少なくなるでしょうね。 僕は高校時代に、逆に友達が聴いていない洋楽を聴くことが快感でした。 人と同じでは満足出来ませんでしたのでね。