中古車の事で質問です。 実は先月購入した車が事故歴車だった事が判明し、車整備の仕事をして居る知人の車屋に見てもらった結果、今後も長く乗ることを考えるなら、本格的な修理が必要と言われ40万〜50万円程、修理費用が必要と言う予測を立ててもらいました。 今回購入した中古車の新車価格は、ざっくり言うと《新車価格で230万円位》のもので、今回購入した中古車は《5万キロ走行:170万円》です。 整備士の方によれば「50万円あれば確実に直せる範囲のもの。」とは言われました。 新品・中古部品なり使って、普通に車検に通して、比較的雑な修理部分となっている箇所を修復すれば良しとは思っているものの、今回購入した中古車屋はかなりの悪徳商売と言われる程の所だったらしく…、万が一、現在の不調箇所や雑な板金修理箇所以外にも不具合があった場合、下手をすれば50万円を超える可能性もあります…。 【質問】 1》新車価格230万円(本体価格のみ)で、中古車価格170万円(ナビ、ETC、ドラレコ付き)です。 新車価格に比べると60万円程、浮いている状態ではあるものの、既に5万km走っている車なので、仮に現在発覚していない修理箇所が発生した場合、修理費用を増やして修理すべきでしょうか?それとも辞めておくべきでしょうか?? 2》ローンで購入費用の返済を行っているものの、もし修理に高額代金が必要と言われた際、どう対処すればよいのでしょうか? 金利の安い所で更にローンを組んで、今払っている車のローンを一括した後に、信頼できる所で再度、車を購入・譲渡してもらうべきなのでしょうか?
1人が共感しています