回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2024/2/6 12:46

22回答

教員採用試験で体育が他の科目に比べて倍率が高いのは体育系の学科に進学した人の就職先が他の学科に進んだ人よりも魅力的なものが少ないからなのでしょうか? つまり潰しが効かないからすこしでも給料がいい?教師の道に進むのでしょうか。

1人が共感しています

回答(2件)

スポーツや、体育学科は、人気の学部学科ですし、かなりの数が全国であります。しかし、それを専門とする仕事はあまりなく、警察官や消防士、そして教員となります。 教員採用試験では、体育の募集は、少なく、高校は、難関の部類です。募集数が、少ないからです。 高校の体育は、難しいけれど、特別支援学校の体育ならまだ受かりやすく、そちらにまわる方も多いと聞きます。特別支援学校は、体力勝負なところもあり、教育学部閥の他、体育会系は、上位下達を好む教員社会で好まれるので、出世頭ですね。教育界に、とって良いとは思いません。もちろん、真っ当な体育教員もいますが。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

単純に募集がそれほど多くないんです。 そんなに多くないけど、教育大と体育大でそれぞれに免許持ちが一定数生まれて一定数志望するから、どうしても激戦になりやすい あくまで個人的には・・・そういう道ほど「小学校チャンス」ということで小学校の免許の道を作って「小学校も同時に」受けられるようにすれば、流動化すると思うんだけどね 高校体育5年目の挑戦にして、小学校の方で合格をもらった それなら、先の見えない高校より8割がた小学校で頑張ろうと思うじゃん そうやって教員の校種を流動化せていくといいと思うんだけど、そういうことを勇気をもって「小学校チャンス!1,2,3、ダー―――」と国会で雄たけびを上げる政治家がいないんだよね