シグナス 2型が不動で困っています どなたか考えられる原因わかる方いませんでしょうか? 仕様 シグナス2型 台湾仕様 キック付き(台湾仕様は付かない?) O2センサー有り 距離18,000km オイル交換してから(購入から)2400km走ってます 中古で買った時にオイル、エレメント(交換か清掃)、エアクリは交換済み バッテリーは1、2ヶ月前に新品に 症状 セル回る キックでもかからない 初爆はある キーオンで燃ポン作動音有り 油温センサ?の付け根から若干のオイル滲み ずっとかかりづらく、4日前にかからなくなった 5日前が特にかかりづらく、セルとキックを使い続けていたら、キック時にアフターファイヤー(多分音だけ)がなり、時間おいてセルで始動できた やったこと 燃ポンのモーター交換(Amazonで1,500円くらいの評判いいやつ) プラグ清掃(火花弱い?感じでちょっと黒いくらいだが濡れていない) インジェクター交換 スロットルバルブ軽く清掃(少し汚れてたのでパークリとウエスで指の届く範囲で) 鬼セルでバッテリー弱ってしまったのでジャンプスターターで何度か挑戦もかからず これはプラグとキャップが悪いのでしょうか? 通勤で使っているのでいち早く治したいです YSP持ってくしかないですか?